モノトーンでのときめき

ときめかなくなって久しいことに気づいた私は、ときめきの探検を始める。

熱帯に分布するチョウが北上中!② ツマグロヒョウモンのオス発見

2007-10-02 10:30:10 | メダカ・昆虫
清水公園のハーブ園で、本来なら沖縄・奄美大島が生息地であるチョウを見た。

このときは、
“ツマグロヒョウモン”のメスと“メスグロヒョウモン”のオスが
ツガイのように花の蜜を食べていた。

“ツマグロヒョウモン”が亜熱帯・草原生息型であるのに対し、
“メスグロヒョウモン”は、温帯・森林生息型で
それぞれが、北上と南下で競っているようだ。

都市化・温暖化の進展が、“ツマグロヒョウモン”に加担し
生息テリトリーを急速に拡大している。

2~3年前までは、静岡で“ツマグロヒョウモン”を見たとかが
話題になっていた。
今年の暑い夏がさらに北上を進めたようだ。

清水公園では、“ツマグロヒョウモン”のオスを見なかったので、
疑問に思っていたが、
なんと、
自宅のラベンダーセージの花に“ツマグロヒョウモン”のオスがいた。

ツマグロヒョウモンのオス

ラベンダーセージで休むツマグロヒョウモンのオス


今朝も、ラベンダーセージで羽を休めており、
気に入ってもらったようだ。

ただし、気になるのは、
冬場は、幼虫のままで、スミレ・パンジー・ビオラを食い尽くすそうだから
要注意である。
年4回の繁殖も気になる。

ツマグロヒョウモンのオス         ツマグロヒョウモンのメス



コメント    この記事についてブログを書く
« メキシカンブッシュセージ(M... | トップ | ゲンチアンセージ(Gentian s... »

コメントを投稿

メダカ・昆虫」カテゴリの最新記事