gooさんの先週のお題です。
おばさんは、戻れるものなら戻りたいのですが、いつに戻ったらいいのか~~
戻りたい時代に迷ってしまいます。
若い頃がいいのは、間違いないのですが~~
子供の頃は病弱でしたし・・・
家族はみな働きに出ていて、カギっ子の前身で閉じこめられっ子でしたからね~~
小学校生活は、病弱だったので運動会は6年生までまともに出たこともない~~
中学校は小学校と環境を変えるため越境入学だった小学校から、住まいのある地域の中学校へ通いました。
あ~~このときにコーラスを始めたのです。
これはとても楽しい思い出です。
楽しいはずの中二の夏休み練習が・・・
地元にコレラが発症して集団練習は中止!!
ああ~~このころには戻りたくないしね~~
中三での合唱生活は楽しかったけど。。。。
受験を前に、引っ越しをして~~~
挙句に唯一の友だった愛犬が野犬狩りの毒を口にして突然亡くなってしまった~~
高校生活はコーラス三昧でした。
ん~~部活は楽しかったけど~~
兄や姉と同じ学校に進んだことが運のつきというか運命の分かれ道~~
高一の1学期に『あんたほんとうに●●さんのいもーとぉ~~??』
っという心ない教師の一言で、勉強嫌いになってしまい
進学の可能性も消えてしまったのよね~~
この以前、小学校・中学校?の頃に、祖母が仕組んで・・・
なんだか大人の将来まで勝手に決められていて・・・
もちろんおばさんたちの世代は、親や祖母のいいなりになる人はいないけど、子供心にふてくされて、楽しくない青春時代だったわよ~
で・・・その次は・・・・
親の手を離れたくて就職したのだけど・・・
当時の会社って女性は23歳を過ぎると、迷惑もの扱いという現実を知って驚いたわね~~
そして若者にはどっさり仕事が回ってくる~~
頑張りすぎて、その上デスクが外に向いていたので紫外線で目を悪くし、1年半で退職~~
あ!そうそう洋裁学校に通ったころ!
このころが一番いいわね。
お安い3本立ての映画を沢山見たのですよ。
当時は、映画の中は有名デザイナーが沢山活躍していたのです。
サンローラン、ジバンシー、とか。
それはそれは、楽しかったわよ~~
でもそのころ家庭では、宇宙人になった祖母がいて、母は毎晩戦いの日々でした。
その母と・・・
おばさんは戦わずに過ごしたいと思っています。
出来るだけ長く一緒に居たいので~~
あれあれ、話が長くなった揚句にそれてしまいました。
・・・やはり・・・何時って・・・
一長一短です。