チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

総領事館から教科書の配布を受けた

2014年09月02日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

今日は朝から雨のチェンマイ市内、午後になってやっと

雨が上がった。このところさすがに雨季だけあり雨がよく降る。

あさの運動も雨のため中止に。

 

 

雨が上がった隙に日本総領事館へと出かけた。

数日前に、教科書配布の連絡がありそれを貰いに

行って来た。

 

 

家から領事館まではバイクで10分とかからない。

空軍基地の中を通らせてもらい、チェンマイエアポートに出られる。

領事館はすぐ近くにあるのでホント大助かりなんですよ。

 

 

いつものように入り口でセキュリティーチェックを受け室内に

入った。先にいた2人の日本人と、タイ人が1人いただけで

待つこともなく教科書を貰った。

 

 

全部で3冊である。

「こくご 一下 ともだち」 「ずがこうさく 1 下」 「新しい生活 下」

以上が配布を受けた教科書だ。

 

 

息子が学校から帰ってきたら、きっと喜ぶだろうな。

ひらがなとカタカナは読み書きできるが、漢字がまだ

すべては覚えていない。

 

 

こんどの教科書には、覚える漢字がかなり多くなってきた。

日本語って、漢字を覚えないとわからないのでホント難しい。

 

 

ひらがなかカタカナだけで統一してくれると簡単で

ありがたいのだが、そうはいかないのだろうか。

 

 

教科書の配布を受けて、同時に次回の配布の手続きも

してきた。来年の2月頃の配布になるらしい。

 

 

 

今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました


タイ・エアアジアXが日本就航、来年3月に増便

2014年09月02日 | タイのニュース

タイ・ブログランキングにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ   

 

タイ・エアアジアXが日本就航

来年3月下旬に増便

タイ・エアアジアXが日本就航、来年3月下旬に増便newsclip

マレーシアの格安航空大手エアアジア傘下でタイを起点に中長距離路線を運航するタイ・エアアジアXは1日、バンコク(ドンムアン空港)―成田(毎日1往復)、バンコク―関西(週5往復)の運航を開始した。エアアジア・グループによるタイ日本直行便は初めて。

 バンコク発成田行きの最初の便にはタイ・エアアジアXのナダー最高経営責任者(CEO)とタイ・エアアジアのトサポンCEOが搭乗した。ローシーズンにもかかわらず、搭乗率は80%だった。2015年第1四半期の予約率はすでに50%に達している。

 タイ・エアアジアXは日本路線の需要が今後拡大すると見込み、来年4月のタイのソンクラン(タイ正月、水かけ祭り)の連休に合わせ、2015年3月26日から、バンコク―成田を1日2往復に、バンコク―関西を毎日1往復に増便する。増便後、バンコク―成田間の輸送力は週1万556席に、バンコク―関西間の輸送力は週5278席になる。

 タイ人の間で、日本は比較的近い先進国、北国で、観光資産が豊富、安全な旅行先として人気が高まっている。リピーターも多い。日本政府観光局(JNTO)によると、日本を訪れたタイ人は2012年が前年比80%増の26万800人、2013年が74%増、45万3600人、今年1―7月は前年同期比61%増、37万3500人だった。

 タイ・エアアジアXは資本金4億バーツで、タイ資本が51%、マレーシア側が49%出資。6月17日、最初の路線であるバンコク―ソウル(仁川空港)線に就航した。使用機材はエアバスA330―300型機で、ビジネスクラス12席、エコノミー365席。

newsclip より



今日はここまで・・・・・。

皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね!

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの2つもご協力を。 

   にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

ありがとうございました