タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

8月1日(土)スパブルックへ行きます。

2009年07月29日 | ゴルフ
8月1日(土)に予約したゴルフ場はバンナーにあるスパブルックです。
少なくとも月1で行ったことのないゴルフ場へ行きたいので・・・

その選択の中で、一番重要なのが、G.Fが1500B以下であることです。

このスパブルックも、朝であれば、高く2000B以上するところです。
それが、11;30以降であれば、1500Bに落ちます。

そう言うところを狙って探します。

http://www.subhapruekgolf.com/

初めてのコースなので、さっぱり判りませんが・・・・キアタニの一つ手前の
Soiを入ればいけるところなので・・・場所的には問題ないです。

今のところ、参加者は8名です。残り2名が埋まるかどうか?

白ティから6000Yと短く、黄色ティから打つのが良いのかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ保険

2009年07月29日 | ゴルフ
私は以前より、日本で傷害保険に加入しており、そこに付帯でゴルフ保険も入っております。当然、ホールインワン保険も加入していました。
タイに来てゴルフをした場合、傷害や破損は適用になりますが、ホールインワン保険(30万円)は不適用です。

そのため、タイでクラタイのゴルフ保険に加入しております。

この1カ月の間に、2本のクラブを折ったり、駄目にしてしまいました。

クラタイへのゴルフ保険の申請は、基本的にゴルフ場の証明書はいりません。
ただ、どこのゴルフ場で、何番ホールで・・・状況を記入しなければなりません。

それに、修理の場合は、修理したところの領収書と壊れたクラブのカラー写真が
必要です。

また、完全に壊れて使えない場合、修理屋で壊れて使えないと言う証明書を
作成してもらえれば、領収書は不要です。

今回は2件の申請をしました。破損の場合は、MAX3000Bですので、
今回は5000Bが入って来る予定です。

申請して、約3週間必要とのことです。
日本での保険は使いませんが、高価な修理の場合、日本で申請した方が良いようです。そのためには、海外で発生したら、証明書を貰っていかないと大変でしょう。

クラタイのゴルフ保険は2900Bくらいでしたから、一応、基は取れた感じですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする