チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

タイの郵便局から日本へEMSで封書を出してみた!

2013年01月31日 | チェンマイに暮らす日本人

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

世界120カ国・地域に、30kgまでのお荷物をスピーディーにお届けします。

 

お早うございます。

今日は朝から もや がかかっているチェンマイ市内。

 

 

朝7時の気温は20度と暖かい。

日中は晴れで30度まであがるそうな。

 

 

今日は暑くなりそうですよ。

 

 

昨日の夜は、一昨日と同じく7時頃雨が降った。

なんとカミナリまで鳴り響いた。

 

 

カミナリ・・・・とくれば、そう~、  停電ですね。

昨日の停電は、ホイケオ道路の北側地区が停電。

 

 

お父ちゃんの住んでいる地区は、南側ですから、幸運なことに

停電はありませんでしたよ。

 

 

さて、今日は郵便局へ手紙を出しに行ったお話・・・。

 

 

友人が 「日本へ手紙を出したい」 と言うので、付き合った。

 

 

友人が言うには 

「これは大切な書類だから、間違いなく日本へ着く方法でやりたい」

 

 

との希望で 「 EMS 」 なら間違いはないだろうと考え

手続きをしに行った。

 

 

ちょうど、セントラルデパートの中に郵便局の支所はあるので

そこへ友人と行った。

 

 

郵便局へは9時55分に到着。

しかし、まだ開いてはいない。

 

 

営業時間の案内を見ると 10時からとなっている。

そこで10時まで待ったが、まだ開かない

 

 

近くにいたガードマンに聞いてみたら、10時30分頃には開くとの事。

 

 

そこで近くで時間をつぶし、11時過ぎに再度来たら開いていた。

 

 

それまで友人と話していたことがある。

 

 

「EMSで手紙を出すと料金っていくらくらいするのかね?」

 

 

「そうだね、普通のよりは高いだろうから 60バーツほどかね?」

 

 

なんて話をしていた。

 

 

そんな話をしながら郵便局について、係りの方に

「EMSでお願いします」  と頼むと専用の用紙をくれた。

 

 

「そこへ英語で記入してください」  と係りの人が言う。

 

 

係りの人と、3回ほどやりとりがあり手続き完了。

 

 

便箋5枚ほど入った封筒を、はかりに載せ料金を調べる。

 

 

係りの方が料金を知らせてくれた。

 

 

「・・・・・・・・バーツ」 です。

 

 

お父ちゃんは、金額の多さにびっくりして再度聞き直した。

 

 

「すみません、もう一度言ってください」  と。

 

 

そうしたら優しくもう一度言ってくれた。

 

 

「 シィーロイ・ハーシップ バーツ 」 ・・・・だって!

 

 

そうです、 450バーツなんですね。

 

 

友人とお父ちゃんは、EMSを利用したことがなかったので

料金を知らなかったんですね。

 

 

でも、驚きましたよ。

封書1枚で 450バーツですからね。

 

 

タイでの1日の人件費が 300バーツですから

かなり高めの郵送費となりました。

 

 

またひとつ勉強になった

友人とお父ちゃん・・・・・・・・でした。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました