142号「マイ・ベスト・ジャズ・アルバム2007」
ジャズオーディオ・ディスク大賞2007等が発表されているが、本号の関心 は、「対談 ジャズオーディオ」である。
自宅のスピーカー、JBL4425のウーハーが悲鳴を上げ、JBLS143 MkⅡに変更した。ウーハーが30センチから35センチとなり、2ウェイから3 ウェイとなった。モニター仕様からコンシューマー仕様になった。【音】の変化 は、一聴瞭然。果たして、【音】は良くなったのであろうか。
そんな時に、この対談に、三上氏、スリー・ブラインド・マイスレーベルを創 設した藤井武氏が登場。ソニーがこのTBMをSACDの限定盤を発売した頃の タイミングである。まずは、XRCDを探し求めた。もう市場にはほとんどなか った。で、限定盤を求めた。TBMは私のウィークポイントである。【音】が良 くても、日本の演奏者に興味を持てなかった。この時に購入したXRCDについ ては、既に掲載しているのでご参照ください。
一番は、藤井氏の録音に対するこだわりに賛同したことである。
併せて、“アヴァンギャルド”への憧憬。(実は、この1か月前に、吉祥寺メ グで3時間たっぷりと“アヴァンギャルド”を聴いている。過去にメグを訪れた 時よりは、リアルな感じであったが。寺島氏の自宅にあるのは“トリオ”であ る。どんな【音】なんであろう。)
自分を刺激してくれる記事が掲載された本誌、ジャズ批評の見方が変わった瞬 間である。
(続く)
ジャズオーディオ・ディスク大賞2007等が発表されているが、本号の関心 は、「対談 ジャズオーディオ」である。
自宅のスピーカー、JBL4425のウーハーが悲鳴を上げ、JBLS143 MkⅡに変更した。ウーハーが30センチから35センチとなり、2ウェイから3 ウェイとなった。モニター仕様からコンシューマー仕様になった。【音】の変化 は、一聴瞭然。果たして、【音】は良くなったのであろうか。
そんな時に、この対談に、三上氏、スリー・ブラインド・マイスレーベルを創 設した藤井武氏が登場。ソニーがこのTBMをSACDの限定盤を発売した頃の タイミングである。まずは、XRCDを探し求めた。もう市場にはほとんどなか った。で、限定盤を求めた。TBMは私のウィークポイントである。【音】が良 くても、日本の演奏者に興味を持てなかった。この時に購入したXRCDについ ては、既に掲載しているのでご参照ください。
一番は、藤井氏の録音に対するこだわりに賛同したことである。
併せて、“アヴァンギャルド”への憧憬。(実は、この1か月前に、吉祥寺メ グで3時間たっぷりと“アヴァンギャルド”を聴いている。過去にメグを訪れた 時よりは、リアルな感じであったが。寺島氏の自宅にあるのは“トリオ”であ る。どんな【音】なんであろう。)
自分を刺激してくれる記事が掲載された本誌、ジャズ批評の見方が変わった瞬 間である。
(続く)