とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

弾いてみました🎵 vol.161 乾杯の歌

2024-06-02 15:10:00 | エレクトーン・ピアノ演奏動画
こんにちは

皆さんお変わりありませんか?

今日は久しぶりに「こんにちは」で投稿です

今日は朝からお出かけしたのですが、2のつく日なのでそのお話はまた後日

今回は



エレクトーンSTAGEA曲集クラシック名曲集1より、

乾杯の歌 6級です

誰もが聴いた事のあるクラシックの名曲

イタリアのヴェルディ作曲、歌劇「椿姫」の曲です

選曲理由はいろいろあるのですが、先週の教室のコンサートのリクエストとして保護者の方から

「エレクトーンでクラシックが聴きたい」

と言って頂けたこと、6月だから

ジューンブライド

的に、結婚式で使われるこの曲がいいかな?と思ったこと、そしてGW中に行った



さいたま市文化センターのイベントで



私の声楽の先生が「椿姫」の中の曲を歌ってらっしゃって、とてもステキだったこと



何回か来ているホールですが、


ロビーがステキだったんですね

いつも人だかりで撮れなかったけど、この日は館内の冷房が効き過ぎていて、先生の歌を聴いたあとはロビーのモニターで聴いていたのです


そうそう


マンホールもステキな街でした

あ、話戻します

そう、「乾杯の歌」は私が結婚式場で披露宴の生演奏のバイトをしていた時の定番曲で

私も自分の結婚式の時には、確か録音したのを流してもらったんじゃなかったかな?

実は6月の動画はテーマを決めているのですよ

6/10は時の記念日なので、時間に関係する曲をセレクトしております

ま、時計屋の嫁ですし

嫁になってから22年、銀婚式まで少しあるので、お金貯めてシー新エリアのホテルに泊まりたいなぁ

新エリアにいるピーターパンといえば、ビッグベンの時計台ですからね
(と、無理矢理こじつける


さて、また話がズレてしまいました

録画はコンサートの翌日に撮ったのですが、後半に足鍵盤をたくさん弾くので足が見えるようにカメラをセットしたのに、



ドレスの下、ピグレットの靴下のまま弾いてました

もちろん編集で切りました

冒頭の小編成から大団円に向かって音量の差があるので、気をつけてお聴きください



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする