11月21日(日)はナコムパトムにあるユニランドでのコンペでした。前夜はナコムパトムのホテルに宿泊しましたので、そこから15分。
ここは、メイン道路を曲がってから約10分もあり、6時に到着。スタートは7時ですから、ゆっくりカオトムなどを食べながら・・・参加者から
料金の徴収およびチケットの購入をしました。前回で幹事が大変でしたので、参加者20名に6時半前に来られることを要望したお陰で
6時半には全て終わっていました。みんなゆっくりと朝食をしていました。コンペはこれくらいが良いですね!
ユニランドには2年半前に一度来ましたが、全くコースを覚えていません。グリーンがそこそこ早いと言う記憶はありましたが・・・
個人的にはロイヤル・ラチャブリのアップダウンのある方が好きですが・・・
我々はCコースとAコースに分かれてスタートしました。
私はCコースから・・・前にタイ人の6人組がおり・・・ゆっくりです。でも、その前も混んでいますので・・・しょうがありません。
ここのゴルフ場は6人打ちや一人打ちもできるようで・・・そのため、人も多いですね。
Cは3000Yくらいしかなく、短いコースです。A-Bに比べ新しいコースのように感じました。木が少ないですから・・・
C-1は右ドックレック・・・真っすぐ打てと言うので、DRは真っすぐ飛び、しかし、フェアウェイを突き刺しラフまで・・・・残り、160Yを7Iで打ったら当たりが悪く、20Yくらいショート、そして、右のラフへ。左のバンカーよりは良いと思いました。AWで打ったら、ピン横1.5mに付け上手く入ってパースタート。
C-2はパー5、DRは少しスライスしながら、池の方に向かって・・・池まで届きませんでしたがバンカーへ・・・・ここで、無理せず、SWで出しました。それでも、60Y以上は飛んだようで・・・残り190Yなので、7Wで打ったら、低いボールで飛び、バンカーの顎に捕まってしまいました。残り60Yを少しトップしたようで、グリーンを超えて・・・ボールは池だと・・・先がどうなっているか判りませんでしたが、もう少しセーブして打つべきでした。ここで、+3・・・・ Wぺリア方式ですので、当たる確率は高いと思いながら・・・・・
C-3は412Yのパー4、DRは真っすぐ飛びましたが、距離的に2オンするところでないので・・・3打目が、グリーン脇のバンカーへこれが上手く打てて、ピン傍へ・・・ボギーでした。
C-4.5.6と上手くAWが寄って、パーでした。
C-7は375Y、DRを真っすぐ打ったはずなのに、ボールは真っすぐ池に・・・どこを狙って打ったのか????
DRで打ちなおしをして、残り120Yの位置に、250Yも飛んだの?判りません。受けグリーンであり、PWでピン下3mに付けましたが
入らず、ダボ、このダボは痛い。
以前来た時はA-Bでラウンドしたと思います。Cの記憶がありません。
C-8は170Yのショート、アイアンが悪く、右にふけて届きません。AWで合わせましたが、思ったより切れず、ピン上6mくらい。
これが入らず、ボギー。
C-9をパーで上がって Cコースは43と期待が持てました。 AWが良かった。バンカーからのSWが良かった。
Aコースは両サイド木があるか、片側は池です。ピンの位置も勾配の真ん中に切っていたり・・・グリーンも早く、Cとは全く違ったコースになっており、AWがオーバーします。
A-1でDRは当たりが悪いけど、真っすぐ飛び、残り210Y、7Wで打ち、グリーン手前30Yくらいに落ちてショート思いましたが、転がって転がってグリーンをオーバーしてラフへ。15Yの距離をパターで合わせてパースタート。
それがAコースでの最初で最後のパーでした。それでも、ボギーとダボで我慢していましたが、6番ホールの498Yのパー5でDRをチョロして50Yくらいしか飛んでいません。キャディが大きな木を狙えと言うので、7Wでそっちの方へ・・・そこから、再度7Wでグリーンは見えません。方向はヤシの木の方を向って打てと、少し左に行ったと思いましたが・・・ボールは池へ・・・
そこにも池があったのか? キャディは池があると言いませんでした。池の手前から100Y、ラフでつま先下がり、AWで打ちましたが
ショートしてバンカーへ・・・ここで、+3・・・・
結局、Aは49でトータル92と・・・。 アイアンが不安定でしたので、距離が思った以上に出ません。何かおかしくなっている。
20人中15位と・・・・優勝は98のカーンさんでした。 上手く、一杯叩いたところが隠しホールに当たり、70.5で優勝、2位が72.5ですからぶっち切りですね。
昼食を食べて、BKKへ戻りました。ユニランドからアソークまで1時間10分くらいで到着しました。