横浜です。
メニューを見ると「くじらフライ定食」800円!
迷う事なく本日の昼食はくじらフライ!
程よい厚さと歯切れの良さ!
何故か特別くじら好きと言うわけではないのですが、メニューにくじらがあると注文してしまいます。
メニューを見ると「くじらフライ定食」800円!
迷う事なく本日の昼食はくじらフライ!
程よい厚さと歯切れの良さ!
何故か特別くじら好きと言うわけではないのですが、メニューにくじらがあると注文してしまいます。
本厚木です。
醤油、塩、味噌とありましたが、旭川ならば醤油と思い醤油ラーメン大盛(800円)を注文。
見た目は味噌?と思ってしまうスープの色ですが、一口すすってみるとさっぱりとしたトンコツと魚系の出汁。
チャーシューは薄いですが、旨かったです!
舌が荒れていて微妙な味は分かりませんが、次回は味噌を食べてみたいと思いました。
醤油、塩、味噌とありましたが、旭川ならば醤油と思い醤油ラーメン大盛(800円)を注文。
見た目は味噌?と思ってしまうスープの色ですが、一口すすってみるとさっぱりとしたトンコツと魚系の出汁。
チャーシューは薄いですが、旨かったです!
舌が荒れていて微妙な味は分かりませんが、次回は味噌を食べてみたいと思いました。
戸部です。
以前から場所をチェックしていたので、昼食は迷う事なくバーグ戸部店へ。
注文はスタミナカレー生卵乗せ(750円)。
注文してからあっという間に出てくる速さは店に入った瞬間に作り始めたのかと思える程!
今週のオススメ自家製手作りつくねカレーも捨てがたかったです。
以前から場所をチェックしていたので、昼食は迷う事なくバーグ戸部店へ。
注文はスタミナカレー生卵乗せ(750円)。
注文してからあっという間に出てくる速さは店に入った瞬間に作り始めたのかと思える程!
今週のオススメ自家製手作りつくねカレーも捨てがたかったです。


サボテン用の土はあらかじめ用意してあったので、適当なサイズの鉢を探して十二の巻の鉢替えです。
ここ数年鉢替をサボっており、株分けも行っていなかったので子株に押し上げられるように持ち上がった親株や親株から斜めに育った子株等かなり形としてはいびつに成長させてしまいちょっと反省。
根はしっかりと張っていたので古い土を良く落として、根に絡み付いていた雑草の根を取り外して土全体に根を広げて植え込んで作業は終了。
なんとなくウニのように見えないこともないですが・・・。






ついでにおぼろ月も二鉢をひとつに鉢替。
十二の巻と同じ鉢に植えられていた白烏帽子(ウサギの耳)は別鉢へ。
外に出しっぱなしで雨風にあたり手入れもされていなかったのでかなりいじめた形になり、汚れていてかなり悲惨な状態。

赤烏帽子の鉢植えのそばに一緒に置くことにしました。
サボタニを育て始めた当初と比べ鉢替えなどの作業に手を抜き始めていることをちょっと反省。
来年はもう少ししっかりと鉢替えをしようと思いました。



夜のうちにケースから出てしまい全て餌食となってしまったのでしょうか?

せっかく親メダカ水槽で同居させながら飼育をしようと思ったのにこれではまったくの企画倒れ!
使い道のないままお蔵入りか?
親メダカと隔離しながら育てられれば良いわけで何かないかと考えて思いついたのが台所で使用するネット。


今回は稚魚を入れずに水草に産み付けられた卵を採取して入れることにしました。
また、二匹だけですが食べられずに泳いでいた稚魚を見つけた

飼育ケースを覆った網は水色なのでそんなに違和感も感じない?
今度は十分大きくなるまでこの中で飼育予定。目標としては十匹以上の繁殖としましょうか?






白メダカと黒メダカの稚魚を育てているわけですが、晴れた日には日差しが暖かく水温も上がって問題ないようですが、曇ったり雨が降ったりすると一気に気温も下がりこれからの季節どう冬を越させようかと考えるこの頃。
外出したついでに稚魚用の網と移動させるためのプラケース、稚魚の飼育ケースを買って来たので午後から移動作業開始です。


手当たり次第に稚魚を網ですくってはプラケースの中へ。
大体、すくい終わった時点で20匹以上はいるでしょうか?
小さすぎてよく確認できませんが、もう少し大きくなったらゆっくり数でも数えてみようと思います。

水や稚魚が自由に出入りするためにケースのサイドにスリットが入っているのですが、稚魚が数匹スリットからそのまま水槽内へ出てしまっていて、親メダカに食べられないための保護ケースの役目が果たせていないようです。
親メダカが直接ケース内に入り込むことはないのですが、何も考えていない稚魚数匹はスリットの間から水槽内へ。
親メダカ数匹に目を付けられた稚魚は2,3回の攻撃はうまく避けられても逃げ場のない場所では哀れ親メダカの腹の中へ。
ネットタイプの稚魚ケースにすれば、稚魚が外に出ることもなく済んだのに成長具合が見えるからとプラケースにしたのが失敗でした。





大人しく飼育ケースの中で成長するか、外に出て食べられないで生き残るかは運次第!
ケースの周りで親メダカは飼育ケースから出てきた稚魚を待ち構えて遊泳しているように見えます。



後一週間くらい成長するのを待ってから移動すれば良かったのかとちょっと反省。
これから夜を向かえドジョウの活動時間を迎えるのでちょっと心配です。



今回すくって入れた稚魚の数は16匹!
前回までで53匹マイナス2匹いるところにプラス16匹ですので合計67匹!
まだ、稚魚水槽には2匹くらいいますので全部移動予定。
かなり増えて来ました。

では。

昨夜は送別会。


飲み放題メニューで浦霞の一升瓶が出て来たので、ビールで乾杯の後はひたすら飲んでいました。
一次会で帰宅し、12時前には就寝。
朝5時頃にトイレに起きたが、その際に膝の痛みと両足のふくらはぎが筋肉痛だったので、その後はひらすら睡眠。
うつらうつらしながら起きようと思って布団から体を起こして時間を確認したら夕方の5時!
起き上がると体の節々に走る痛み。
膝・腰に来てます。何事もほどほどが良いようで寝過ぎると体の調子が悪くなるようです。



飲み放題メニューで浦霞の一升瓶が出て来たので、ビールで乾杯の後はひたすら飲んでいました。
一次会で帰宅し、12時前には就寝。

朝5時頃にトイレに起きたが、その際に膝の痛みと両足のふくらはぎが筋肉痛だったので、その後はひらすら睡眠。
うつらうつらしながら起きようと思って布団から体を起こして時間を確認したら夕方の5時!
起き上がると体の節々に走る痛み。

膝・腰に来てます。何事もほどほどが良いようで寝過ぎると体の調子が悪くなるようです。
ランドマークタワー店。
12時半頃に店に入ったら本日のランチサンマ塩焼きは売り切れ!
仕方なくホッケの開き。
居酒屋で酒を呑んでる時のつまみとしてのイメージが強いホッケですが…。
これからの季節が旬なのでしょうか?脂も程よく乗っており、身のほぐれ具合も良く美味しく頂きました。
12時半頃に店に入ったら本日のランチサンマ塩焼きは売り切れ!
仕方なくホッケの開き。
居酒屋で酒を呑んでる時のつまみとしてのイメージが強いホッケですが…。
これからの季節が旬なのでしょうか?脂も程よく乗っており、身のほぐれ具合も良く美味しく頂きました。
台風の影響で朝は電車の遅れや混雑で痛勤電車でした。
出社する人が少なかったおかげでしょうか、客足が鈍く、限定10食のドラゴンランチを注文できました!
本日はステーキカルビ!厚手の肉は口に含んだ瞬間に肉汁がジュワー!
ラッキーです!
出社する人が少なかったおかげでしょうか、客足が鈍く、限定10食のドラゴンランチを注文できました!
本日はステーキカルビ!厚手の肉は口に含んだ瞬間に肉汁がジュワー!
ラッキーです!