いつも、カビンブリのランチは会社の外で食べていますが、最近は、殆ど決まったところで食べています。
1.ヨンパーン (バンコーで一番大きいレストラン)
2.クイテオ (ガオラオにご飯を入れて)
3.イタリアン(Risotto) ピザかスパゲティとサラダ
4.カオマンガイ
5.日本食(タケダ)
6.ベトナム料理
去年の暮れに、バンコー内にあったイタリアンレストランが移転のため、現在はクローズしており
ここの、ピザやスパゲティは好きです。
1月26日に日本食レストラン(タケダ)の近所にオープンするそうで・・・
バンコーにあったレストランは店内が広く、お客さんが沢山来た場合は良いのですが・・・少ないと家賃も高いので経営が
難しいのではと思っていましたが・・・
内のタイ人、イタリアンは好きでないと・・・・誘っても行きません。
今度は、もう少しこじんまりとした店内になっていると思います。ファランがメインですが・・・
今日は、それで、カノムチンをバンコーの市場で食べました。
昔はバンコーにも、カノムチンだけのお店がありましたが、決してそんなに流行るものではありません。そのため、長く営業は
できなく・・・閉店しました。そうなると、無性に食べたくなります。
流行っているのは、カオマンガイのお店ですね!
会社の食堂にも、時々ありますが・・・食べたいときにないので・・・・
それで、市場なら必ずあります。4軒くらいのお店が並んでおり・・・こんなところで、座って食べている日本人は
私だけでしょうが・・・・
バンコクでは、食べたいときシーコンスクウェアに出向き、フードコートで食べます。
時には、スーパーで買って、掛け汁は自分で作って食べますが・・・夕食を炭水化物抜きにしていますので
バンコクで作ることもなくなりました。