丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

【虫】キセイーズとサナギーズ

2017-09-10 00:05:49 | いきもの話



今朝、デッカチャンの蛹の亡骸と、便秘ちゃんの亡骸(昨夜にましてぺしゃんこになっていた)を庭に埋めて戻ってくると……

イメージ 1



クリックすると大きくなるので注意
(眼鏡クリーナーの蓋から、蓋つきプラスチックシャーレに昨晩移動しといてよかった。
別用途で購入したのに初めての使用がこれか……)


最初にちびセスジ2匹から出てきた寄生蜂1匹が羽化。
以前にもお会いしましたね。
腹が半分白いやつ。

ちょっと目を離したすきに、2匹目も羽化。
瞬間を見れなかったー

繭は切り取ったように横一直線にぱかっと切られています。
毎度不思議だ。



中を覗いたら、なんとなくですが抜け殻のようなものが確認できました。


周囲にある茶色のはデッカチャンから出てきた寄生ハエ(今回は2匹だけだったみたい)

もうひとつ便秘ちゃんからでてきた(多分おなじ)寄生蜂は
日数的に今晩か明日には羽化するはず。



そして、今日はお休みなので「ちょっと部屋から出しちゃったりしてみようかなー」と
取り出してみたサナギーズ。


イメージ 2

一番奥が飛び入り参加のベニちゃん(正直危ない。無反応だった)
下左がカギしっぽちゃん。
右下がよりめちゃん。

セスジ蛹の方はびくびく動いていましたが……
ベニちゃん、ちょっと移動させるとき、おなかを少し私が動かしちゃったっぽいんですよね……すっごい不安。
それ以前にも黒いし反応がないのが不安。(こしゃって音は今回しませんでした)

セスジだってわかりませんからね。
前回のキイロみたいに部屋開けっ放しにしたせいでハエの侵入を許してしまうとか
そんな馬鹿なみたいなことが起きなくもない。



イメージ 3

ベニちゃんの部屋です。
土には確かに潜ってはなかった。もしゃもしゃ根っこをうまいこと組み合わせて
穴にしていたようです。

この上に勝手に2階を作られてしまい、より目ちゃんがアパートにしていました。
これを持ち上げるともれなくいろんなものがくっついてくる。



イメージ 4


たぬき(緑コスズ)が最後の脱皮。
あれれ、皮残してる。
きつねは綺麗に食べてたのに。