10月31日(土)はバンプラでゴルフをしました。
この日はメンバーゲストでG.F1200Bで午後からのスタート11:42。
朝5時半に目覚め、9時半にアパートを出て、トンローとエカマイでピックアップがありました。しかし、スクンビットが混んでおり、最初は10分遅れ、さらに、エカマイではSoiの入り口で工事トラックが・・・400mを歩いてもらって・・・
また、モータウェイも何故か車が多く、一生懸命走りましたが、到着は11:25
支払いと着替えるだけで時間が来てしまい、パットの練習も出来ずにスタートとなりました。
結局参加者は一人キャンセルの13名、3組となりました。
私は先頭組でした。
1番ホール、400Y、ドライバーは少しドライブが掛かりましたが、240Y飛び
残り、160Y。6Iで狙うも・・・ボールは大きく右に反れ、バンカー手前のラフへ。そこから、30YをSWでこれがラフに食われ、グリーンの右のラフへ。
そこから、さらに、SWで打つも、グリーンは下りで、何処までも落ちて行き
向こう側のラフへ・・・そこから、ピンに寄せようと狙ったのですが・・・・
まだ、3mありました。 パターの距離も判らず、トリプルスタートでした。
2番ホール165Yです。ピンは手前に切ってありました。6Iでピンに真っ直ぐ飛び、グリーン手前に落ち、転がるかと思いましたがバウンドもせず、止まりました。バーディパットを狙うも、上りのラインを打て切れず、パーでした。
3番ホールは419Yの右ドッグレッグ、左OBのパー4。ドライバーはフェアウェイの右端、最短距離から大きく離れ、残り210Yもあり、7Wで打ったら真っ直ぐ
飛びましたが、キックが悪く、手前のバンカーへ。そこから、ピン手前2mに付けましたが、上りのラインは重く打て切れない。ボギー。
4番ホールは前回、ZOOMのシャフト折ったところ。
400Yあり、ドライバーは250Y飛んで、残り、150Y、ここで、6Iで打ちましたが、上手く当たらず、ピン手前40Y。
兎に角、この日はアイアンが一度もヒットせず、フェアウェイが硬いため、乱れました。ここでも、ボギー。
5番は480YYのパー5。ドライバーは真っ直ぐ飛び、ランもあり、260Y飛んでいます。残り220Y、7Wで狙うにはグリーン手前にハザードがあり、刻みました。残り100YをSWで打つも、グリーン右のラフへ。
そこから、グリーンにオンしましたが、ころころ転がってグリーンエッジまで落ちました。5オン1パットのボギーでした。なんて、勿体無いことを・・・狙った方が良かったのか?
6番は374Y、ドライバーは少しドライブが掛かりましたが、残り160Yでした。ここで、6Iも上手くヒットせず、70Y飛んだだけ、そこから、SWで打つも
バンカーへ。バンカーからオンしてダボ。
前半は48でした。前は先にどんどん行きましたが、我々は遅い。
と言うのもラフが深く、それに、太陽と重なり、ボールがどこまで行ったか見えない。一人年寄りで目の悪いキャディがおり、2個のボールをロストしていました。
打った人も、大きくラフに反れていますので、仕方ないのですが・・・
ボール探しが大変でした。それに、ラフが深く・・・
INの10番は前回からコースを改良した、397Yのパー4
ドライバーは真っ直ぐ飛び、キャディはフェアウェイと言うのですが、光って
見えませんでした。
そこへ行くもボールは見当たらず、当たりを探しました。全員で探すも・・・
見えずらい。結局290Yも飛んだ?そんな訳ないでしょう?距離が違うの?
残り110Yに付け、ラフでしたので、PWを選択、ボールは高く上がり、ショートと言う感じ、グリーンは受け口です。ボールはグリーンエッジ手前で落ち、グリーンへ転がり、上っていく?ピン手前2mまで上りました。
下からですが、あわせるくらい軽く打ったのに、入りました。バーディでした。
上りなのですが???
11番は547Y、ドライバーは250Y以上飛びました。
ここで、7Wで打ったのですが、当たりが悪くチョロして、ラフへ。残り200Yを
5Iで打つも、ラフに食われて、残り120Yを9Iでラフの深いところから、打つも、グリーンの右の池に・・・兎に角、アイアンが・・・
ここで、トリプル。悩んでもしょうがありません。この日はどのように変えても
アイアンは駄目ですから。
14番でもトリプルで結局、後半は47でトータル95でした。
パットは2パットばかり、1パットは5回でした。
バンプラで初めての100切りでした。2週間後のコンペの練習になりましたが
アイアンがこんな調子では・・・それでも、95なら、良しとしましょう。
暑かった!途中両足に痙攣が来ました。ここでは、毎回来ます。何故でしょう?
この日はメンバーゲストでG.F1200Bで午後からのスタート11:42。
朝5時半に目覚め、9時半にアパートを出て、トンローとエカマイでピックアップがありました。しかし、スクンビットが混んでおり、最初は10分遅れ、さらに、エカマイではSoiの入り口で工事トラックが・・・400mを歩いてもらって・・・
また、モータウェイも何故か車が多く、一生懸命走りましたが、到着は11:25
支払いと着替えるだけで時間が来てしまい、パットの練習も出来ずにスタートとなりました。
結局参加者は一人キャンセルの13名、3組となりました。
私は先頭組でした。
1番ホール、400Y、ドライバーは少しドライブが掛かりましたが、240Y飛び
残り、160Y。6Iで狙うも・・・ボールは大きく右に反れ、バンカー手前のラフへ。そこから、30YをSWでこれがラフに食われ、グリーンの右のラフへ。
そこから、さらに、SWで打つも、グリーンは下りで、何処までも落ちて行き
向こう側のラフへ・・・そこから、ピンに寄せようと狙ったのですが・・・・
まだ、3mありました。 パターの距離も判らず、トリプルスタートでした。
2番ホール165Yです。ピンは手前に切ってありました。6Iでピンに真っ直ぐ飛び、グリーン手前に落ち、転がるかと思いましたがバウンドもせず、止まりました。バーディパットを狙うも、上りのラインを打て切れず、パーでした。
3番ホールは419Yの右ドッグレッグ、左OBのパー4。ドライバーはフェアウェイの右端、最短距離から大きく離れ、残り210Yもあり、7Wで打ったら真っ直ぐ
飛びましたが、キックが悪く、手前のバンカーへ。そこから、ピン手前2mに付けましたが、上りのラインは重く打て切れない。ボギー。
4番ホールは前回、ZOOMのシャフト折ったところ。
400Yあり、ドライバーは250Y飛んで、残り、150Y、ここで、6Iで打ちましたが、上手く当たらず、ピン手前40Y。
兎に角、この日はアイアンが一度もヒットせず、フェアウェイが硬いため、乱れました。ここでも、ボギー。
5番は480YYのパー5。ドライバーは真っ直ぐ飛び、ランもあり、260Y飛んでいます。残り220Y、7Wで狙うにはグリーン手前にハザードがあり、刻みました。残り100YをSWで打つも、グリーン右のラフへ。
そこから、グリーンにオンしましたが、ころころ転がってグリーンエッジまで落ちました。5オン1パットのボギーでした。なんて、勿体無いことを・・・狙った方が良かったのか?
6番は374Y、ドライバーは少しドライブが掛かりましたが、残り160Yでした。ここで、6Iも上手くヒットせず、70Y飛んだだけ、そこから、SWで打つも
バンカーへ。バンカーからオンしてダボ。
前半は48でした。前は先にどんどん行きましたが、我々は遅い。
と言うのもラフが深く、それに、太陽と重なり、ボールがどこまで行ったか見えない。一人年寄りで目の悪いキャディがおり、2個のボールをロストしていました。
打った人も、大きくラフに反れていますので、仕方ないのですが・・・
ボール探しが大変でした。それに、ラフが深く・・・
INの10番は前回からコースを改良した、397Yのパー4
ドライバーは真っ直ぐ飛び、キャディはフェアウェイと言うのですが、光って
見えませんでした。
そこへ行くもボールは見当たらず、当たりを探しました。全員で探すも・・・
見えずらい。結局290Yも飛んだ?そんな訳ないでしょう?距離が違うの?
残り110Yに付け、ラフでしたので、PWを選択、ボールは高く上がり、ショートと言う感じ、グリーンは受け口です。ボールはグリーンエッジ手前で落ち、グリーンへ転がり、上っていく?ピン手前2mまで上りました。
下からですが、あわせるくらい軽く打ったのに、入りました。バーディでした。
上りなのですが???
11番は547Y、ドライバーは250Y以上飛びました。
ここで、7Wで打ったのですが、当たりが悪くチョロして、ラフへ。残り200Yを
5Iで打つも、ラフに食われて、残り120Yを9Iでラフの深いところから、打つも、グリーンの右の池に・・・兎に角、アイアンが・・・
ここで、トリプル。悩んでもしょうがありません。この日はどのように変えても
アイアンは駄目ですから。
14番でもトリプルで結局、後半は47でトータル95でした。
パットは2パットばかり、1パットは5回でした。
バンプラで初めての100切りでした。2週間後のコンペの練習になりましたが
アイアンがこんな調子では・・・それでも、95なら、良しとしましょう。
暑かった!途中両足に痙攣が来ました。ここでは、毎回来ます。何故でしょう?