もう、タイのゴルフは忘れました。日々の生活のブログです!

タイから帰国して、7年が経過します。もう、ゴルフは出来ないでしょう。日々の徒然なる生活ブログです。

8月28日(日)ロイヤル・タイ・エアーフォースでゴルフをしました。

2011年08月29日 | リバーデールーチュアンチェーン地区

8月28日(日)6時半ショットガンスタートでロイヤル・タイ・エアーフォースでラウンドしました。

朝一番から道を間違って、ドンムアン空港の高速に行く筈が、何故か、ラマ2に向かっており、そこから遠回りして第一高速へ・・・ランシットで降りて、Uターンして・・・・SOI72で左折して・・・しかし、右に曲がる道が閉まっている。モータサイのドライバーにすぐそこのゴルフ場に行きたいのだけどと・・・SOIが違うと・・・

それで、SOI70に入って・・・これまた、行けない。地図上は行けるように見えるのだが・・・

結局正しい道はSOI68に入ることであった。ショットガンスタート前の10分前にやっと到着して、車に乗って、あらかじめ言われていた13番ホールへ移動。私はキャディに13番ホールと告げていたので・・・彼女は来た。他のキャディは、何も知らないので、ボードで日本人がプレーするホールを見つけて来たと・・・なかなか優秀。

ここのゴルフ場は別名、ディパテミヤと言い、そちらの方が有名かも???

高い木が沢山植えられており、池もそれなりにあり、ドックレックも多数あり、距離も白ティで6746Yもあり、タイでも長いコースに属するでしょう。

G.F+C.F=820Bは期待してはいけないコースですが、いやいや、期待して良いでしょう!

連日連夜の雨と、今朝まで続いた雨の影響でフェアウェイはグチャグチャです。歩くのも大変です。靴の中は数ホールで水が一杯。

日本人は見なかったと思います。優しいタイ人に囲まれて・・・ゆっくり、時間掛けて楽しむゴルフです。ここでアクセクしてはいけないコース。タイ人でも、混むのを嫌って行かない人もいますが・・・時には、こう言うところで、ゆっくり茶店で待ちながら、次のホールへ行くゴルフも良いと思います。これに慣れると行けませんが・・・ここだけは、別世界と言うことで・・・

今日の4人の参加者は、それに不平を言う方もおらず、最後までゆっくりとラウンドしました。

私が思うに、軍の施設でこれだけ、良いゴルフ場はここが一番でしょう!OLDやNEWよりも全然良いコース。

乾季に来るべし。雨期はグチャグチャでランもなければ、打てません。OBも多く、林も池も多い・・・

我々は13番ホールからゆっくりスタートしました。最初から170Yのショート、前の組のタイ人4人は、コールホールしてくれて、

私は7Wで軽く打って、真っすぐグリーンに向かいましたが、少し砲台になっていたので、そこの勾配で止まりました。

AWで寄せて、幸先の良いパースタート。

14番は565Yのパー5、長い・・・DRは真っすぐ行きましたが、転がらないため、距離が出ません。それに、下がゆかるんでいるので、7Wもまともに当たりません。しょっちゅう7Wと4Wを使ってばかり・・・AWでトップして、ここはボギー。

幸先良かったのですが・・・結局INでトリを4個も打っちゃいました。グリーンは転がりません。ショートばかり・・・・

シャンクしたり、トップしたりの連発。パターも際どく切れます。キャディは50位に見えるおばちゃん。

ボールに泥が一杯付いた状態でプレーが多かった。 INは53と叩きました。

茶店が多いのは、混むからで・・・これも、納得。

18番ホールが終わると、水をサービスする子が出てきました。12歳のあどけない可愛い子でした。久しく見ていない・・・こんなあどけない子。その子の顔だけが印象でした。

1番ホールでナイキのボールを買って・・・ここから、ボールを変えてプレー。

364Y、DRは真っすぐ飛び、残り170Y、7Wで打つも、届かず・・・AWで合わせるもショート、ボギースタート。

2番の584Yのパー5左の池越えは200Yと言う、右を狙ったのですが、何故かボールは池越えに・・・当たりが悪く、池かなと思ったら上手く超えてフェアウェイへ、ここで、7Wで打って残り200Y,再度7Wで打つも届かず、AWで上手く合わせてパー。

この後、ボギーペースで進みましたが、8番の364Yで・・・ハザードまで200Yと言う、7Wで打ったら、林の中に、林から狙えず、右に出そうとしましたが、枝に当たって上手くです。そこから、6Iでハザードを超えて・・・残り130Y,9Iを持つも、ここで、深く入って70Yくらいしか飛ばず、AWで合わそうと・・・これまた、ショートで・・・ここで、+3.

OUTは46でトータル99でした。

終わったのは12時でした。二日続けての5時間半のラウンド。足が疲れました。

シャワーを浴びて、昼食を食べて帰りましたが・・・・

返りも道を一杯間違えて・・・・自分ながら・・・どうなっているのか? 

アパートに付いたのは2時過ぎでした。

ここは、雨期になったら、また、リベンジに行きたいところです。

こんな安くて、良いゴルフ場は行かない手はないです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(土)タンヤタニでゴルフをしました。

2011年08月29日 | ロータスバレーラムルッカ地区

8月27日(土)タンヤタニでゴルフをしました。スタートは7:28でしたので、7時着を目指して・・・ゆっくり運転して・・・

参加者10名は5名+5名に分かれて、B-Cでのラウンドとなりました。

タイ人が多いでした。

5人打ちですから、それなりに時間も掛かります。

Bコースは依然ラウンドしているのですが・・・全く、思い出せません。

B-1、539Yのパー5、DRは真っすぐ飛んで、150Y先にハザードがあると、7Iで刻んで、ハザード前に落として・・・そこから、7Wで200Y以上あります。狙っても届きませんが・・・ボールは左の方へ・・・残り70YwoAWで打って、グリーンにオンしましたが、まだ、6mくらいありました。キャディの言う通り打ったら、上手く入って珍しくパースタート。

キャディはおばちゃんでしたが、当たりでした。

ここのグリーンはAWで打って落ちてから転がる。手前から乗せるのが良いようです。

連日連夜の雨のため、フェアウェイがぬかるんでいるところもあります。グリーンも凄い砂が入ってるホールもありましたが、まあ、そこそこ早かったので・・・楽しめました。パターでショートかなと思ったものが・・・・もう一転びします。

B-2 322Y、キャディはバンカーの右を狙えと、DRで打ったボールはバンカーを大きく右へ・・・でも、見た目はフェアウェイの中央・・・

残り140Yあり、8Iで打つも、何故か届かない!AWで上手く寄せて、パットも入ってパー。

B-3 329Y 池越え、DRで真っすぐ打つも、何故か残り180Yと言う、ここは、青ティと同じところだったようで、376Yあったのでしょう。

7Wで打って、グリーンエッジへ、そこから、パターで寄せて、パー。

B-4は池超え、170Yのパー3、5Iで打ったら、風で失速したのか・・・グリーンまで届かず・・・AWで寄せるも、ピンした、3mに、これが入って、連続4パー。

ここまで調子も良かった、パターが良かったと言うのが正しいでしょう!

B-6とB-9でトリを打ってしまった。 どんなコースか記憶がない・・・ Bは結局44でした。

Cコースで2組待たされて・・・Cでスタートするときは、3時間を経過していた。長い戦いになった。

Cコースはバックティと同じであり、特に長く感じた。

C-1 423Yのパー4、DRは真っすぐ飛ぶも、ハザード超え、7Wで打って、残り50Yに付け、AWで寄せて、パー。

C-2 164Yのパー3、5Iで打つも、左のエッジにオンして、これをパターで合わせてパー。

C-3 490Yのパー5、ここまで来る前に、少し右足脹脛に痙攣があり、ここで、痙攣が酷くなり、DRで打つも、右足がおかしいためか、大きく引っかけて、OB,キャディが脹脛を揉んでくれて、打ちなおしは、下半身固定で手だけで打つ。右のラフへ・・・そこから、7Wで打って、テンプラ気味となり、再度7Wで打って・・・ここで、+4を打っちゃいました。

その後は、ダボの連発で・・・パット入らず・・・苦しい展開。

C-5は608Yのパー5、DRは真っすぐ飛びましたが、途中ハザードがあり、ハザード超えるには、200Y必要と言うので、100Yで刻みました。しかし、傍まで行って見れば、200Yもないと思われました。ここも5オン2パットのダボ。こんなに長くしなくても・・・

Cは48のトータル92でした。 普段は白ティでも、普通の白ティからのようですが・・・この日は何故かバックティと同じにしたのは

何故でしょうね?

マッサージに行って足を2時間揉んでもらいましたが・・揉み返しのように、痛い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする