タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

7月12日(日)バンコクゴルフ場でナイターゴルフをしました。

2009年07月13日 | ゴルフ
7月12日(日)は午前中、ソフトボールの練習があるので、最近サボってばかりでしたので、そろそろ参加しないと・・・忘れられちゃう。

とはいえ、ソフトボールが終わってからゴルフに行きたい。

今回選んだのは、バンコクゴルフ場です。
休日なら、朝はG.F2200Bもするゴルフ場です。

それが、ナイター(3時スタート)になると、G.F900Bになるのですから
また、タイで一番グリーンのスピードが速いと有名なので・・・

参加者は4名です。予約は2グループでしたが・・・

1時半にトンローを出発して第2高速を走ってランシットで降りて、約40分で到着しました。早すぎる到着で受け付けが出来ません。
2:55まで待ちです。そして、受け付けを済ませて・・・3:00にスタートしました。

スターターにこの日のグリーンスピードを聞いたら、9.0とのこと。

そんなに早くないと思いながら・・・OUT 1番のドライバーは池の傍に
行ったと思ったのですが・・・キャディは探さず、池よ!

傍にいた白鳥・黒鳥が加えたのでは?と思うくらい・・・羽は一杯ありますが
ボールはない。勿体ないことを、311Yだったので・・・無理した訳ではないのですが・・・体が・・・腰が重いのです。

ソフトボールの影響で・・・。

さらに、グリーンは想像していたより、早く・・・距離合わせが難しい。

2番のショート156Yは、グリーンの先が池なので・・・グリーン狙いより、
手前に刻んで・・・両サイドバンカーが口を開けております。

ここは、ボギー。

ショートホールは全て、グリーンの手前か横に、大きいバンカーがあり、出すのも
苦しい。当然、避けるべきと・・・グリーンを狙えない。

2-6番ホールまで我慢のボギーを続けました。グリーンは異常に速い。
それに、グリーンの半分に砂が入っており、これで、さらに、判らなくしています。

7番、8番はパーで、最終9番はダボとなりました。

前半は45と腰が悪い割に上出来です。

後半に入ると、グリーンがさらに難しくなってきました。

11番147Yショートは池島です。でも、グリーンの前には大きなバンカーが
グリーンを狙うとオーバーして池の可能性もあり、バンカーの手前ですが、狭いところに落ち、ボギー。

13番はHC1のパー5 525Yです。

ドライバーは230Yくらい飛んで、次に7Wで140Y飛んで、残り、160Y
ここで、6Iで打ったら、右へ・・・木の根本へ・・・打てません。
ドロップして、AWで打ったら、バンカーへ・・・そこからグリーンへ・・・
でも、急な下り坂・・・7mくらい行きました。

成る程、HC1の意味が判りました。グリーンがとてつもない傾斜で、カップに
傾斜の途中に切っています。ここで、+4.

15番ホールは、右ドックレックでバンカーの上を越えれば良いと・・・
しかし、そんな狙ったところに真っすぐ行く訳がありません。
少し、右に外れて・・・フェアウェイと転がりました。

キャディはOKでしょうと・・・でも、ラフでしょうと・・・

行って見たら、カヤの生い茂っているところまで行っており、打てる筈がありません。
さらに、その部分の地面はコンクリートのように固く、8Iで打ったら
コンクリートに当たり、チョロ、再度、チョロも・・・

ここで、また、+4。

トータル距離は6000Yもありませんが、グリーンが難しく、パー71のところです。
上がり、3ホールで証明が点けられました。4時間でラウンドして、7時に終わりました。前は誰もおらず、雨も降らず、夕方になってから、風も吹いて来て、涼しい内に終わりました。

足はパンパンになっており、腰は重く・・・結局後半は53で、トータル98でした。

1回来ればよいでしょう。でも、次回はいつでしょう?
2200Bまで出してやりたいところではないです。

疲れました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛が・・・1年8ヶ月ぶりに

2009年07月13日 | ゴルフ
昨日は朝、9時からソフトボールの練習でした。まず、最初のキャッチボールで
低いボールを取る時に、ピリッと来ました。
でも、参加者が10名で途中で一人帰ると言うので・・・

頑張って練習しました。10時から練習試合になり・・・
1試合目は相手のエラーもあって、打つわ打つわで24対0で、5回も打席が回り、
ベースを5周もしてしまいました。
2試合目は3回打席が来ましたが・・・4対8で負けて・・・

ソフトボールの練習が終わって、皆で大連飯店で昼食を食べに行きました。
そこで、椅子に1時間半座っていたら、立つ時は腰が真っすぐになりませんでした。

腰を曲げながら・・・そして、3時スタートのナイターゴルフに向かいました。
運転を約40分して・・・運転席から出る時は一苦労。

それでも、ゴルフをしたのです。後半はソフトボールの疲れも出て、歩くのも
足が痛くて・・・

今日も、椅子に座っていると経つ時に時間を掛けて・・・
気功マッサージに行こうと電話したら、今日は休みとか・・・

タイの全身マッサージのプロモーションが1000Bで王宮の方でやっていると
会社のタイ人が言う。普通ならもっと高いのであるが・・・と。

ゴルフだけなら問題なかったのであるが、ソフトボールは駄目か?
それとも、先週の疲れが溜まって、それがソフトボールで出たのでしょうか?

何せ、もう、いい年なのですから・・・いつまで、若い気持ちで若い人に混ざっているのか?

問題はこの腰痛をどうやって治すかである。
ゴルフで治すか?整体に行って治すか?

1年8ヵ月ぶりの腰痛です。

ただ、立って、暫く腰が真っすぐに伸びるまでやっていると、歩けるのです。
それほど、酷くはないのですが・・・今週の土日も連チャンですから・・・

早く治したい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(土)アユタヤゴルフ場でゴルフをしました。

2009年07月13日 | ゴルフ
7月11日(土)の予約は2パーティでしたが、5人の参加者だけでしたので1パーティで回りました。

BKKから45分くらいで来れて、道も判り易かったですね!

予約は6時20分でしたが、お客さんに間が空いたので、少し早いけどスタートしました。

1番は左OBがあるところ・・・ドライバーは少しフックがかかりましたが、フェアウェイでした。
この一番で、Kenjiさんがドライバーで打ったら、シャフトが真っ二つに
真中から折れ、ボールはどこへ・・・特に変な風に当たった訳ではないですが
こんな光景を見るのは初めて・・・ボールは池のようでした。

私はセカンドが残り150Yと言うので、7Iで打ったら、グリーンをオーバーしてグリーンエッジへ、しかし、ここからの寄せをミスってボギーとしました。

2番は前回、大きく右に反れ、隣のホールへ行きましたので、今回は気を付けてと
・・・しかし、何故かボールは隣のホールのティオフの近辺へ・・・
誰もいなかったから良かったですが・・・ここで、7Wで2番ホールのフェアウェイに戻そうとしたのですが、左下がりだったので、右に打ったのですが
池へ・・・さらに、池の淵から6Iで打ったらバンカーかなと思ったら・・・手前から転がって再度池へ・・・

ここで、+3でした。相性の悪い2番ホールです。

3番ホールは120Yのショート。グリーンの手前には大きなバンカーが・・・
向かい風であったので、9Iで打つも、左に反れて池方向へ・・・池手前に残っており、そこから、AWで打ったらバンカーへここも+2

4番ホールは3オンして1パットでパー、5.6番とボギーで上がり、7番は157Yのショート。1オンしましたが、残り3mあり、上手く打ったのですが入らず、
パーでした。8.9番ともボギーでOUTは46でした。

2オンしても、グリーンが難しく、距離間も合わなく・・・

この日のグリーンスピードは8.5とのことでした。しかし、フェアウェイも
グリーンも硬く、落しどころによりどこまでも行きます。

INに入って、10番は269Yのパー4.しかし、距離は短いのですが落としどころが難しい。キャディは木の多い所に打てと・・・しかし、そこから、グリーン手前にはバンカーがあり、グリーンをオーバーすると池ですので・・・ピンを狙うより、池に影響しないところを狙ったのですが、ボールはバンカーで、ここで、一発で上手く出ず、2発目で・・・出て、残り3mの上からのパット。これが上手く入ってボギーでした。

11番は132Yのショート。しかし、風が強く150Yのつもりで打って良いと
6Iで打つも、上手くヒットしなかったこともあり、大きく左に反れ・・・
ここで、+2.

13番の451Yある、パー4は2オンは難しいので、3オン狙いで刻み、ボギーでした。
15番は右が池、池のさらに右は隣のホールでOB。
左狙いで打ったのですが、ボールは池方向へ・・・辛うじて池の淵2mのところに残っており、残り150Yを7Iで、これが、上手く乗って、ピン横60cm
バーディでした。

これで、気を良くして、16番の183Yショートは4Iで打って、真っすぐピンに
向かって行きました。由一1オンしました。
パー確実の上から4mくらい。
バーディ狙いで・・・少し外れて、70cmオーバー。これをお先にと言って
打ったら・・・外れちゃいました。ショックでした。

17番はどこへ打ってもOBはないと言うので、しかし、向かい風・・・風に煽られたのか、ボールは池を超え、隣のホール近くへ・・・前は山があり、見えなく、
残り170Yと・・・キャディはこちら方向に打てと・・・5Iでキャディの言う通りに打てたのですが、ボールはグリーンの右のラフ。
前に木があり、クラブは振れない。パターで強く打つも・・・5mしか飛んでいない。ここで、ダボ。痛い。

18番ホールまでに、何とかスコアを良くしたかったのですが、前回はここで、池に2回も入れ・・・+4でしたから。
100 切れることは判っていましたので、バーディ狙いで(無謀)ドライバーで200Yオーバーを狙って・・・上手く当たって、200Yをオーバーしてボールは転々して・・・あれよと言う間に池へ・・・やっぱり、難しい。
220Yを狙えば良かったのか?

ここでも+2で後半47でトータル93でした。

この日のキャディは、まあまあ、良かったですね!
しかし、グリーンが難しい。早い意識があり過ぎ、パターはピンより50cm先まで打たなければならないと思うのですが、届かない・・・行きすぎる。

パターの練習をもう少ししないと・・・。

5時間で終わりました。後半は前の組が遅く・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする