![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/7d70a2170441874d45a82c280699b49d.jpg)
宝剣山荘から宝剣岳をピストンすれば約30分です。
でも天気が悪い時は止めたほうが無難です。
これから八丁坂を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/eb/07b5af060859e356a56e68abb5750161.jpg)
工事中のところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/e491b44e10c42b408e31a566cf9832a5.jpg)
きれいな姿のウサギギクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d7/d21aaf6364189bc53c455463e63b1ebf.jpg)
ウメバチソウが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/79/22b475172bed6da14ebfdc756390fd74.jpg)
ミヤマクロスゲ・・・
スゲの仲間です。
たくさん風に揺れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/88/856bd1d54725587358792cfdba65d7f5.jpg)
ゆっくり下ります。
山での事故は上りより下りでの転倒事故が多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b5/441e8bf6326777bb346633d30e3c9e39.jpg)
突然、オットセイが姿を現しました。
登る時には気がつきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2b/fc00b7c860f43c8838701d540ac68a5a.jpg)
ヤマブキショウマです。
葉っぱがヤマブキの葉に似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a5/de171cbd48243b36d5ddba2ae84fa8b9.jpg)
これから登る人達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/d2b5e990cfe0843b9cc879c04f873d2a.jpg)
たくさんのお猿さんが何か話し合っているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/96/e7f8c0a2a43be50112a6ea6b36ccc6b0.jpg)
ヨツバシオガマ・・・
花の先端がトリのクチバシのようにみえます。
別名:クチバシシオガマとも呼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4b/c81caf6a4205ff7f4ff165c3f94115cc.jpg)
ハクサンイチゲです。
乗鞍の畳平にもたくさん群生していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/c942f52be761024927ebd5d7c65878f0.jpg)
ハクサンボウフウ・・・
セリ科の植物です。
下りでもいろんな花がでてきました。