モノトーンでのときめき

ときめかなくなって久しいことに気づいた私は、ときめきの探検を始める。

梅雨の中休み とんぼとチョウ

2008-06-29 09:12:31 | メダカ・昆虫
今日はG1最終の宝塚記念。午後から浅草で祝勝会??

土砂降りなので、大外から何が飛び込んでくるのでしょうか?
てなことを考えていると頭が回転して止まらなくなるので、

昨日の梅雨の中休みでの花と昆虫でリラックスを・・・・


(写真)ブラジリアンセージととんぼ




ブラジリアンセージ(サルビア・ガラニチカ)に今年初のとんぼが羽を休めていた。
最初は、ズームでとっていたが、接写を試みても逃げない。

久しぶりに昆虫図鑑を引っ張り出し、調べてみた。

「ノシメトンボ」のようだ。

羽の先にこげ茶色があるのが特徴で、このとんぼにもある。
本州の池、沼、田んぼで生息し、羽化後は林などで過ごすという。

シオカラトンボとともにポピュラーなとんぼだ。


(写真)ユリの葉にとまるチョウ


このチョウははじめて見るチョウだ。

昨年は、沖縄・奄美のチョウ(ツマグロヒョウモン)が多数見るようになり、
都市部の温暖化による生態系の変化を実感した。

さて、このチョウはなんだろう??

近いのは
「シジミチョウ科のキマダラルリツバメ」のようだが特徴が似ていない。

(参考サイト)Web 日本産蝶類図鑑
http://webzukan.hp.infoseek.co.jp/index.shtml


コメント    この記事についてブログを書く
« オキザリス ・トリアングラリ... | トップ | アネモネ、ベロニカ・オック... »

コメントを投稿

メダカ・昆虫」カテゴリの最新記事