山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

新宿御苑(その3)

2022-04-30 05:00:00 | 公園散策
4月6日


明るい遊歩道です。


日本庭園にでました。



池にサクラ・・・です。



ここは「上の池」と呼ばれています。



静かに水をたたえています。


ハナカイドウとドコモビル・・・



八重ベニシダレ・・・



花びらが八重です。



ヤマブキはほぼ満開です。



空の雲がよい感じでした。
正面の桜は「一葉」というヤエザクラです。
下のほうだけ少し咲いていました。





これも八重ベニシダレ・・・です。



水辺とサクラ・・・



あまり人がいません。



振り返ってみました。
ドコモビルにはサクラもよく似合います。



これはソメイヨシノです。
まだまだ存在感がありました。


**************************************************

第二部


狭山市駅から新狭山駅(その3)

4月5日


左が奥多摩の名峰・大岳山・・・
その右が御前山です。




入間川に沿って歩きます。



カルガモが羽ばたいてくれました。



青い橋を潜ります。
雲がマドロスパイプの煙のようでした。


サクラの左に公園がありました。
ここで光江さんを待っていました。



弁天堀魚の遊園地・・・



堀の中では鯉が泳いでいました。



塔のような建物が見えてきました。



西武学園文理小学校・・・
「英語シャワーで世界のトップエリートを育てる」・・・
と書いてあります。


ガムの工場・・・


新狭山駅はこの先を左折します。



駅前通り・・・



新狭山駅に到着しました。
この日の歩きは約2時間でした。




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その2)

2022-04-29 05:00:00 | 公園散策
4月11日



ここは自然がそのまま残っています。



ミツバツチグリが咲いていました。



キランソウ・・・
別名:ジゴクノカマノフタと呼んでいます。



ツボスミレ・・・
自然教育園でみたことがありますが、ここでは
初めてでした。



ムラサキケマン・・・



ヤブケマンとも呼ばれています。



ニリンソウ・・・


1輪だけ咲いてもニリンソウ・・・です。


こんなせせらぎもあります。
都会のど真ん中とは思えません。



ニガイチゴです。
実は食べられますが、種を噛むと苦いです。



アオキの花・・・
雌雄異株でこれは雄株です。


明るい遊歩道です。



3週間前は乾燥していましたが、今回は水が溜っていました。




ラショウモンカズラ・・・


約1年振りの出会いでした。




京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼の腕の
切り口だそうです。
正面から見ると怖い顔をしています。

***************************************************

第二部

狭山市駅から新狭山駅(その2)

4月5日


サクラ並木が続きます。



サクラはソメイヨシノです。



何かを見つけた光江さん・・・



この鳥の巣でした。
大きさからしてカラスの巣かもしれません。



今回、光江さんはお友達とご一緒でした。



サクラの下を歩くのは気持ちよいものです。



こんな道が続きます。



スズメノエンドウ・・・
カラスノエンドウよりかなり小さいです。



スズメノエンドウはたまに群生しています。
ここではたくさん咲いていました。



クサノオウ・・・
茎を折ると黄色い汁がでます。
触るとかぶれることがあります。



セリバヒエンソウ・・・
横からみるとツバメが飛んでいる姿にみえます。



前を歩く二人・・・
その先にいる男性がキクラゲを採っていました。
そこで光江さんの足が止まってしまいました。



二人を置いて先に進みました。
ハナモモがきれいに咲いていました。



ハナモモの中でもまっすぐ上に伸びる花は
ホウキモモと呼んでいます。



こんな感じの花でした。
まだまだこれから楽しめるようでした。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その1)

2022-04-28 05:00:00 | 公園散策
4月6日、新宿御苑を訪ねてきました。
3月16日以来3週間ぶりの訪問でした。


いつも通り新宿門から入ります。
4月10日までは事前予約が必要です。
入場する時間指定も必要でした。



私は午前11時を予約しました。
チケットは窓口で購入しました。
このQRコードをタッチすればゲートが開きます。



3週間経ってもハチジョウキブシはまだ
咲いていました。


でもかなり葉っぱがでていました。



事前予約はネットで日時を指定して予約します。
入り口で係りの人にこのQRコードを見せればOKでした。



ヤマブキです。



きれいに咲いていました。



明るい森です。



だいぶ緑が濃くなっています。



黒く見えるのはオタマジャクシです。
これがカエルになったらたいへんな数です。



セントウソウです。
小さな花の集合体です。



セリバヒエンソウ・・・
横からみるとツバメが飛んでいる姿にみえます。



オドリコソウが咲いていました。


すぐ近くにピンクの花もありました。
日劇のラインダンスを思い出しました。


**************************************************

第二部

狭山市駅から新狭山駅(その1)

4月5日、狭山市駅から新狭山市駅まで歩いてきました。


西武新宿線・狭山市駅です。



奥に見える山は秩父の名峰・武甲山です。





この日は西武鉄道のイベントでした。
ここで受付を済ませます。



しばらくは車道に沿って歩きます。



途中にきれいな花が咲いていました。


キクモモでした。
ハナモモの仲間です。



歩道橋を渡ります。
下は国道16号です。


住宅街の間を通ります。



奥に桜並木がみえます。
以前、ご紹介した「入間川の桜」です。



まだまだ楽しめるようでした。



よく整備された遊歩道です。




カラスノエンドウ・・・
きれいだったので、アップで撮ってあげました。



ブロ友の光江さん・・・
ご一緒したのは今回が2回目でした。



入間川の堰・・・
音をたてて流れていました。


サクラ(ソメイヨシノ)です。



たくさん咲いていました。
今年は気温が低い日が続いたので、花も長く
楽しめました。





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2022-04-27 05:00:00 | 公園散策
3月30日



パークトレインがやってきました。
この日は結構お客さんが乗っていました。



こもれびの里の入り口です。



ハナモモがきれいに咲いていました。



古民家の入り口にある門です。



この日は古民家もオープンしていました。
内部に入ってみます。


板の間です。
子供の頃は「めんこ」したり「相撲」をとったりして
遊びました。
左奥に麦わらで編んだ虫かごがぶら下がっています。




囲炉裏です。
時間限定で火が入っています。



ここも菜の花畑です。


窓がありました。



大きなシダレ桜・・・




丁度満開でした。



カップルがいます。





この日は結婚式の前撮りをするカップルが多かったです。
どうぞお幸せに・・・









砂川口に着きました。
ここからでて帰宅します。
この日は約3時間の散策でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2022-04-26 05:00:00 | 公園散策
3月30日


日本庭園に入ります。



静かに水をたたえた池・・・



左側です。



こちらは右側・・・



遊歩道を進みます。
左の囲いの中は盆栽園です。
今回はパスしました。



池の奥に木橋があります。



カップルがいます。




結婚式の前撮りのようです。


カメラマンがいろんな注文を出していました。
声をかけて脇をそっと通り抜けました。



左が最初の休憩所・・・
その右が茶室です。


橋の上からの展望です。



左はハナショウブ園です。


お馴染みの亀島・・・


雪吊りをしていた松・・・



石畳もあります。



また別のカップルが写真撮影していました。
和服が重そうでした。



出入り口です。
この日は約20分の散策でした。


*************************************************

第二部

小石川植物園(その3)

3月31日


日本庭園にきました。
奥の建物は旧東京医学校本館です。
現在、休館中になっています。



ダイサギがいました。



ゆっくり歩いて通り過ぎました。



真っ赤な花が目立ちます。



ハナズオウでした。


ムラサキサギゴケ・・・
地面を這うように咲いています。



ニリンソウ・・・


ここには八重のニリンソウがたくさん
咲いていました。



ツバキの落花・・・


ラクウショウの気根・・・
地面からタケノコのように顔を出しています。


メタセコイア・・・



上を見上げてみました。



出口に着きました。
左の車夫が係りの人と何か交渉しています。
どうらや女性を浅草から運んできたようです。
少し外へでるので人力車を置かせて欲しと交渉していました。



その人力車です。
浅草からだとどのくらいの時間がかかったのでしょうか?
車夫と女性は外に出てそのまま消えてしまいました。

※この日は約2時間の散策でした。
ここはいつきてもいろんな花が楽しめます。
また機会があれば訪ねてみたいと思いました。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その5)

2022-04-25 05:00:00 | 公園散策
3月30日


みんなの原っぱ・・・
広いエリアです。



渓流広場にやってきました。
ここはチューリップが咲く場所です。



ブルーの花はムスカリです。




チューリップには少し早かったです。






ここにはブルーのドアがありました。



空の雲がよい感じです。



ムラサキハナナ・・・
群生するとなかなかきれいです。


このサクラはよく目立っていました。



ユキヤナギの丘・・・



ヒトリシズカが咲いていました。



目覚めたばかりの姿はかわいいです。


ここは武蔵野の面影が残っている林です。



トキワイカリソウです。



今年初めての出会いでした。



こちらはオキナグサ・・・


かなり毛深い花です。
これも目覚めたばかりのようでした。


*****************************************************

第二部

小石川植物園(その2)

3月31日



クサイチゴ・・・
実は食べられます。



シロバナアケビ・・・



上が雌花で下が雄花・・・
まだ咲き始めたばかりでした。



シジミバナ・・・
花がシジミの身に似ているそうです。


キジムシロ・・・
茎が赤いのが特徴です。



ハチジョウキブシ・・・



大きなカンザシのようです。
今年は新宿御苑でも会いました。



満開のサクラ・・・




これも立派でした。



シナミズキ・・・


トサミズミに似ていますが、葯が黄色です。
トサミズキの葯は赤い色をしています。



ヤマブキも満開でした。



八重のヤマブキもありますが、これは一重です。



オニグルミの芽吹き・・・




トキワマンサク・・・・
ここには大きな木があります。



ミヤマガンショウ・・・
モクレンの仲間です。



カリンの花・・・



ここではたくさん咲いていました。
こんな小さな花からあの大きな実ができます。



コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2022-04-24 05:00:00 | 公園散策
3月30日


菜の花とサクラ・・・
今年は菜の花が遅れているようです。



菜の花が咲く頃にはサクラは散って
しまいそうです。



なかなかタイミングが難しいです。






このグループはかなり密になっていました。



このエリアには人がいません。



ソメイヨシノです。



「どこでもドア・・・」



古木も頑張って花を咲かせています。


サクラには青空がよく似合います。






ベンチもありますが、座っている人はいませんでした。


何かのモデルさん・・・?


左に先ほどのモデルさんがいました。



ここから出入りできます。
このエリアは座って飲食ができないエリアです。
係りの人が大声で注意していました。


*************************************************

第二部

小石川植物園(その1)

3月31日、小石川植物園を訪ねてきました。
2021.3.30以来約1年振りの訪問でした。



入り口です。
入園料は¥500でした。



坂道を上がります。



広場にでるとサクラが満開でした。


家族連れで花見を楽しんでいます。



1年振りの花見風景でした。



ウンナンオウバイです。



オウバイは一重ですが、ウンナンオウバイは八重です。


イカリソウも咲いていました。



宇宙船のように見えました。



すぐ近くに咲いていたホザキイカリソウ・・・


こちらはかなり小さな花です。



コゴメイヌノフグリ・・・




ここへこないと出会えない花です。



こんな風に群生していました。



こちらはタチイヌノフグリ・・・
かなり小さな花です。



ハコベ・・・
コハコベとも呼ばれています。
昔はヒヨコが喜んで食べていました。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その3)

2022-04-23 05:00:00 | 公園散策
3月30日


残堀川・・・
まったく水がありません。



赤いサクラに人がたくさん群がっています。



陽光というサクラでした。
天城吉野と寒緋桜の交配種だそうです。


ピンク色が濃いサクラです。
花びらに小鳥の影が映っています。



陽光という名に相応しい花でした。
こちらにも小鳥の影が映っていました。



さつき橋を渡ります。



みんなの原っぱにでました。



ブルーのドアがありました。
記念撮影用でしょうか?



この日はたくさんの人がいました。


ポピーが咲いていました。
いずれここはポピーのお花畑になるようです。



大きなケヤキの木は待ち合わせによい目印になります。



広い原っぱです。



こんな物がありました。
上ってみます。



あまり景色は変わりませんでした。
ここは菜の花畑がたくさん植えられています。
花はこれから咲くようでした。


*************************************************

第二部

城山かたくりの里から草戸山(その3)


3月26日


発動機を動かしている一団がいました。
独特の油の匂いが漂っていました。


趣味で持ち寄って時々エンジンをかけて
楽しんでいるようです。
子供の頃、製材所で動いていたように思います。


よく踏まれた登山道です。



広場にでました。
空の雲が怪しくなってきました。


行く手に柵があり通行止めの案内板がありました。




通行止めでは仕方ないです。
遠回りですが、迂回します。



右下に城山湖が見えています。
本当はあの堰堤を歩く予定でした。



丹沢の山々が見えました。
一番左が大山(おおやま)です。


林道歩きが続きます。


もう一度城山湖です。


長い階段が続きます。



上り切ったところが草戸山の頂上でした。
展望台がありますが、立ち入り禁止になっていました。



草戸山の標識です。



シロバナナガバノスミレサイシン・・・
長い名前のスミレの仲間です。
たくさん咲いていました。



ここから尾根道を歩きます。



こんな伐採跡もありました。


無事に下山し、バスで高尾駅にでました。
この日の歩きは約5時間30分でした。



行きつけのお店に久しぶりに顔をだしました。
ビールが美味しかったです。
このお店に寄ったのも2年振りぐらいです。
ここは山帰りの人が多く集うお店ですが、コロナですっかり
お客さんも遠のいたようです。



コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その2)

2022-04-22 05:00:00 | 公園散策
3月30日


お店がでていました。
しばらく休んでいたようです。



トサミズキ・・・



ほぼ満開状態でした。



こちらはユキヤナギ・・・


残堀川の眺め・・・
春爛漫でした。



ふれあい橋を渡ります。


サクラ(ソメイヨシノ)も満開です。
下の道路は自転車道です。





眺めのテラス・・・
テーブルが復活しています。



水鳥の池・・・
ボートもでていました。



クリスマスローズが元気でした。



ワンちゃんがこちらを見ていました。



ラッパスイセン・・・
セイヨウスイセンとも呼んでいるようです。


大きなモクレンが咲いています。



白い花はコブシでした。



低いところに咲いていたモクレン・・・



足元から顔を出しているムスカリ・・・
ブルーがよく似合う花です。



紅白のボケの花・・・
あまり近づかないほうがよさそうです。

**************************************************

第二部

城山かたくりの里から草戸山(その2)

3月26日


カタクリの自生地です。



この日は薄曇りでしたが、きれいに花びらをカールして
くれました。


シロバナカタクリ・・・
何万株かに1株現れるそうです。


ショウジョウバカマ・・・


ヒカゲツツジも咲いていました。
上野原の奥にある坪山ではイワウチワと一緒に咲く花です。



キバナセツブンソウ・・・
黄色い花から元気が貰えます。



カタクリ・・・
今年はいろんなところでたくさん会いました。


オオミスミソウ・・・



これは一株から二種類の花が咲いていました。



キクザキイチゲ・・・



葉っぱがキクの葉に似ています。



アズマイチゲ・・・
春の妖精と呼ばれています。



まだ目覚めたばかりのようです。



シロバナカタクリ・・・
この日、2例目でした。



ユキワリイチゲ・・・
西日本に多く分布しているとされています。





最後にきれいな姿のアズマイチゲ・・・
キクザキイチゲ、ユキワリイチゲと3種類のイチゲに
同時に出会うことができました。



約50分の散策を終えて出口に向かいました。
ここはカタクリが終わるとキバナカタクリやシラネアオイ、
イワウチワなどの花が次々と咲き出します。
約4年振りの訪問でした。








コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その1)

2022-04-21 05:00:00 | 公園散策
3月30日、昭和記念公園を訪ねてきました。
2021.11.12.以来の訪問でした。



JR立川駅北口です。
いつもここから出ています。



頭上を多摩モノレールが走っています。



「風に向かって」というモニュメント・・・
この日はプロペラが回っていました。



あけぼの口です。



遊歩道を進みます。


振り返ってみました。
右奥が立川駅の方向です。



みどり橋を渡ります。



途中で富士山が見えるスポットがありますが、
こんな状態でした。



左が入り口、右が出口です。



立川口の入り口です。



入場システムが変わっていました。
このQRコードを機械にタッチするとゲートが開きます。
新宿御苑と同じシステムになっていました。


カナール庭園・・・
両側にイチョウ並木があります。



右側のイチョウ並木を進みます。



いつもの大噴水です。


反対側はこんな感じです。
小さな噴水が一列に並んでいます。



大噴水のモニュメント・・・
家族でハトを飛ばす瞬間を表現しているようです。


*************************************************

第二部

城山かたくりの里から草戸山(その1)

3月26日、城山かたくりの里から草戸山を歩いてきました。


JR橋本駅です。



バス停には既に仲間が待っていました。



このバスに乗ります。



ここで下車しました。



しばらく道路を歩きます。


約20分くらいで「かたくりの里」に着きました。


入り口で入場料を払います。
大人一人¥500でした。



いきなりコシノコバイモのお出迎えです。


オオミスミソウも咲いていました。



ユキワリソウには白い花が多いです。



ここではカラフルな花がたくさん咲いていました。



本命のカタクリです。



コシノコバイモもあちこちから顔を出していました。
コシノといえば新潟県ですが、福島県から新潟県、富山県、石川県、
福井県などを主な分布域としているそうです。



シデコブシが宙に浮かんでいました。



ベニバナミツマタ・・・
赤い花はよく目立ちます。



これは一般のミツマタ・・・
ここでは両方が競いあっていました。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(最終回)

2022-04-20 05:00:00 | 公園散策
3月15日


正面の高い茎はリュウゼツランの花の後です。
花は数十年に1度咲くといわれています。
花が咲き終わっても茎はしっかりと残っています。



温室の全景はこんな感じです。



ここからもドコモビルがみえました。



ミツマタが咲いていました。


後ろの建物は旧洋館御休所(重要文化財)です。


焼き芋屋さんがいました。



ジャノメエリカ・・・


小さい花の集合体です。


カワヅザクラがまだ咲いていました。



葉っぱが少しでています。



花びらが散った花もあります。



青空によく映えていました。


梅園がありました。
たくさんの若者が座っています。



ここでもドコモビルがモデルです。




小さな子供を連れたママさんたち・・・
ここはよい憩いの場所になっているようです。




出口です。
この日は約3時間の散策でした。






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その10)

2022-04-19 05:00:00 | 公園散策
3月15日



下に小さな池があります。



熱帯スイレンが咲いていました。



きれいなブルーをしたスイレンです。



ネコノヒゲ・・・
変わった名前の花です。


ミッキーマウスノキの実・・・


これが黒くなるとミッキーマウスに見えます。




カカオの実・・・
この中にチョコレートの原料になる種が入っています。



温室内の通路です。
できるだけ他の人と接触しないように
気をつけて歩きました。




小さなスミレが咲いていました。
ツタスミレと表示してありました。
確かに葉っぱがツタに似ていました。



オオタニワタリ・・・
小笠原でたくさん自生していました。



ムニンタツナミソウ・・・
これも小笠原の固有種です。



ビカクシダ・・・
熱帯に生育する着生植物です。



ハイビスカス・・・
変わった色をしています。



出口です。
約30分の散策でした。

**************************************************

第二部

智光山公園(その3)

3月28日


レンギョウとサクラのツーショット・・・



真っ赤なサクラが咲いていました。


カンヒザクラでした。



オオシマザクラ・・・


若い枝に咲いていました。
サクラの仲間では花が大きく清楚な感じの花です。



小さな子供を連れたママ友・・・



サクラ並木・・・



ヒドリガモの夫婦が陸にあがっていました。



左にアオコが少し残っています。



ヒドリガモの夫婦・・・
陸にあがっていたのとは別の夫婦です。



オオバンものんびりと泳いでいました。



すぐ近くに小さな池があります。



カルガモが水遊びしていました。



新しくできたキャンプ場・・・
もう利用が始まったようです。



ユキヤナギ・・・
フジノピンクという名前です。



花びらの先端が少しピンク色をしています。



約1時間くらいの散策でここを出ました。
この時期は訪ねるたびに新しい発見があります。






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その9)

2022-04-18 05:00:00 | 公園散策
3月15日


玉藻池にきてみました


池への映り込みがきれいでした。



ここはあまり通らないコースです。



広場の横を通ります。



これから温室に入ってみます。



白いブーゲンビリアが咲いていました。



たくさんのランの花です。



ベニヒモノキ・・・



コエビソウ・・・
天ぷらにすると美味しそうです。


ウツボカズラ・・・



大きなレモン・・・・



ミッキーマウスノキの花・・・



たくさん咲いていました。



カミガヤツリ・・・
古代エジプトでは茎からパピルスと呼ばれる紙を
作ったそうです。



オオベニゴウカン・・・
ゴウカンとはネムノキのことです。



エンジェルトランペット・・・
キダチチョウセンアサガオとも呼ばれています。

***************************************************

第二部

智光山公園(その2)

3月28日


下から眺めた花壇・・・



花がたくさん咲いてイノシシの親子も
嬉しそうでした。



芝生広場も少し緑が濃くなりました。



ミヤマガンショウの花・・・



寒さでやられたのでしょうか?
花びらがかなり傷んでいました。



アセビの花・・・



サラサモクレン・・・


ふっくらとした花です。


まだ蕾がたくさんあります。



枝いっぱいに花をつけています。



サクラが咲いていました。


サクラはソメイヨシノです。
ほぼ満開でした。



ひょうたん池です。



カワセミ狙いのカメラマン・・・



アオコはだいぶ少なくなっていました。



木々の映り込みがきれいです。
かなり暖かい日でした。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その8)

2022-04-17 05:00:00 | 公園散策
3月15日



ここにもカンザクラが咲いていました。



ヒヨドリが遊びにきています。



忙しそうに蜜を吸っていました。






少し落ち着いて休んでいました。
この日はメジロはお休みのようでした。


プラタナス並木です。




葉っぱはすっかり落ちています。



ベンチもありますが、座っている人は少ないです。



ここでランチにしました。
この日のランチはホットケーキでした。



近くにハナニラが咲いていました。



繁殖力が強くて街中でもよく見かけます。



両側にバラ園があります。
今は休眠中でした。


広場です。



ドコモビルがよく目立ちます。




少し移動して角度を変えてみました。
もう少し暖かくなれば芝生も緑に変化します。


************************************************

第二部


智光山公園(その1)

3月28日、智光山公園を訪ねてきました。



公園の入り口です。



ニワトコが芽生えていました。



アケビの花・・・
芽吹いたばかりです。



ミツマタの群生・・・



キブシも大きくなっていまして。



モモの花・・・



シナレンギョウ・・・
咲き出したばかりです。



ネコヤナギはもう弾け飛んでいました。



ヒュウガミズキ・・・
名前が日向なので自生地は宮崎県かと思ったら
石川・福井・兵庫・京都の日本海側に自生しているようです。
こちらでは公園などでよく見かけます。
葯が黄色いのが特徴です。


こちらはトサミズキ・・・
高知県内の山地の石灰岩地域に多く自生しているそうです。
葯が赤いのが特徴です。
どちらも花が咲き終わってから葉っぱがでてきます。



花壇です。
春になって一段と色がきれいになりました。



花壇の左側です。


こちらは右側です。


ハボタンとパンジー・・・



パンジーにもいろんな種類があります。


こちらはブルーを中心に植えられています。
春になって花も活発になったようです。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その7)

2022-04-16 05:00:00 | 公園散策
3月15日


たくさんのベンチがあります。



中の池です。



ペーパーホワイトというスイセン・・・


花の芯まで真っ白です。





まだたくさん咲いていました。



シダレ桜はまだ蕾です。


ここは下の池です。
手前がポプラ、奥がメタセコイアです。





真っ赤なサクラ・・・


カンヒザクラでした。



下を向いて咲くサクラです。
これも早咲きのサクラの仲間です。


**************************************************

第二部

東京都薬用植物園(その3)

3月24日



シュンラン・・・



ここではたくさん咲いていました。



園内はこんな感じです。
左奥のブルーのところは「栽培してはいけないケシ」を
研究用として栽培しています。
昔は花が咲くと柵越しに見せて貰えましたが、今はどうなんでしょうか?



ナギイカダの実がありました。


探したら花も咲いていました。
花と実が同時に見られるのは珍しいと思います。




左のガラス張りの建物は温室です。



ユキヤナギ・・・です。



やはり小さな花の集合体です。



温室の中に入ってみます。



パパイヤの実・・・
上に白い花が咲いています。


カカオの実・・・
チョコレートの原料になります。



ホウライショウの葉っぱ・・・



オウバイがきれいに刈り込まれていました。



入ったところから出ます。
この日は約2時間の散策でした。





コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする