山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

鎌倉市のお寺巡り(その2)

2021-04-30 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日


立派な冠木門です。



明王院というお寺です。



まっすぐ延びた参道です。



ここで会食もできるようです。



シロバナタンポポが咲いていました。



本堂です。



バイモが庭に咲いていました。



こちらはハナニラです。



横から見るとこんな感じです。



小さな花・・・です。



マツバウンラン・・・
風に揺れてなかなか撮らせてくれません。



シジミバナ・・・



ユキヤナギとよく間違えられます。
こちらのほうが遅くまで咲いています。



ベニバナトキワマンサク・・・
生垣などによく使われています。



アメリカフウロ・・・
北アメリカ原産の帰化植物です。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉市内のお寺巡り(その1)

2021-04-29 05:00:00 | 日常の出来事
3月29日、鎌倉市内のお寺を巡ってきました。


久しぶりのJR鎌倉駅です。



駅からバスに乗ってここで降りました。


キブシの花がぶら下がっています。



今回は仲間とのウォーキングです。



石段を登ります。



山門がありました。


本堂です。



説明書がありました。
岩蔵山・光触寺(こうそくじ)です。



サクラがきれいでした。


ここはまっすぐ進みます。



ゲンペイモモです。
紅白が入り混じってきれいでした。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(最終回)

2021-04-28 05:00:00 | 智光山公園
3月28日


ソメイヨシノ・・・






小さな池・・・


ここにはカルガモがいました。



ムラサキケマン・・・


全草毒草だそうです。



ジロボウエンゴサク・・・



昨年もここで出会いました。






ソメイヨシノです。



ユリノキの並木・・・


休憩所です。



ウグイスカグラ・・・
長く咲いています。



ミツバツツジ・・・
最後に挨拶して別れました。
この日は約1時間の散策でした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その5)

2021-04-27 05:00:00 | 智光山公園
3月28日


サクラとひょうたん池・・・


オオバンが泳いでいました。



ヒドリガモ・・・


こちらではお化粧していました。


夫婦のようです。



同じ格好をしています。



カモもだいぶ少なくなっています。



ソメイヨシノが見頃でした。



こちらはオオシマザクラです。



真っ白な花です。


この葉っぱを桜餅の葉として使っています。






赤いのはカンヒザクラ・・・



1本だけありました。
かなり遅くまで咲いているようです。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その4)

2021-04-26 05:00:00 | 智光山公園
3月28日


広場です。



花壇の方向です。
奥にはバラ園もあります。



サクラ(ソメイヨシノ)が咲いていました。



若者がポーズをとっています。



ソメイヨシノの並木です。





遊歩道も整備されています。



ここのサクラは古木が多いです。
きれいにカットされていました。



ひょうたん池です。



静かな雰囲気です。
この日は大砲を構えたカメラマンは
いませんでした。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その3)

2021-04-25 05:00:00 | 智光山公園
3月28日


花壇です。


下に降りて右からの撮影・・・



中央から・・・



左からの撮影・・・



サラサモクレンが咲いていました。



モクレンとハクモクレンの雑種だそうです。



花はふっくらとしています。






花びらに少しピンクが残っています。






まさに満開でした。



全体はこんな感じです。




見上げるとこんな感じです。




たくさんの花びらが落ちていました。
久しぶりにきれいな姿をみることが
できました。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その2)

2021-04-24 05:00:00 | 智光山公園
3月28日



ヒュウガミズキ・・・



葯が黄色いです。



こちらはトサミズキ・・・



葯が赤いです。



レンギョウ・・・



ほぼ満開でした。



ミツバツツジ・・・



淡いピンクの花です。



まだ蕾もたくさんあります。
このあと葉っぱがでてきます。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その1)

2021-04-23 05:00:00 | 智光山公園
3月28日
智光山公園を訪ねてきました。


入り口です。


レンギョウが満開でした。


ミツマタです。



小さな花の集合体です。



キブシ・・・


日本髪によく似合いそうです。



ネコヤナギが残っていました。



アセビ・・・



まだまだ元気でした。



ウンナンオウバイ・・・


この花も長い間楽しめる花です。



ハナカイドウ・・・


満開を過ぎていました。



モクレンです。


ハクモクレンに対してシモクレンとも
呼んでいます。
花はあまり大きく開きません。


***************************************************

◎付 録


太陽の周りに虹色の輪


昨日(22日)、11時30分頃、空を見上げると太陽が
雲に隠れてその周囲に虹色の輪ができていました。



ハロまたは日暈(ひがさ)といってこれが現れると天気が下り坂に
なるサインです。
薄い雲が太陽にかかった時見られる現象です。

黒い物体は入間基地に帰る飛行機です。
偶然、爆音を響かせて通過して行きました。

久しぶりに眺めた天体ショーでした。
午前中はよく晴れていたのですが、午後から雲がでて
急に風も強くなりました。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(最終回)

2021-04-22 05:00:00 | 公園散策
3月18日



物語の松・・・
案内書にはこのように書いてありました。
「この老松は江戸時代松平讃岐守の下屋敷の面影を
伝えるものです。近くのひょうたん池などとともに
回遊式庭園であったと思います。」



ヤブツバキが木の上に落ちていました。


振り返ってみました。


マンリョウが残っています。



広々とした遊歩道・・・



セントウソウが咲いていました。



コクサギの葉っぱです。



花が咲いていました。



目立たない小さな花でした。



ヤマブキ・・・



たくさん咲いていました。



キブシです。



高いところにたくさんぶら下がっていました。



出入り口です。



受け付けです。
いつもは赤いリボンを渡されるのですが、コロナが
始まってからリボンはありませんでした。

※この日は約2時間の散策でした。
ここはいつ訪ねても新しい発見があります。
またいつか訪ねてみたいと思っています。



***************************************************

◎付 録


多聞院(その4)

4月12日


アマドコロです。



たくさん群生していました。



花は葉っぱに隠れてみえないことがあります。



クロバナロウバイ・・・



別名:アメリカロウバイとも呼んでいます。



竹林の中のクマガイソウ・・・・



本堂から少し離れた場所です。



突然、スポットライトを浴びました。



ここには群生地が2ヶ所あります。
なかなか貴重な花です。



ウラシマソウのモデルのような花・・・
最後にこの花に見送られてここを後にしました。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(9)

2021-04-21 05:00:00 | 公園散策
3月18日



湿地です。



ツクシが顔を出していました。



ヒメガマの穂・・・



大きな池です。



奥にベンチがあります。



ひょうたん池にきました。


この奥にカワセミが飛んでいたことがあります。



サクラが開花しています。



反対側にはヨシの林・・・



足元にはクサイチゴの花が咲いています。



水生植物園全体はこんな感じです。
ベンチでは数人の人が休んでいました。


*************************************************

◎付 録


多聞院(その3)

4月12日



ウラシマソウ・・・です。



赤いモミジの花・・・


たくさんぶら下がっていました。



こちらは緑のモミジの花・・・


やはりたくさんの花が咲いていました。



本堂です。





身代わり寅です。




災いを身代わりになって払ってくれるそうです。



たくさん奉納されていました。
お詣りにきた人が1体ずつ納めていくようです。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その8)

2021-04-20 05:00:00 | 公園散策
3月18日



増え過ぎないよう管理されたシュロが
あります。





タチツボスミレが咲いていました。



水生植物園に着きました。



ミツガシワの芽吹き・・・


葉っぱが3枚でカシワの葉に似ています。
夏に真っ白な花が咲きます。



ヒメガマがまだ残っていました。



ノイバラの芽吹き・・・



ノウルシの花


茎や葉を傷つけると白い液がでます。
有毒植物の一つです。



こんな感じで群生しています。



ダイサギがゆっくり歩いています。



何か狙っているようです。
しばらく待っていましたが、でてきませんでした。


**************************************************

◎付 録

多聞院(その2)

4月12日


ここは「ボタン寺」としても知られています。



柔らかい感じのボタンです。



例年より早い開花です。







たくさんの花が咲いていました。






赤い花がよく目立ちます。



白い花もありました。
でもやはりボタンは赤い花がよく似合います。







コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その7)

2021-04-19 05:00:00 | 公園散策
3月18日



遊歩道を進みます。



マムシグサの芽吹き・・・



別の場所のカタクリ・・・



低い位置からのショット・・・
花の中の模様が見えています。



花びらがきれいにカールしていました。



ユキワリイチゲ・・・



開いているのはこれだけでした。



ヒトリシズカ・・・



大合唱していました。



更に進みます。



アオキの花・・・・


キジョランの葉っぱ・・・


小さな花が咲いています。



花びらは散ってしまったようです。



葉っぱは大きく伸びています。
アサギマダラの幼虫の食草だそうです。


****************************************************

◎付 録

多聞院(その1)

4月12日、多聞院を訪ねてきました。
3月5日以来の訪問でした。



入り口です。


ヤマシャクヤクが咲いていました。



ユキモチソウです。
真っ白なお餅のように見えます。
左はムサシアブミです。



クマガイソウが群生しています。



名前の由来は花の袋状になった部分を熊谷直実(鎌倉時代の武将)が
背中に背負った母衣(ほろ)に見たててつけられたそうです。



なかなかユニークな花です。



今年は例年より2週間くらい開花が早いようです。
これだけ群生して咲いているとなかなか圧巻でした。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その6)

2021-04-18 05:00:00 | 公園散策
3月18日


ここは武蔵野植物園です。



シュンランが咲いていました。



ミヤマカンスゲ・・・



カタクリ・・・


今年初めての出会いでした。



晴れているときれいにカールします。



少し群生・・・でした。



春の妖精と呼ばれています。







どの花も楽しそうでした。



ジロボウエンゴサク・・・



少し遠いところに咲いていました。
淡いピンクの花が微笑ましかったです。







コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その5)

2021-04-17 05:00:00 | 公園散策
3月18日


明るい遊歩道を進みます。



小さな池があります。
ここはモミジのビューポイントです。



アオキの花・・・



静かな遊歩道・・・



遠くに水生植物園がみえます。
あとで行ってみます。


おろちの松・・・
高さ25m、幹周り4m、樹齢350年・・・
2019年10月16日・台風19号で倒壊しました。



休憩所です。



ここでランチにしました。
この日は奮発して松屋の豚丼でした。



コーヒーをどうぞ・・・!



エノキの肌・・・
ゾウさんのようでした。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その4)

2021-04-16 05:00:00 | 公園散策
3月18日


分岐です。
ここは左に進みます。



コブシが空いっぱいに咲いています。



よく踏まれた遊歩道・・・



足元にタチツボスミレ・・・



水鳥の沼・・・です。
水鳥はいませんでした。



ムラサキハナナ・・・



オオアラセイトウ、ショカツサイ、ダイコンバナなど
いろんな名前を持っています。



コクサギの実・・・



きれいな形で残っています。



アケビの花・・・



これから咲き出すようです。
コクサギの木に巻き付いていました。



コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする