散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

久しぶりにたっぷりと歩きました。

2010-06-13 20:51:29 | 散歩
午後から雨が降ると思っていたんですが、天気予報をよく聞くと雨が降るのは夜。
それならばと急遽散歩に出掛ける事にしました。
事前の下調べなしですから、行程はなるべく判りやすいルート。しかも単純に風景を楽しめるルートを選択。
今回は横浜駅をスタートして沢渡公園→勧行寺→浅間神社→みはらし公園→三ツ沢公園→豊顕寺市民の森→せせらぎ緑道と歩いて市営地下鉄三ツ沢下町駅がゴール。
最初に訪れたのは沢渡公園。
横浜駅から見て右手が広場となり左手は木々が多く植えられた森林公園風の公園です。
公園奥ではなにやら団体でダンスの稽古をしているようです。
高知の「よさこい」を元に横浜では「ハマこい」というのがこの季節あちらこちらのイベントで行なわれていますのでその練習でしょうかね?
首都高神奈川2号三ツ沢線の高架下にある勧行寺。
お散歩コースと言うか旧東海道沿いにあるこのお寺は何度か前を通り過ぎたのですが、今回始めて訪れてみましたが、入口脇の掲示板の記事を読むと「門を入ってすぐ左手に近藤内蔵介長裕のお墓(供養塔)がある。彼は天然理心流という剣法の開祖で、新撰組の隊長として名を残した近藤勇はその4代目に当たるという。」
近藤勇ゆかりのお寺だったんですねぇ。初耳でした。
何故、このお寺にという事は不明ですが、そう言う事らしいです。
次に向かうは浅間神社。
いつもですと表通りから訪れるのですが今回は裏側。宮ケ谷側から民家の間の細い道を通って参拝。
前回訪れた時にはなかったと記憶しているのですが、「誠愛剣法発祥地」の石碑。
横浜には色々な発祥之地の石碑がありますが、側面は何か説明でも彫られているかと見てみましたが何もなし。
いつできた、どんな剣法か気になるところですが、名前からして江戸時代ではないと思えますし、半農半漁の神奈川宿と保土ヶ谷宿の間の場所に剣法が盛んだったとも思われませんので近代剣道といわれるちょっと前の事ではないかと想像したんですが、どうなんでしょうか?
来た道を戻り、宮谷小学校前の通りを歩き左手の急坂を上ります。かなり爪先上がりの急坂で途中でちょっと休憩。ちょうど小学校前の通りは山というか台地に囲まれた谷間地となっています。
ただし、です。このキツい坂を登って訪れる価値のあるその名の通り非常に見晴らしの良い公園となっています。
見晴らし公園パノラマ撮影

正面にはみなとみらいのビル群が見えますので夜間はビルの明かりがきれい?だと思います。
高台にある公園なので風が吹き抜けて非常に今日のような日は爽やかでした。
再び上って来た道を戻って今度は反対側の三ツ沢公園へ。車でも上るのが大変と思われる坂を上ります。
ただ、道の両脇にはびっしりと民家やマンション。日々この坂を上り下りするのは大変だと思いましたが、ひょっとして三ツ沢公園までバスで行って上から下って来るのではないかと思いそれならばバスの運行時間を待つ事はあっても生活するのにはそんなに不便ではないかと汗を大量にかきつつ考えながらなんとか三ツ沢公園まで到着。
横浜市民病院に定期通院していた頃には空いた時間で公園内の病院に近い所をウロウロしたのですが、久しぶり(何十年ぶりか)に隅から隅まで歩いてみました。
小さいながらも池がある事に初めて気付きました。
池には大きく育ったミドリガメと悠然と泳ぐデカイ鯉。
近所の方でしょうか、おばあさんが餌を与えていました。
細かくちぎったパンの耳のようなものを蒔くと亀や鯉に混じって小さいながらも凄い勢いで飛びつくように餌を食べる小魚がいましたが、メダカにしてはちょっと大きめですし、勢い良く餌に飛びつく姿は私のイメージではピラニアのよう。
どんな魚かじっくり観察したかったですが、小魚だと判る程度で形は良く確認できず判別不能。
そのうちに網で採取しようかと・・・。
道路を挟んで反対側に豊顕寺市民の森。
陸橋を渡って豊顕寺市民の森へ。
豊顕寺市民の森は名前の通り、豊顕寺の敷地を市民の森として提供された森です。
豊顕寺は法照山と号す法華宗陣門流総本山、本成寺末の寺院。
北条氏が関八州を領有した頃、多米元益(伊勢七旗の一人)の息子、多米元興は青木の地に城塞を構えていたが、のちに連信斉と名乗り三ツ沢のこの地に隠棲。先祖菩提のため三河国多米村建立した本願寺をこの地に移して豊顕寺と改称。
連信斉(元興)の歿後、その息子長宗は隠棲の地を豊顕寺に寄進し、堂宇を造営したので地方には稀な巨刹となったそうです。
山門を抜け国道1号線に出る手間に小川が流れており「三ツ沢せせらぎ緑道」として整備されています。

緑道が途切れた所で左折して国道1号へ出て、横浜方面へ少し歩いて市営地下鉄三ツ沢下町駅で本日の散策は終了。
今回歩いた軽井沢・宮ヶ谷・三ツ沢ではお祭りでそれぞれ山車や神輿が出ていましたが、場所が離れた青木町の洲崎大社に関係したお祭り。
何故かと不思議に思っていましたが、自宅に戻り「横浜の町名」を調べると昭和七年の町界町名地番整理事業の際に青木町字○○から新設された町である事が判明。そんな繋がりでしょうかねぇ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中ですが

2010-06-13 16:28:55 | 昼飯
遅い昼食となりましたが、地獄ラーメンの文字を見たので入ってみました。
国道16沿い和田町にある大ちゃんの店。
名前からするとどうなんでしょうか?
入門、初級、中級、上級、超上級(3種)。
初めてのお店ですし、中級を注文。
先ずはスープから…。
舌が荒れて味がよく判らなくなっているのでしょうか、ちょっとした辛さは感じますが、旨味やコクを感じられません。
汗もタップリかいていたので濃いめの味でないと物足りないと感じているのかもしれません。
手前の中華料理屋さんで冷やし中華を食べたほうが正解だったかな?とちょっと後悔。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする