第3の支援者構想委員会 キャリアコンサルタントの未来を考える。

キャリアコンサルタントは、親でも上司でも先生でもない「第3の支援者」。これからのキャリアコンサルタントの未来を考えたい。

WEBリアルタイム面接で採用側から感じること

2020年05月24日 | 日記


経験上、採用側から感じるWEBリアルタイム面接で
就活生に感じること。炎上覚悟で、まったくの私見。

1:事前のメールでのやり取りでWEB方式のお知らせをしているので、
  その際、スマホでの参加か、PCでの参加か最初に伝えてほしい。
  どちらかというとPCの参加が印象が良い。

2:イヤホンマイクを使用するほうが、お互い確実なコミュニケー
  ションができる可能性が高い。


3:アカウント名は、相手の画面に映る「名前の変更」をきちんと変えておいてほしい。

4:相手の場面には、バストアップ程度で映るのが良い。
  カメラから近すぎず、遠すぎず。

5:相手の画面上で、やや左側に写るほうが良い。人事が複数参加
  の場合、相手の画面の右側に他参加者のビューが写る。

6:カメラに対して、まっすぐな視線。表情、うなずき、手振りなど
  感情を表す、態度をしめしたい、強調したいところは、
  強めに表現をする。

7:背景の映り込みを注意。シンプルな壁やカーテンが良い

8:プロフィール画像は常識の範囲内が望ましい

9:画像の映り、音声については、お互い確認し合う態度を
  持ってほしい。つまり、このWEBでのやり取りに対して
  能動的に挑んでいるかどうか、を見ている。

10:終了する際は、ボタンをスパっと切ったほうが印象が良い。

WEBリアルタイム面接で採用側から感じること

2020年05月24日 | 日記
経験上、採用側から感じるWEBリアルタイム面接で
就活生に感じること。炎上覚悟で、まったくの私見。

1:事前のメールでのやり取りでWEB方式のお知らせをしているので、
  その際、スマホでの参加か、PCでの参加か最初に伝えてほしい。
  どちらかというとPCの参加が印象が良い。

2:イヤホンマイクを使用するほうが、お互い確実なコミュニケー
  ションができる可能性が高い。


3:アカウント名は、相手の画面に映る「名前の変更」をきちんと変えておいてほしい。

4:相手の場面には、バストアップ程度で映るのが良い。
  カメラから近すぎず、遠すぎず。

5:相手の画面上で、やや左側に写るほうが良い。人事が複数参加
  の場合、相手の画面の右側に他参加者のビューが写る。

6:カメラに対して、まっすぐな視線。表情、うなずき、手振りなど
  感情を表す、態度をしめしたい、強調したいところは、
  強めに表現をする。

7:背景の映り込みを注意。シンプルな壁やカーテンが良い

8:プロフィール画像は常識の範囲内が望ましい

9:画像の映り、音声については、お互い確認し合う態度を
  持ってほしい。つまり、このWEBでのやり取りに対して
  能動的に挑んでいるかどうか、を見ている。

10:終了する際は、ボタンをスパっと切ったほうが印象が良い。

21卒の採用プロセスのWEB化について思うこと

2020年05月24日 | 日記
採用のコンサルタントとして、
このコロナ禍の中、企業の採用支援を
行なっている中、現在の支援のトレンドは
やはり、プロセスのWEB化だ。

このプロセスの最大のポイントは
全てにおいて
学生も企業人事も、双方とも

「そのプロセスを止めないこと」

だと
つくづく思う。

と、言いつつ、顧問先企業の
経営を説得できずに、止むを得ず
21卒採用のプロセスを止めている顧問先企業
もあるが。。。

プロセスを止めてないこと、というのは

企業側にとっては
✔︎  設備の準備 ……経営資源を駆使して最優先で何とかする。投資を惜しむ、その時間が採用力を劣化させている。
✔︎  リテラシーの向上……人事が「こういうの弱いんだよね。。」と呟いて、動きを止めているのは損失。
                                WEBを使える人材を、即、巻き込み、プロセスを動かす。
✔︎  相手の立場になる…画面でどう見えるか、情報が伝わるか何度も何度も、説明会、面接の予行練習をする。

そして

✔︎  失敗を恐れない。

パソコンにカメラがない、話せるところがない、などの物質的課題は、即、解決できる。
パソコンカメラは、アプリで、スマホのwebカメラ化で解決できる。
話せるところがない、は、会議室をwebルームにしてしまう。
いくらでも経営資源を投下すればできるはずだ。

学生にとっては
✔︎  WEBプロセスを実施している企業に、何社も何社もエントリーをしチャレンジをする。
✔︎  リアルより滑舌、メイク、服装を明瞭、快活にする。
✔︎  聞こえない、環境が優れない場合は、しっかりそのことを伝える。
✔︎  各遠隔ツールの使い方を調べておく

そして

✔︎  不安、疑問を共有する。

コロナは、誰もが初心者。混乱の中にいる。
だからこそ、近くの大人に支援を、相談をお願いする
能力がとても重要。