お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

来楽ちゃんのお手入れ

2011-05-03 22:25:39 | 来楽ちゃん(愛犬)

近頃手に入れたスリッカーブラシです。


後方にボタンがあり切り替え出来ます。


抜けた毛がすんなりはずれて楽ちんです。


シェッドバスター(Shed Buster トリミングブラシ)も助かります。


ただし~、こすりすぎるとおハゲになっちゃいますけどね~~




『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンかもさん_110419

2011-05-03 22:12:22 | ロンかもさん
4月19日のお散歩でロンかもさんにであいました。

この日は、家族と一緒でした。


アオサギさんも来ていましたよ~



『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車いすの暴走おばあちゃん

2011-05-03 21:54:49 | 介護のつぶやき
先日、公園で見かけた、電動車いすに乗ったおばあちゃんです。

ご覧になっておわかりのとおり、ふつーの車いすにモーターが付いているタイプです。

で~

足元にゴミがあってもお構いなしで、突き進んでいます。


ガンガンと進むさきは~~~~メディアドームです。


聞くところによると・・・競輪の常連さんらしいです。



このおばあさんは、おんとし86歳くらいらしい・・・

でも・・・車椅子をガンガン飛ばすので、ときどき人の足の上も乗り越えるのだそうです。

競輪場の方たちは「暴走族」っと言っているそうな~~




実は、おばさん(Tiller)は、別の場所で恐ろしいものを見ました。

小倉競馬の開催中、おばさんはお馬さんの撮影に毎週せっせと通いました。

その途中のことです。

わき道から、片道2車線、4車線の大きな道路に左折して~~

ふっと向こうを見ると~~~

おばさん(Tiller)が進むずーっと前方に、トコトコと車椅子がこちらへ向かって来ています。

そう、進む前方からです。しかも車線のど真ん中を通っています。

おばさん(Tiller)は、中央側に車線変更し、そのおばあさんが乗った車椅子とすれ違いました。

もうびっくりでしたよ~~

で~~、心配で心配で~~

バックミラーで見ていると、後方からタクシーが来ていました。

タクシーだから大丈夫だろ~~~っと思っていたら~~~

その運転手さんはよそ見をしていたらしい

あわや!!の寸前に進路変更をし、難を逃れました。


どうも~~~同一人だと~~~???

怖いよね~~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿

2011-05-03 18:41:41 | 花・植物
我が家の椿です。

我が家の椿ですが、出生の秘密からか~~いつまでもお客様です。



出生の秘密は、↓の記事をご覧ください。





以前の記事
今年も無事に咲きました_09/04/12

思い出の椿 2008-04-25

我が家の椿 2007-03-20




こうして並べてみてびっくり、毎年毎年同じ話を並べています。
まぁ~、それだけ怖いお話だったというわけです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野馬追の馬

2011-05-03 18:32:08 | いきもの(人犬猫の他)
相馬地区で野馬追に使っていたお馬さんたちのことがずっと気になっていました。

あのお馬さんたちも福島第一原発周辺の警戒区域内に取り残されていたのですね。

ようやく特例が認められ救出されたそうです。

それにしても遅すぎます。

助け出されたのは29頭。皆やせ細っていて、1頭は死亡していたそうです。

関連記事
野馬追」の馬、警戒区域外移送

野馬追の馬 救え



警戒区域からの家畜の移動は今も禁止されています。

おばさんは、この制度に疑問を持ちます。

沢山の家畜や動物たちが、警戒区域内で餓死したり殺処理され放置されています。

石灰をかけるだけで放置だそうですが、大きな生き物が自然に帰るには、長い時間が必要です。

その状態では、今度被災地が復興する際に、処置する時間がかかるでしょう~~

いまさらですが、当初人々が避難した後、すぐにではなくても、餓死してしまうまえ、放射能を浴びる量が少ない間に、何とか移動させてほしかったです。

いくら家畜を、閉じ込めていたって、野生生物は平気で被災地内を行き来している現実もあるのですものね~

一時的に避難させるのでしたら、国立公園などの国有地を期限を区切って使うことはできないのかしら??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今からダッシュ

2011-05-03 12:07:05 | 来楽ちゃん(愛犬)
用意の姿勢です。

ちょっとフェイントかけてます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日(月)のつぶやき

2011-05-03 01:22:17 | 携帯から
00:25 from goo
スパゲティランチ_110414 #goo_tiller8888 http://blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/90fde80be5fb938cfe0eb9b59e4e3169
01:02 from goo
記事のタイトルを入力してください(必須) #goo_tiller8888 http://blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/6fa90305ef9a098ac3beed0ce4b3fcae
01:45 from goo
4月18日のお散歩 #goo_tiller8888 http://goo.gl/v2dbt
22:27 from goo
マロニエ #goo_tiller8888 http://blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/4f2e2de14c8ebf366c03ee574a139a6c
22:28 from goo
#goo_tiller8888 http://blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/04d138408bdb46efc79759bf17f4e7be
22:42 from web
RT @nikkeionline: 日経平均1万円を回復、輸出株に買い(株式往来) http://s.nikkei.com/jJ8rr0
22:43 from web
RT @asahi: 放射能汚染がれき、処理しないで 政府が福島県に要請 http://t.asahi.com/2c4k
22:43 from web
RT @asahi: 東北の留学生、3人に2人が大学離れる 文科省調査 http://t.asahi.com/2c47
22:47 from web
RT @tbs_newsi: 人を襲ったイノシシ、逃げた先は海 http://cgi.tbs.co.jp/n/JmcF
22:55 from web
RT @amneris84: 毎日新聞によると、原発事故による警戒区域への一時帰宅について「ペットの持ち帰りは不可とするが、乗用車についてはスクリーニング拠点を設けて持ち帰れる機会を検討する」と。なぜペットは不可?それにペットの「持ち帰り」って…物扱いですにゃ(怒)。
22:57 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(1)今年の一月に、突然思いついて2時間40分歩いてしまって以来、ずっと歩く生活が続いている。仕事から仕事への移動など、隙さえあれば歩く。アホみたいに歩き回っていたら、一ヶ月で体重が4キロ減ってびっくりした。
22:57 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(2)私の歩き方には癖があるらしく、右の足の外側のカカトのゴムがすり減って、斜めになってしまった。カクンカクンとなったので、空港でスニーカーのような靴を買って、今はそれをはいて歩き続けている。
22:57 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(3)「歩行禅」という言葉があるように、歩くことは頭の中をからっぽにするにはとても良い。脳がアイドリングし、デフォルト・ネットワークが活性化する。さまざまなアイデアや思いが浮かんでくる。歩くことで、脳をメンテできる。
22:57 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(4)東京の街を歩いているうちに、いろいろなことに気付き始めた。ボリショイサーカスの本部を見つけたり、おいしそうな肉そばの店を発見したり、「点」が「線」になり、さらに「面」になる。人々の生活が息づいている。
22:58 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(5)Life in the fast laneという表現がある。急いで効率ばかり追っていると、気付かないことがたくさんある。交通機関を使わずにあえて歩くことで、時間はそれだけかかるが、気付きも多い。「歩く」時間がないと、人生を深 ...
22:58 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(6)めったやたらと歩いていると、それだけデスクワークの時間は減る。結果として、無駄なことをしなくなった。文章を書く密度が高まり、ネットで調べものをする時間が筋肉質になった。デスク・ウォーク・バランスがよくなったのである。
22:58 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(7)歩くことで、物事を考える時間も確保できる。心脳問題についての最も困難な点を、歩きながら考える。おかげでだいぶ物事が進んだ。ネットがないのも良い。純粋に考えるということについて言えば、ネット環境はノイズになるのだ。
22:58 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(8)不思議なのは、正月に突然「歩こう」と思い立ったことで、あれは今思えば私の無意識がバランスをとろうとしていたのか。以来、ひたすら歩き続けている。東京から渋谷へのルートなど、いくつかお気に入りの道筋もできた。TBSのあたりをどう ...
22:59 from web
RT @kenichiromogi: 歩く(9)歩くことをみなさんに強くお薦めする次第です。普段から歩いていると、走る体力も維持されるようで、突然走った佐賀マラソンもツイートしながら完走できた。何よりも、小さなことに対する喜びと感謝の気持ちが芽生えます。書く文章、つぶやく ...
22:59 from web
RT @kenichiromogi: 以上、「歩く」ことについての連続ツイートでした。
by tiller8888 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする