散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

テンプレート変更

2007-08-22 20:02:26 | どうでもいい話
ブログを編集しようトップ画面を表示させたらgooブログトピックス欄に『緑のgoo』の文字。
緑のタヌキのフレーズが、ふと頭に浮かんで興味が出て来てクリック。
自分のブログのパーツとして検索窓を作って底から検索するとgooの収益の15%が環境NGOに寄付される仕組みらしいです。
自分のブログに検索窓を作り、検索するだけで寄付活動に参加できるならばと作ってみましたが、今までのテンプレート(左右)では貼付けた枠がはみ出る不具合があり、テンプレートを変更。(最小幅が枠なしで170)

テンプレートへの設置は、ブログアドバンスでカスタムテンプレートを選択した場合のみ貼付けられるとなっていますのでブログアドバンスを契約していない人は通常のブログ記事かIEの検索バーで参加する事はできるようです。

検索の収益ってどのくらいになるのでしょうか?
たぶん企業や商品を検索しないと寄付(gooの収益)には結びつかないような気がしますので、一日一回は企業名や商品名検索をしたいと思います。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那麺はしご

2007-08-22 11:51:48 | 昼飯
昨夜は辛さが良く判らなかったので再訪問。
大辛ですが、伊勢佐木町の坦々麺 赤と黒の赤ほどは辛くありません。
味は似ています。
違いは柚子を少し効かせたところでしょうか?
小ライスサービスで800円。

支那麺 はしご 銀座八丁目店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伍郎蔵

2007-08-21 12:27:13 | 昼飯
吾郎蔵オムカレー780円。
会議があり、外出。
外出先から歩いている途中で見掛け入ったお店。
オムライスとカレーが同時に食べられるお得感から入りましたが… 。
オムライスにはもう少し辛い方が良いかなぁ。

伍郎蔵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養成軒

2007-08-20 13:04:39 | 昼飯
元祖サンマー麺のポスターが気になって注文。
話題として一度、食べれば良いかなぁと言った味です。
改装後はランチがオススメです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ。

2007-08-19 13:19:53 | 庭の虫
昨日は5匹いた終齢のアゲハの幼虫が今朝見たら2匹しか見当たりません。
辺りを探して見ると門扉のところに一匹発見。
ジッと動かないこの姿勢は蛹になる前触れ!
夕方くらいには蛹になっているのでしょうか?
一時間間隔で観察してみようと思います。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビ、エビ。

2007-08-18 19:13:56 | 水槽の生き物
車の6ヶ月点検に出した帰り、ちょっと足を伸ばして戸塚にある生き餌屋さんへ行ってみたら、本日もシャッターがおりていました。
藻エビを買う気満々でしたので、そのままホームセンターへ。
一匹200円、10匹で1,280円。
藻エビならば60匹買える値段です。
でも頭の中はエビですので細かい事は考えず20匹まとめ買い。
バケツにメダカプランタの水を入れ、買って来たビニルに入ったままで水温が同じになるよう水合わせを行ない慎重に移動作業を行ないました。
何せ、現在プランタに入っているメダカやドジョウ、タニシより高価なヤマトヌマエビ様です。
プランタ内に倒れて覆いかぶさっていたヌマイも少し刈り取り、針金で結んできれいにして、放流した後のエビの姿を観察しやすくしました。
慎重に一匹づつ元気の良さそうなものを5匹だけ移動。
残りは別に容器を用意してそちらで飼育する予定ですが、本日はそこまで準備できませんでしたのでバケツのまま一夜を明かしてもらうつもりですが、無事に一夜を明かしてくれるか非常に心配です。
放流後のヤマトヌマエビ君ですが、オオカナダモにつかまり、大人しくしています。
メダカに挨拶をしにいったエビ君はメダカに突進され目にも止まらぬ速さで逃げていました。
金網被せて置かないと飛び跳ねて明日桜えびになっていないかちょっと心配
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱがなくなった。

2007-08-17 11:39:13 | 庭の虫
日差しが強くなる前に庭のアゲハが元気かどうかをチェック。
葉っぱが見事になくなっており、丸坊主状態。
幼虫も心なしか萎れた?ように元気がなく見えます。
急いで門扉横にある同じミカン科植物のルーへ移動させる事にしました。
ピンセットとすくい網を用意して一匹づつ移動ですが、私からすれば葉っぱのある木へ助けるための移動ですが、つままれるアゲハの幼虫にとっては攻撃されていると感じるのでしょう触角(?)を出して臭いで攻撃者を撃退しようとしています。
昔は素手で捕まえようとして臭いニオイが手について閉口したものです。
辺り一面が臭いニオイに包まれる中、無事五匹のアゲハの幼虫の移動が終了。

移動先の葉っぱは十分あるので、蛹になるまでは大丈夫だと思います。
今年はアゲハとオオスカシバ蛾が例年になく発生しています。
片方は保護されて片方は駆除されていますが、食性として食べられても気にならないルーについたか、育てようと思っているクチナシについたかの差でしょう。
画像の手前にあるクチナシは1日1回虫がついていないかチェックして見つければ駆除しています。
あまりに暑いのでちょっと根負けしてしまいそうです。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹下し、ダイエット?

2007-08-16 21:13:38 | どうでもいい話
天候も考えず、あっちこっちと炎天下に出歩いた結果、冷たい飲み物を大量摂取、帰宅後は冷房をガンガンに効かせた部屋で寝て身体を冷し過ぎてしまい腹を壊して食事はおかゆのみとなり、力の入らない状態になっています。
外出する元気もないのでベランダに置いてあるサボテンを撮影。
ガンガンと照りつける日差しを物とせず、いい艶です。
棘の張りも良く、ピンピン。
あまりにも対照的です。
数年前の夏休みには休みに入った途端、腹痛で1週間おかゆ生活をしてげっそりと痩せましたが、今回も危険性大です。
残り3日!
体調を整えどっか遊びに行こう!
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズーラシアの続き

2007-08-15 10:01:45 | 日記
昨日は午前中にズーラシアから行って帰って来たんですが、暑さで疲れてしまいシャワーを浴び昼寝したら夜9時まで寝てしまい、画像の整理やリサイズ、サイトへのアップに時間を取られ、7つあるエリアのうちはじめの2エリアを紹介したところで終わってしまいましたので本日はその続き。
よこはま動物園ズーラシア035よこはま動物園ズーラシア036オセアニアの草原。
赤カンガルーは集団で木陰で寝そべっており、動きなし。セスジキノボリカンガルーは屋根で影を作った木の段の上で大人しくしゃがんでいました。
餌の時間らしく飼育員さんが葉の着いた枝を持って来て与えていました。
自然環境に近い飼育をするためとはいえ、木に登って餌を与えるのも大変かと思います。他にこのゾーンにはエミューもいるようですが未確認。
すぐ隣は中央アジアの高地。
よこはま動物園ズーラシア037観察施設からガラス越しに孫悟空のモデルとも言われる錦糸候(キンシコウ)を見る事が出来ます。
石が冷たくて気持ちよいのか、それとも定番の場所なのか壁を抱きかかえるようにしてジッとしていました。
他にはチベットモンキーやドールという動物もいましたが、撮影し難かったので省略。モウコノロバというロバは撮影しましたが、ロバに対して感動も説明する事もないので画像は省略。
日本の山里。
マナヅルは後ろ姿だったので未掲載。ハクビシンとニホンアナグマ、ホンドタヌキ、ホンドギツネはどこかでお休み中らしく写真はなし。ツキノワグマはいたんですが、丸まってなんだか黒い毛の塊状態なので没写真。
下の画像は左からコウノトリ、クロヅル、ニホンザルです。
よこはま動物園ズーラシア038よこはま動物園ズーラシア039よこはま動物園ズーラシア040
次はアマゾンの密林。
よこはま動物園ズーラシア041オオアリクイですが、遠目に見るとどちらが頭かお尻か良く判りません。
蟻を食べるため細くながい顔はシッポに見えますし、お尻はふさふさとした毛が伸びてボリューム感があり頭のようにも見えます。
他にはオセロットやコモンウーリー・モンキー等の観察小屋がありましたが、人が多くてならんで見る間でもないと判断して通過。
よこはま動物園ズーラシア042よこはま動物園ズーラシア043今年7月に子供が生まれ公開されて話題のヤブイヌ。
私としては犬には見えないのですが分類学上、犬なんでしょう。
親犬が走り出すと子犬は遅れないように必死に走る姿が見物。
途中、喉が渇いたのか一匹の子犬が水場で水を飲んで親から離れてしまい追いかけながらピーとキーの混ざった鳴き声で親を呼んでましたが、鳴き声を聞く限り豚の仲間ではないかと思ってしまいます。
ワクワク広場に出たところで本日2本目のドリンク購入。
喫煙もできるようでしたが、乳母車に子供を乗せたお母さん方が多くいたので我慢して次へ。残すはアフリカの熱帯雨林のみ。
よこはま動物園ズーラシア045よこはま動物園ズーラシア046オカピです。
キリンの仲間だそうです。
顔を見ると確かにキリンのような顔をしています。
艶やかな毛並みはきれいです。
シマウマのようなお尻の縞がチャームポイント!
ズーラシアといえばオカピ!
是非、ご覧下さい。
今回、ズーラシアを訪れて拡張されていたのが、アカカワイノシシの厩舎。
よこはま動物園ズーラシア047よこはま動物園ズーラシア048ガラス越しに観察できるアカカワイノシシはグターとして身動きなし。
赤毛ではなく赤皮ということは皮膚も赤いのでしょうか。
子供は普通のイノシシのように瓜坊なのかは未確認。
牙が生えているかも良く判りませんでした。
以上でズーラシアの動物は一通りながめて終了。
日本の湿気のある暑さは動物には大変だろうと思います。
特にズーラシアのようになるべく自然のまま、生活している地域のようにとオープンスペースで飼育している場合は気温調整が人工的にできないので大変だと思います。
また、この季節は全て見ようと思わず、ノンビリと日陰で休みながら見物して帰るのが良いのではと思いました。
昨日は疲れて寝てしまった反省から思います。

最後にズーラシアは動物だけでなく季節の花を見るのもポイントですので紹介します。
よこはま動物園ズーラシア049よこはま動物園ズーラシア050よこはま動物園ズーラシア051よこはま動物園ズーラシア052
よこはま動物園ズーラシア053よこはま動物園ズーラシア054よこはま動物園ズーラシア055よこはま動物園ズーラシア056
では。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はズーラシア。

2007-08-14 23:59:38 | 日記
炎天下うだるような暑さが続いておりますが、そんな中本日はズーラシアへ行って来ました。
車で保土ヶ谷バイパス下川井から数分。
お盆休みで市内は渋滞もなく自宅からもこんなに近かったのかとおもえるくらいで到着。
駐車場代千円は後払い。
入口発券機で入場券(大人600円)を購入して入園。
ゲートをくぐると最初はアジアの熱帯林でインドゾウがお出迎え。
よこはま動物園ズーラシア005長い鼻を器用に使って池の水を身体に掛けて水浴びをしています。
私もこの姿を見ながら早くも日差しの暑さで巣分補給の必要性を感じて来ました。
インド象のコーナーでは数枚撮影をして次のコーナーへ。
『パラワンコウジャク』『カンムリセイラン』等の鳥は檻の奥の気の枝に止まっていましたが、撮影的にはピントが合わせづらく取りあえず撮りましたが写真紹介はなしです。
よこはま動物園ズーラシア006よこはま動物園ズーラシア007マレーバクは日陰でお休みでしたが、変わりにスマトラトラは元気良く展示室カラスの前を左右に行ったり来たりと全身を見せてくれました。
ガラス越しにかなり近い距離で虎をじっくり見る事ができ、満足。
近くの休憩所でスポーツ飲料(ペットボトル160円)ウンピョウは檻の樹の影におり、葉に隠れている事は判るのですが、なんだか不明瞭な画像になったので掲載なし、フランソワルトンやドゥクラングール、ダルキールトンといった鳥も網越しの撮影に失敗。
シンオザルやインドライオンは遠目でグッタリとしているので写真はNG!
ここから先はトンネルとくぐって亜寒帯の森になります。
ゴールデンターキンというアジア中部山岳地帯に住むヤギは岩場で寝ていたのとヤギなので撮影はしましたがここでは省略。
よこはま動物園ズーラシア009よこはま動物園ズーラシア011レッサーパンダのミーミーとガイヤーはすだれで囲まれたクーラー付きの部屋で気持ち良さそうにしています。この小屋はガラス面の閲覧場所に設置されていますので目の前でレッサーパンダを見る事が出来ます。

ヨーロッパオオライチョウ、ベトナムキジ、アムール虎は柵がジャマでデジコンではピントが合わせづらく今回は掲載なし。
よこはま動物園ズーラシア012ユーラシアカワウソは泳いでいる姿は撮影できませんでしたが樹の影でしきりと背中を地面にこすりつけている姿を撮影。
たまに動作をとめて辺りを見回す仕草がかわいかったです。
よこはま動物園ズーラシア013よこはま動物園ズーラシア034亜寒帯の森の締めはフンボルトペンギンとシロクマ。
こちらでは水中を見る事ができるようになっています。
活発に泳ぐペンギンの姿を満喫できます。
シロクマは水に浸かり身動きしない状態でかなり暑さにまいっているようです。
本日はこれまで
オセアニアの草原以降は明日。
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする