散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

喫茶 エンリコ

2015-05-14 12:29:32 | 昼飯
新横浜です。

いつも通りにいつも通りのナポリタン大盛。
このお店は飲み物付き、喫煙可なので、食後にノンビリとランチタイムを過ごす人の割合いが多いです。
ですので、12時に来るのがおススメ。
少し店に来るのが遅れた今日は大きな楕円形の角で食事。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香家

2015-05-13 12:23:05 | 昼飯
暑くなって来ましたがが、更に汗をかく昼食。
この店で担々麺を食べるか、一風堂でからか麺を食べるか。
セットメニューを考えて本日は香家に決定。

メンズランチ。
鬼担々麺辛さもっともっと、水餃子、ライス大盛。
気持ち良い位に汗をかきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Chefe'sGREEN

2015-05-12 12:18:04 | 昼飯
午後一番に打合せのため、1時前には事務所に戻っていなければならず、このお店一択。

メニューはカレー。
キーマカレー460円。
カレーとハヤシが選べるといわれましたが、ボンカレーのハヤシもあるでょのコマーシャル以来、積極的にハヤシライスを食べたいと思った事はないので、迷わずカレーを注文。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐島水産

2015-05-11 12:31:38 | 昼飯
最近のお気に入りです。
遠くもなく、12時半になれば並ばずに入れ、美味しい魚物が食べられるお店。

寿司セット千円。
玉子、イカ、ブリ、コハダ、巻き物、ねぎとろ軍艦巻き、鮪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年5月10日 多摩丘陵・よこやまの道

2015-05-10 20:17:48 | 散歩
新緑の尾根道散策。
暑いくらいの日差しの中、しっかりと歩いて来ました。
所々で古代東海道、小野路、鎌倉古道、鎌倉裏街道を通ったり交差したりする尾根道。
道を下がった左右は道路であったり、住宅がであったりして計画的に残したのか、道であったので個人所有者がいなく開発されなかったのか?
私と同じように散策する人達やサイクリングする人、走る人。
いろいろな人がそれぞれの方法で楽しんでいました。

2015年5月10日 多摩丘陵・よこやまの道、奥州古道


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-05-09 16:51:28 | 水槽の生き物
メダカの稚魚をどうするか、ず~と考えていて本日恒例の墓参りの後にホームセンターに寄って発泡スチロール製のケースを購入。

プラケースと水槽内のネットの稚魚を水槽の水と一緒に移動。
外のプランタからマツモと買って来たアマゾンピットを水に入れて飼育環境のセットは完了。
別々に分けていた時にはある程度数は多いいと感じてはいましたが、うじゃうじゃいる感じです。


稚魚用のケースがなくなり、すっきりした水槽を眺めているとマツモや産卵用シュロには卵がいくつか産み付けられており、目玉が確認できるほど育っているものもいました。


左上は今朝産み付けられた卵で右上は数日前に産み付けられた卵。
下段二枚は目玉の確認できる卵。
卵は採取しないで孵化したら、稚魚を採取して新たしい発砲鉢に移動する予定です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐島水産

2015-05-08 12:36:32 | 昼飯
ちょっと遅めの昼食。
12時半を過ぎるとだいたいのお店は空いており、すんなり店内へ。
前回は寿司セットだったので今回は天丼セット920円。
メニューの写真を見る限り、それなりに大きな海老!

ちょっと小振りの丼物ですが、海老2尾にキス1匹、かぼちゃ、ナス、春菊と天ぷらは立派なものです。
なんとなくお得感ありです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容量不足?

2015-05-07 19:59:23 | iPad&iPhoneネタ
今朝、iPhoneを同期していて容量不足で同期ができずに終了。
昼にいつも通りに食事の写真を撮ろうとしたら容量不足。
慌てて、不要なアプリを削除しましたが、64GBをいっぱいにするほどのデータは保存していないはず。

帰宅後、再びMacに接続してiTuneで容量をみるとその他項目の容量が30GB強

これはなんだと思い、とりあえず削除しようと思いましたが、この「その他」。
どこをいじれば消せるのか、何が保存されているのかよく判りません。

Webで「iPhone その他」で検索してみると同じような現象で困っている人も多くいるようで、すぐにヒット!

簡単なことですが、Macに接続してiPhoneを強制再起動すれば良いとのことでした。

同期後、その他の容量は10GBになり、ひとまずは使用に問題のないくらいの容量が確保。

iPhoneは定期的に再起動した方が良いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陳麻婆豆腐

2015-05-07 12:27:57 | 昼飯
4人揃ったので陳麻婆豆腐。
1品サービスはおからのサラダ。

麻婆豆腐に回鍋肉、エビチリが定番ランチで日替は牛肉の黒胡椒炒め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居周辺散策

2015-05-05 23:27:06 | 散歩
今年のゴールデンウィークはひたすら散策しています。
明日は最終日なので休養日として本日が締めの散策。
東京駅を出発して和田倉橋から和田倉噴水公園を抜けて巽門から大手門へ行き皇居東御苑へ。
二の丸庭園をのんびりと景色を楽しみながら歩いて白鳥濠を右手に見ながら百人番所まで戻って中雀門跡から本丸跡へ進み時計回りに富士見櫓、松の廊下跡、石室や草花を眺め天守台へ。
天守台にたどり着いて思い出したのは天守台に刻まれているという「几号水準点」。
天守台の北東側隅石に刻まれているという「几号水準点」。
しっかりと確認して撮影して来ました。
次は北詰橋から皇居を出て北の丸公園。
公園内には科学技術館や天守台から頭の玉ねぎが見えた日本武道館がありますが、ここは寄り道なしでスルー。
公園出口の田安門の石にも「几号水準点」が刻まれているそうなので、ここも探して撮影。
散策しつつ、なんとなくスタンプラリーに参加しているような気分になり乗って来たところで当初の散策コースにはなかった靖国神社へ寄り道。
靖国神社内の大灯籠に「几号水準点」が刻まれているそうなのでひたすら奥へ。
神門をくぐって、すぐの左右に大灯籠。
左側の大灯籠の拝殿側に「几号水準点」を発見。こちらも撮影。
靖国通りを下って田安門まで戻って千鳥ヶ淵を散策。
ここからは内濠の半蔵濠、桜田濠に沿って景色を楽しみながらブラブラ。
ただし、後ろからヒタヒタと走ってくるランナーと勢い良く走行してくる自転車に注意。
景色に気を取られてふらついてぶつからないよう注意が必要です。
桜田門から再び、皇居に戻って二重橋、坂下門、桔梗門と回りますが、通路が玉砂利でかなり歩きづらくお濠側のコンクリートの上を歩いて行きました。
巽櫓まで来て皇居周辺の散策は終了。
跡はまっすぐ東京駅へ。
今回のコースはアジア圏からの観光客が多く、自撮棒にスマホをセットして伸ばしたまま、まるで旗手のように歩き、所々で思いのままに記念撮影する人が多かったです。
また、記念撮影をするにも通路の端と端に立って行うので気を使って立ち止まることも多かったですが、なんで歩行者に迷惑を掛けるということに思いがいかないか不思議。
帰りは初めて東京土産として気になっていた「東京バナナ」を購入。
なんとなく通勤圏内の場所でお土産って買わないものですから、今回はちょっと旅行気分です。

2015年5月5日 皇居周辺散策


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする