山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

芦ヶ久保駅から芦ヶ久保駅(その2)

2023-06-30 05:00:00 | 日常の出来事
5月28日



テーブルと椅子・・・
休めるようです。



ニゲラが咲いていました。


黒い種ができるので、クロタネソウとも呼ばれています。


八重のクレマチス・・・



シロマンエとも呼ばれています。



ここから左に入ります。



細長い山道が続きます。



シソバタツナミ・・・



葉っぱがシソの葉に似ています。



ローラー滑り台がありました。
子供たちが歓声をあげて遊んでいました。



キショウブが咲いていました。




群生しているときれいです。




ヤマボウシ・・・


たくさん咲いていました。



きれいなフルートの音色が響いていました。
この二人の演奏でした。



里山マルシェ・・・
マルシェとは青空市場のことです。
旗の奥にビンゴゲームの番号が張ってあります。


お店がでていました。
この日だけのお店のようでした。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芦ヶ久保駅から芦ヶ久保駅(その1)

2023-06-29 05:00:00 | 日常の出来事
5月28日、芦ヶ久保駅から近くの山を歩いてきました。



西武秩父線・芦ヶ久保駅です。


この日も西武鉄道のイベントでした。





スタートしました。



下に見えるのは「道の駅・芦ヶ久保」です。
ここを降りて行きます。



この日は「ビンゴーカード」が手渡されました。
第一チェックポイントです。



かなり急な坂道です。



第二チェックポイントです。
立教大学の学生さんがお手伝いしていました。




オープンガーデンがありました。



バラのアーチが出迎えてくれました。



オルレアが群生していました。



奥に武甲山が見えています。



ここにもアーチがありました。


別の位置からの武甲山です。
石灰岩の採掘で大きく削られています。



ここは花園でした。



ウツボグサが咲いていました。



花が矢を入れる靭(うつぼ)に似ているのでついた名前です。
夏になると花が枯れるので夏枯草(かこそう)とも
呼ばれています。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・衣張山(最終回)

2023-06-28 05:00:00 | 神奈川県の山
5月25日


鎌倉駅に向かって歩きます。



ペラペラヨメナ・・・
箱根などにも多い花です。



真っ白なマツバギクが咲いていました。



これがよく見るマツバギクです。



ここで「流鏑馬」が行われるようです。
横を小学生が元気に走って行きました。




池にでました。



ここにはハスがびっしりとあります。



コイが口を開けてたくさん寄ってきました。



随分人に慣れているようです。
何もあげるものがありませんでした。



鎌倉八幡宮です。
たくさんの人がでていました。



大鳥居です。



サクラ並木を通ります。



もう一ヶ所の大鳥居です。
ここで解散しました。

※この日の散策は約5時間30分でした。
鎌倉にも少し奥に入ると自然がいっぱい残っています。
また機会があれば訪ねてみたいと思いました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・衣張山(その6)

2023-06-27 05:00:00 | 神奈川県の山
5月25日



シックな門です。



水盤に花が浮かんでいました。




別の場所の水盤です。



ブルーのアジサイ・・・



化粧花が赤いアジサイ・・・



落ち着いた雰囲気の庭園です。



変わったアジサイ・・・



真っ赤なアジサイ・・・



ここもよい雰囲気でした。



これもアジサイ・・・



手毬のようなアジサイ・・・



いろんなアジサイの花が咲いていました。



庭園・・・


秋には紅葉も楽しめるようです。
素晴らしい庭園でした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・衣張山(その5)

2023-06-26 05:00:00 | 神奈川県の山
昨日、旅から帰ってきました。
ブログ、続けます。


街にでてきました。



石垣にイワタバコが咲いていました。






この日、三度目の出会いでした。



全体はこんな感じでした。



ホウライシダです。
石垣に生えていました。



報国寺に入ります。



庭がきれいでした。



本堂です。
この裏に竹林がありますが、この日はパスしました。



マンリョウがまだ実をつけていました。



ハタケニラです。
すっかり野生化していました。



一条恵観山荘・・・
初めて入ってみます。



拝観料は¥500でした。



ここの庭園もよく整備されていました。
この先の庭園の風景も楽しみです。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・衣張山(その4)

2023-06-19 05:00:00 | 神奈川県の山
5月25日


荒れた山道が続きます。



急登です。
女性陣も頑張っています。
一番後ろの女性は今年86歳になりました。



衣張山の頂上にでました。
その昔、源頼朝がこの山に布を張って雪に見立てて
涼をとったといわれています。


石仏がありました。
この間から登ってきました。


空の雲がよい感じでした。



少し荒れそうな雲もありました。



この方向に富士山がみえるのですが、この日は
生憎と雲の中でした。



頂上全体は広いです。
ここでランチにしました。



正面に江の島です。
展望台はシーキャンドルと呼ばれています。



ランチ後、次に進みます。



大島がうっすらと見えていました。



ヤマザクラが倒れていました。
台風の影響のようでした。

********************************************

※お知らせ

今日から旅に出てきます。
25日に帰ってくる予定です。
それまでブログはお休みします。
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・衣張山(その3)

2023-06-18 05:00:00 | 神奈川県の山
5月25日



四阿がありました。
随分長い間使っていないようでした。



その先に壊れた橋がありました。
これ以上先は危険なので引き返すことにしました。



別ルートを探しました。



下からみた橋です。
いつ崩落してもおかしくない状態でした。



不思議な地層です。


両側にありました。


ここにもイワタバコが咲いていました。


葉っぱがタバコの葉に似ています。



ヤグラがありました。


イワタバコがたくさん生えています。



このあたり独特の地層です。


藪に入りました。



しばらく続きます。



大きなヤグラがありました。
上に巨木が横たわっています。



見上げてみました。
モミの木でした。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・衣張山(その2)

2023-06-17 05:00:00 | 神奈川県の山
5月25日



この先に「釈迦堂切り通し」がありますが、
通行止めになっていました。



重機が入っています。
大きな崩落があったようです。



八重のホタルブクロが咲いていました。



たくさん花をつけていました。



山の中に入って行きます。



広いところにでました。



ここにはその昔大きな建物があったようです。



イワタバコが咲いていました。



今年初めての出会いでした。


小さくてかわいいです。




独特の姿をしています。




こんな風にたくさん咲いていました。



一面の藪の中です。


先ほど下でみていた柵が見えます。
この真下で重機が作業をしていました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉・衣張山(その1)

2023-06-16 05:00:00 | 神奈川県の山
5月25日、鎌倉の衣張山に行ってきました。



JR鎌倉駅です。



この日は元山仲間との歩きでした。



妙本寺の山門です。



立派な本堂でした。



八重のドクダミが咲いていました。




こんな風に群生していました。



八雲神社に入ってみます。



拝殿です。
この右側から祇園山ハイキングコースに
向かうことができます。


タマサンゴがありました。


ナス科の植物です。
冬に赤く色づきます。
フユサンゴとも呼ばれています。


ホタルブクロが咲いていました。



道路に沿って歩きます。



ガザニアの花にモンシロチョウがきていました。



トキワツユクサです。
野生化していろんなところでみることが
できます。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2023-06-15 05:00:00 | 公園散策
5月18日



こもれびの里に入ってみます。



チガヤが群生していました。
子供の頃、若い茎を抜いて食べました。
甘くて美味しかったです。



長屋門・・・


古民家です。



板の間があります
左奥に何かがぶら下がっています。



ズームしてみました。
麦わらで作った虫かごでした。



1個近くにありました。
昔は自分で作ってホタルなどを入れて遊びました。



囲炉裏に火が入っていました。
奥で男性が何かやっていました。




古民家をでて「花の丘」にやってきました。
ここにもシャーレーポピーが咲いていました。



広大なポピー畑です。
女性が一人ポツンと立っていました。



池がありました。



クロスジギンヤンマのペアがいました。



上がオスで下がメスです。
メスが産卵しているところにオスがやってきて
メスを水中から引き上げようとしています。
一般に産卵はメスが水中に尻尾を入れて水草の茎などに
産卵します。
何故、オスが産卵の邪魔をするのかわかりません。



砂川口です。
ここから外に出ました。

※この日の散策は3時間20分でした。
今回はブーケの花とシャーレーポピーを楽しむことが
できました。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その7)

2023-06-14 05:00:00 | 公園散策
5月18日



花の丘にでました。



シャーレーポピーの花畑です。


天空のシャーレーポピー・・・



青空によく映えていました。


奥までずっとシャレーポピーです。



振り返ってみました。



ドアーがあります。
記念撮影用のようです。



シャーレーポピーは一般にヒナゲシと呼ばれています。
単にポピーと呼ばれることもあります。



ここはまさにポピー一色でした。


パークトレインがやってきました。



ゆっくりと走って行きました。






見渡す限りのポピーです。



この花は次々と咲くので長い間楽しめます。
この日は人も少なくゆっくり楽しむことができました。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2023-06-13 05:00:00 | 公園散策
5月18日



遠くに木橋が見えます。


久しぶりに「盆栽園」に入ってみることに
しました。



盆栽園の全体はこんな感じです。
もう一方通行も解除されていました。



ヒメシャラ・・・
推定樹齢50年・・・



五葉松・・・
推定樹齢90年・・・


サツキ・・・
推定樹齢50年・・・


真柏(しんぱく)・・・
推定樹齢300年以上・・・
皮一枚で生きています。




イチイ・・・
推定樹齢250年以上・・・
まだまだたくさんありました。



日本庭園から出ます。
いつもはここから入っていました。



少し山道を歩きます。
新緑がきれいでした。



滝がありました。



泡が模様を描いていました。



「ムンクの叫び」を連想しました。



上に登ってみます。



水が音をたてて流れていました。
ここはあまり人が通らないようでした。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その5)

2023-06-12 05:00:00 | 公園散策
5月18日



みんなの原っぱ・・・
右は大ケヤキでここのシンボルになっています。
たくさんの幼稚園児が木の下で遊んでいました。




ウツギの花が咲いていました。



甘い香りが漂っていました。



まだ蕾がたくさんありました。



日本庭園に入ってみます。
いつもと違うゲートが開いていました。



入ってすぐにあった休憩所です。



木橋を渡ります。



亀島は相変わらずでした。



左は休憩所、右は茶屋です。



右奥が「雪吊りの松」です。



遊歩道を進みます。




こんな植物がありました。
マメグンバイナズナという北アメリカ原産の
帰化植物です。
空き地などにも蔓延っています。



シャクナゲが咲いていました。


セイヨウシャクナゲの仲間です。



花の中にある模様がアクセントになっています。
山で咲くハクサンシャクナゲなどとは雰囲気が
だいぶ違っていました。




コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2023-06-11 05:00:00 | 公園散策
5月18日



さつき橋を渡ります。



みんなの原っぱにでました。



ベンチが並んでいました。
誰も座っていませんでした。



奥に花が咲いているようです。



ここは「ブーケガーデン」でした。



アグロステンマの白花・・・
オーシャンパールと呼んでいます。



シレネの仲間・・・



ハナビシソウ・・・
別名:カリフォルニアポピーです。


どれを撮ってもブーケになりそうです。



赤い花はヒナゲシです。


カモミールの群生・・・
カミツレとも呼んでいます。



ブーケガーデン・・・






二人の女性にモデルになって貰いました。



広いブーケガーデンでした。
甘い香りにすっかり酔ってしまいました。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その3)

2023-06-10 05:00:00 | 公園散策
5月18日



フウロウソウが咲いていました。



山ではハクサンフウロがよく知られています。
この仲間はたくさんあります。



デイリリー・・・
キスゲの仲間です。
朝咲いて夕方には萎んでしまいます。
ヘメロカリスとも呼んでいます。



スイカズラ・・・
花は白から黄色に変化します。


咲き始めたばかりのスイカズラです。




カルミアにモンシロチョウがやってきました。



赤いカルミアにもきていました。



白いカルミア・・・



赤いカルミア・・・
どちらも蕾が金平糖のようでかわいいです。
別名:アメリカシャクナゲと呼んでいます。




フタマタイチゲが咲いていました。



茎が2本伸びてそれぞれに1個の花を咲かせます。
北海道の湿った海岸などに自生しているそうです。



ハナイカダに実がついていました。



葉っぱの真ん中に実があります。
しばらくすると黒くなります。
別名:ヨメノナミダと呼ばれています。



オオバギボウシの花です。



この蕾の姿から「擬宝珠(ぎぼうし)」の名前がついています。
これから茎がどんどん伸びて袋状の花を咲かせます。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする