チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

お年寄りのチェンマイ滞在1年ビザの更新に同行!

2013年01月09日 | ビザ関係

 タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お正月明けのためだろうか?

はたまた、在タイ外国人が増えたのだろうか?

 

 

昨日のイミグレーションの混みようといったら、凄まじいの一言だった。

 

 

昨日は、友人が1年ビザの更新のためイミゲレーションに出かけた。

 

 

時間は午後の2時、ネットで予約をとっていたので待たされることは

なかったが・・・・。

 

 

ひとつだけ問題があった。

 

 

友人には、年老いた親御さんがいたのである。

 

 

年齢はは87歳。

 

 

体の調子は良くはない。

と言っても、病院に入るほどでもない。

 

 

年齢からくる自然な形での調子悪さである。

 

 

あいにく去年から風邪をひき、今の今までベットに寝たきりの状態

が続いていた。

 

 

それでも、1年ビザの更新には、原則本人の同行が義務付けられています。

 

 

病院に入院していて、お医者さんから証明書を発行してもらえれば

来なくてもいいそうですが。

 

 

入院したところで、老齢からくる体の調子悪さはどうしようもないらしい。

 

 

本人もどうせなら自宅で療養したいということで、病院には

行かなかった。

 

 

病院に歩いて行けるくらいなら、イミグレーションに行くにも

支障はないでしょうと出かけることにした

 

1年ビザの更新とあらば仕方のないことですから。

 

 

そんなわけで、お父ちゃんとお母ちゃんと、もうひとり友人が付き添って

イミグレーションに行って来た。

 

 

まずは、お父ちゃんと友人と二人がかりで親御さんを支えながら歩く。

 

 

お母ちゃんは、車の手配担当だ。

 

 

車椅子も用意した。

 

 

友人本人は、先にイミグレーションに行き、担当の係官に話を付け

我々の到着を待っていてくれた。

 

 

 

午後1時58分到着、すぐさま車椅子に乗せ事務所の中へ。

事務所の中に滞在すること10分弱。

 

 

担当係官の素早い処理で面接終了。

 

 

あとは、友人がスタンプを押されたパスポートを受領するだけですが

それでもかなりの時間がかかるので、親御さんを車椅子に乗せ

事務所の外へ連れ出した。

 

 

それから、お母ちゃんが手配した車に連絡して、3分後に車が到着。

 

 

友人とお父ちゃんで、親御さんを車に乗せ無事に

家まで連れて行ったのでした。

 

 

今後は、このようなケースが増えると思う。

 

 

1年ビザの更新には、本人がイミグレーションへ出向くのが基本です。

 

 

病院へ入院していれば、本人が行かなくても住みますが、そのような

人ばかりではなく、自宅療養する方も増えると思う。

 

 

外国で暮らすということは、その国の規則を理解して受け入れる

ということも必要なんですね。

 

 

今回は友人に良いことを教わり感謝しています。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました