ツマグロヒョウモンの幼虫は今年はあまり目につかず、久しぶりに香りスミレの場所で発見。
見つけたのがこれ一匹ですので、このまま放置しても昨年のように丸坊主になる事はないと思いますのでチョウになるのを見守って行きたいと思います。
アゲハの幼虫は次から次へと卵から孵っているようであちらこちらに幼齢のものや終齢を迎えている幼虫がいます。
門扉や門柱には蛹が3つ。
その内の一つは蛹になって3週目ですので蛹のままで終わってしまったようです。
オオスカシバの幼虫は大量発生しており、クチナシの葉が食べられてなくなるのは時間の問題。(7匹発見!)
写真右くらいの小さいうちは柔らかい新芽しか食べられないようですが、終齢を迎えかなり大きくなると固い葉をムシャムシャと食べています。
一番大きいのだけ残して駆除する予定。
では。
見つけたのがこれ一匹ですので、このまま放置しても昨年のように丸坊主になる事はないと思いますのでチョウになるのを見守って行きたいと思います。
アゲハの幼虫は次から次へと卵から孵っているようであちらこちらに幼齢のものや終齢を迎えている幼虫がいます。
門扉や門柱には蛹が3つ。
その内の一つは蛹になって3週目ですので蛹のままで終わってしまったようです。
オオスカシバの幼虫は大量発生しており、クチナシの葉が食べられてなくなるのは時間の問題。(7匹発見!)
写真右くらいの小さいうちは柔らかい新芽しか食べられないようですが、終齢を迎えかなり大きくなると固い葉をムシャムシャと食べています。
一番大きいのだけ残して駆除する予定。
では。