山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

吾野駅から西吾野駅(その1)

2023-05-31 05:00:00 | 日常の出来事
5月9日、吾野駅から西吾野駅まで歩いてきました。



吾野(あがの)駅です。



この日も西武鉄道のイベントでした。
ここで受け付けを済ませます。


スタートしました。



トンネルを潜ります。



吾野駅のホームが見えます。



踏切りを渡ります。




左は「吾野鉱山」です。



上からベルトコンベアで砂利を運搬しています。



下に線路が見えます。
ここは単線になっています。



ガクウツギが咲いていました。



反対側の崖をサルが走っていました。
後ろのサルは子供を背中に乗せていました。



マルバウツギも咲いていました。



先ほどのサルとは違うサルです。
このあたりには野生のサルがたくさん生息しています。


静かな山道です。
緩やかに下っていました。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(最終回)

2023-05-30 05:00:00 | 日常の出来事
5月9日



キバナアザミ・・・



原産地は地中海沿岸・・・
ハーブとして使われるそうです。



「栽培してはいけないケシ」・・・
二重の柵に囲まれています。



イブキトラノオ・・・
やはり夏山でよく出会う花です。



真っ赤なベニウツギ・・・



八重のドクダミも咲いていました。



栽培してはいけないケシ・・・



これもそうです。


アツミゲシ・・・
渥美半島で最初に発見されたそうです。



研修生のようです。
男性が持っている木札に「麻薬取締員 薬事監視員 研修中」
と書いてありました。



鍵を開けて柵の中に入って行きました。
研修生は女性ばかりでした。
木札の裏にはこのように書いてありました。




柵の内部です。
男性がいろいろと説明していました。


ヒメフウロです。



葉っぱが赤く染まっていました。


コンニャクの花が咲いていました。
一般にコンニャクは3年くらいで収穫するそうです。
花は4年以上経たないと咲かないとか・・・
高さは1m50cmくらいありました。
花が咲くのは珍しいようです。



出口です。
※この日は約2時間くらいの滞在でした。










コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その3)

2023-05-29 05:00:00 | 日常の出来事
5月9日



この囲いの中で「栽培してはいけないケシ」を
研究用に栽培して一般公開しています。


真っ白なケシです。



赤いケシもあります。



共通点は以下の通りです。
①葉っぱのギザギザが浅い。
②茎に毛がない。
③葉が茎を抱いている。



全体はこんな感じです。
柵の中にカメラを入れて撮影しました。


厳重に管理されていました。



セイヨウトチノキです。



別名:マロニエと呼ばれています。
ヨーロッパでは街路樹として使われています。



アーモンドの実です。



穴の中からナナホシテントウムシがでてきました。
甘い蜜があるようです。




この中の種を食用にしています。



ハコネサンショウバラ・・・
1輪だけ残っていました。



スイカズラ・・・


たくさん咲いていました。


ウツボグサ・・・
夏山でもよく出会う花です。
花の姿を矢を入れる靭(うつぼ)に例えました。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その2)

2023-05-28 05:00:00 | 日常の出来事
5月9日



エゴノキの花が咲いていました。



この花はポトリと落ちます。



タチシオデが実になっていました。



秋になると黒く熟します。




ニガナ・・・



花びらが5~7枚です。
たくさん咲いていました。



ガマズミの花・・・



小さな花がたくさん集まっています。



コアジサイが咲いていました。



ガクウツギです。




ナツロウバイ・・・
終盤でした。



アイスランドポピー・・・



モンツキヒナゲシ・・・



シャーレーポピー・・・
ヒナゲシの園芸品種です。



ヒナゲシ・・・
グビジンソウという別名もあります。



ハナビシソウ・・・
別名:カルフォルニアポピーと呼ばれています。
ポピーにもいろんな種類があります。



アザミゲシ・・・
葉っぱがアザミで花がケシに似ています。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(その1)

2023-05-27 05:00:00 | 日常の出来事
5月9日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。
4月24日以来約2週間ぶりの訪問でした。


入り口です。


コウホネが咲いていました。


カラタネオガタマも咲いていました。
甘い香りがする花です。


ギョリュウです。


まだ幾らか花が残っていました。


カルミアです。



アメリカシャクナゲとも呼ばれています。
蕾が金平糖のようでかわいいです。



アグロステンマ・・・
別名:ムギナデシコやムグセンノウと呼ばれています。



ウマノアシガタ・・・
一般にキンポウゲとも呼ばれています。



ヤグルマソウが咲いていました。



小さな花の集合体です。
山の谷筋などでもよく見かけます。



ホザキユキノシタ・・・


かなり遠いところに咲いていました。
ユキノシタより花びらが細かく切れ込んでいます。


オオハンゲ・・・
カラスビシャクよりかなり大きな花です。
カラスビシャクの別名をハンゲと呼んでいます。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(最終回)

2023-05-26 05:00:00 | 日常の出来事
5月4日



ツボスミレ・・・
小さなスミレの仲間です。



オヘビイチゴ・・・
ヘビイチゴより大きいので「オ」がつきました。


少し離れたところにミズキの花が咲いていました。
手前に池があるので、これ以上近づけませんでした。


湿原はこんな感じです。



ここにもノイバラがきれいに咲いていました。



キショウブが群生していました。
ヨーロッパから西アジア原産の帰化植物です。



カラスアゲハが飛んできました。



忙しく飛び交うチョウです。
よくみると羽根の一部が破れています。






久しぶりに出会ったカラスアゲハでした。
キショウブにも美味しい蜜があるのでしょうか?
なかなかジッとしていてくれませんでした。



モミジの新緑がきれいでした。



きれいに整備された遊歩道です。
無料日とあって次々に人が入ってきています。



出口に着きました。

※この日は約2時間の散策でした。
また機会があれば訪ねてみたいと思います。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その3)

2023-05-25 05:00:00 | 日常の出来事
5月4日



キジョランの蕾がありました。



すぐ近くに実がなっていました。



ピンポン玉くらいの大きさがありました。
こんな実をみるのは初めてでした。



葉っぱを裏返してみたら、小さなクモがいました。
ワカバグモというクモでした。
このクモは網を張らず、葉っぱに隠れていて近くにきた
獲物を捕まえて食べます。



キジョラン全体はこんな感じです。
昨年の秋にはここでアサギマダラの幼虫を見ました。
丸く穴の開いた葉っぱを探したのですが、ありませんでした。



新緑がきれいでした。



静かな遊歩道を歩きます。
ここの両側にはアオキがたくさんありました。


水生植物園にでました。
カキツバタが咲いていました。



花びらの真ん中に白い筋があります。



チョウジソウが咲いていました。



花を横からみると「丁」の字に見えます。



別の場所でカキツバタが群生していました。



ヒメガマの群生地です。



ムラサキサギゴケの群生・・・
ベンチの下でした。



こちらはアイイロニワゼキショウという花です。



きれいなブルーをしています。



アイイロニワゼキショウはここでしかみたことがありません。
普通のニワゼキショウは空き地などでもよく見かけます。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その2)

2023-05-24 05:00:00 | 日常の出来事
5月4日



チョウが飛んできました。



コミスジでした。
ミスジ



クサイチゴの実です。
食べることができますが、撮るだけにしました。



静かな遊歩道です。



ハナミョウガが咲いていました。




ショウガ科の植物です。
花は下から上に向かって咲き進みます。



ゼンマイの葉っぱ・・・
これで飛行機を作って遊びました。




ヒトリシズカ・・・
花は終わって実ができていました。



タチツボスミレの閉鎖花・・・
タチツボスミレはこの中でも受粉して種を作ります。



コナスビが咲いていました。
小さな花です。



全体はこんな感じです。
下にみえるのが花です。



ナワシロイチゴ・・・
この実も食べられます。



クサノオウ・・・
薬草として使われていたのが、野生化しています。



アカシデの花穂・・・
たくさんぶら下がっていました。


ホウノキの花・・・
高いところに少し咲いていました。



タイアザミの若葉・・・
大きなアザミという意味です。
秋にたくさん花を咲かせます。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然教育園(その1)

2023-05-23 05:00:00 | 日常の出来事
5月4日、自然教育園を訪ねてきました。
昨年、11月23日以来の訪問でした。



入り口です。


この日は「みどりの日」で、入園料は無料でした。
※普段でもシルバー(65歳以上)は無料です。


マルバウツギが咲いていました。



花の中心が黄色くみえるのが特徴です。



ムサシアブミも咲いていました。


きれいに整備された遊歩道です。



モミジガサが大きくなっていました。



ヤマブキソウが残っていました。



ヤツデの葉っぱです。



水鳥の沼に着きました。



遠くに何かがいます。



ズームしてみました。
クサガメが甲羅干しをしていました。



キランソウです。



コクサギに実がついています。


スイカズラが1個だけ咲いていました。



ノイバラです。
ノバラとも呼んでいます。


******************************************

ツバメ


今年も4月中旬にツバメがやってきました。
それから1ヶ月以上が経ちました。


今朝、巣を見るとヒナの顔が見えました。



3羽まで確認できました。



親鳥がきて世話をしています。



反対側の玄関灯にももう1羽の親がいました。
これから餌運びが忙しくなりそうです。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(最終回)

2023-05-22 05:00:00 | 公園散策
4月27日



ハイビスカスが咲いていました。
沖縄あたりでは外で普通に咲いている花です。



左はサガリバナの木です。
花はこれから咲きます。



ミッキーマウスノキ・・・



実がたくさんできていました。



少し黒くなっている実もありました。
これをミッキーマウスに例えたようです。


いろんな花びらが水盤に浮かんでいました。



変わった花がぶら下がっていました。



ツンベルギア・マイソレンシスという名前の花でした。
原産地はインド南西部だそうです。




エンジェルストランペット・・・
これも花期が長い花です。



15分くらいで外にでました。
この日は温室の中はかなり混んでいました。



サクラとドコモビル・・・
サクラはすっかり葉っぱだけになっていました。



芝生広場です。
小さな子供を連れた若いママさんたちが多かったです。



いつも通りの出口から外に出ました。
※この日は約2時間20分の散策でした。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その4)

2023-05-21 05:00:00 | 公園散策
4月27日


芝生広場からのドコモビルです。



右の高い建物は「東急歌舞伎町タワー」ビルです。
高さ225mでホテル、映画館、劇場などが入っている
複合施設です。
4月14日にオープンしたばかりです。


両側にプラタナス並木があります。
真ん中がバラ園です。


温室に入ってみます。




一方通行になっていました。
右に進みます。



温室内の通路です。



ここから左に入ります。



ヒスイカズラの花をきれいに並べていました。


ヒスイカズラ・・・
フィリピン原産のマメ科のつる性植物です。



上からたくさんぶら下がっています。



奥で女性がこちらにカメラを向けて
撮っていました。



きれいなヒスイ色をしています。
蕾がたくさんありますから、まだまだ楽しめるようです。



花びらが1個落ちていました。
オウムのクチバシに似ていると思いました。








コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その3)

2023-05-20 05:00:00 | 日常の出来事
4月27日



下の池です。
新緑がきれいでした。



プラタナス並木です。



ベンチに何人か座っています。



見上げてみました。
かなり芽吹いていました。



芝生広場です。
奥にたくさんの幼稚園児が遊んでいました。





両側にバラの花が咲いています。



クリーム色のバラ・・・


ピンクのバラ・・・



赤い縁取りがあるバラ・・・



真っ赤なバラ・・・



黄色いバラ・・・



これは「プリンセス アイコ」というバラです。
内親王のアイコさんの誕生を祝して作出したバラだそうです。


まっ白なバラ・・・


赤いバラ・・・






優しい感じがするバラです。



黄色いバラです。
いろんな種類のバラが咲いていました。

*****************************************

※今日、78回目の誕生日を迎えることができました。
広島ではG7サミットが開催されています。
世界の平和がいつまでも続くことを願っています。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その2)

2023-05-19 05:00:00 | 公園散策
4月27日



ドコモビルが姿を現しました。



小学生がたくさん絵を描いていました。
課外授業のようです。



奥の建物は「翔天亭」という休憩所です。



多行松とドコモビルのショットです。
この日は暑かったので、日陰にたくさんの人が
入っていました。



ここには外国の人が休んでいました。




やはりドコモビルは絵になります。



中央休憩所です。
混んでると思って中には入りませんでした。



アメリカディゴの枝がかなり伸びていました。



ドコモビルと一緒に撮ってあげました。



ここは中の池です。



池の水は静かでした。



左の建物にはスターバックスが入っています。



手向山というモミジ・・・
だいぶ色づいていました。





内部に入ってみました。
いつもこの芸術的な枝に感心しています。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その1)

2023-05-18 05:00:00 | 公園散策
4月27日、新宿御苑を訪ねてきました。
4月4日以来の訪問でした。



新宿門から入ります。
この日は行列もなくスムーズに入れました。
いつもの時間より1時間遅い時間でした。



入ってすぐのところにイチハツが咲いていました。


春一番に咲くアヤメの仲間です。
花びらの中央にトサカ状の突起物があるのが特徴です。



ハルジオンにアオスジアゲハが飛んできました。



忙しく飛び回るチョウです。
何とかキャッチできました。



オドリコソウが咲いていました。



少しピンクの花もありました。



サルトリイバラの実です。



コゴメウツギも咲いていました。
ここには自然がたくさん残っています。


日本庭園にでました。



ここは上の池と呼ばれています。


ムサシアブミ・・・
葉っぱの下に隠れていました。







前回から約3週間経ちます。
それでもなお元気に残っていました。



コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都薬用植物園(最終回)

2023-05-17 05:00:00 | 日常の出来事
4月24日



アカバナトチノキの花が咲いていました。




ジャーマンアイリス・・・
花びらの真ん中にブラシ状の突起物があります。



ベニバナトチノキ・・・
アカバナトチノキより色が薄いです。



ギョリュウがたくさん花を咲かせていました。



ブラシ状の小さな花です。



ミッキーマウスノキ・・・



この姿からミッキーマウスという名前がつきました。



無憂樹(ムユウジュ)・・・
お釈迦様がこの木の下で生まれたとされています。



ウスベニアオイ・・・
別名:コモンマローです。



マイヅルソウ・・・
夏山でよく出会う花です。



ユキザサ・・・
これも夏山の花です。


ヒメウツギ・・・
ウツギより花が小さいので「ヒメ」がつきました。



ヒメイズイ・・・
イズイとはアマドコロのことです。



入ったところから外に出ました。
※この日は約2時間30分の滞在でした。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする