goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

パスタランチ_110708

2011-07-13 19:59:00 | 
井筒屋横紫江'S1階の「トラットリア プリマヴェーラ

Topは前菜サラダ

スープとパン


この日のパスタ


デザートは夏ミカンジュレ


そしてコーヒー


これだけあって1260円は、お得な気分です。


パンはおかわりできるそうですが、いただけませんでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右折車線は隣_110707

2011-07-13 19:39:54 | 介護のつぶやき
かなり田舎です。

車は少ないです。

それでも、対向車線から車はきていました。



おばさんは直進でしたから、左横を抜けながら運転席を見ました。

かなり高齢のおじいちゃんでした。




でも・・・

おばさんは、ここまでになったら運転やめよ~っと思っています。


でも、じぶんじゃ気付かないのかも・・・

誰かに教えてもらわないと自覚できなくなるのかもね・・・





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンかもさん_110707

2011-07-13 10:00:00 | ロンかもさん
7月7日、のロンかもさんです。

この日の前日かなりのまとまった雨が降りました。

雨が降っている時には、ロンかもさんを確認できなかったので、金毘羅池のお散歩帰りに立ち寄ってみました。

新宿橋前です。ロンかもさんの姿はありませんでした。


新宿橋そばから、上流の緑橋方面です。


前日の雨は、かなりの量でしたが、葦やガマを完全に押し倒すまではなかったようです。


これなら、ロンかもさんはこの間に隠れることが出来ただろうと思います。

上流の緑橋を回り新宿橋の対岸へ回りました。

ふと下を見ると、ロンかもさんがいました。


ほっと一安心の瞬間です。


この時は、車の中から撮影しています。

ロンかもさんはけげんな表情です。


「私よ~~」


おばさんに気付いたロンかもさんは、少しこちらへ出てきてくれました。


目の前で、川底をつついていたロンかもさんです。

沢山の水が流れたので、川底まで澄んでいます。



葦の根元へ移動して餌取りをしています。


小さな入り江になっているので、流れがゆるくてロンかもさんはのんびりできているようでした。







『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(火)のつぶやき

2011-07-13 01:25:01 | 携帯から
00:35 from goo
来楽ちゃん_110707 #goo_tiller8888 http://blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/08e9f25b5d8c358f17607960fb72b25a
00:43 from web
RT @tbs_newsi: 電力使用、震災以降 最高に http://cgi.tbs.co.jp/n/K1rx
00:44 from web
RT @tbs_newsi: 「向こう1週間、猛暑に注意」気象庁 http://cgi.tbs.co.jp/n/K1rv
21:24 from Tweet Button
【Tiller】と書いて「 ち ん じ ゅ う 」と読みます。 http://t.co/TWAMJWK ちょっとぉ~、ぴったりすぎるんじゃぁないの~汗
21:28 from Tweet Button
RT 菅さん、地熱発電の特徴と仕組み教えます http://t.co/hAwKhvK #nikkeibpnet #genpatsu #jisin
21:30 from web
RT @masason: 10年。RT @Yabebeyo 移行期間をどう考えるかが大事です。20%にする期間は?RT @masason: 自然エネルギーが全体の20%に拡大すると電気代が高くなり過ぎると批判する人がいますが、10年後で10%程度。その間に10%くらいは節電出来る
21:31 from web
RT @masason: 一年の中の電気消費のピーク日時は数日の数時間でしかも数日前から予測可能。
そこへの集中節電は国をあげての気合いで可能でしょう。
それ以外の日時は予行演習には良いが、熱中症になってまでする事ではない。
21:31 from web
RT @masason: 自然エネルギーが全体の20%に拡大すると電気代が高くなり過ぎると批判する人がいますが、10年後で10%程度(経産省調査)です。その間に10%くらいは節電出来るはず。
つまり、値上りと節電で差引チャラ。
結果、安心安全が手に入る。
21:31 from web
RT @masason: 電力の最大容量のギリギリになるのは、一年の中で、ほんの数日のしかも数時間です。
それなのに年中、昼も夜も節電するのもどうなんだろう?と素朴な疑問が有ります。
21:35 from web
RT @nhk_news: 太田 全学校に「ミスト装置」 http://nhk.jp/N3wd5wTZ #nhk_news
21:35 from web
RT @Yomiuri_Online: 食品で内部被ばく、自然な状態の4分の1と試算: http://bit.ly/qu2N45
21:42 from web
RT @Nikkei_TRENDY: 節電のために無視できない家電の一つが冷蔵庫。手持ちの冷蔵庫をちょっとメンテナンスするだけで省エネ性が高まるかもしれません。まずは「名刺」を用意して…(1号)http://bit.ly/pr0LXx
23:12 from goo
茶そば膳 #goo_tiller8888 http://goo.gl/kYzxX
23:18 from goo
ハローデイのカレーコレクション #goo_tiller8888 http://blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/aa9e9e942ecdec0c6c2090956099d691
23:22 from goo
スプレー醤油 #goo_tiller8888 http://blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/ea6432c764474d5ecf093403f3007bc0
by tiller8888 on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ_110707

2011-07-13 00:10:00 | 
7月7日、金毘羅池の中州にアオサギさんがいました。

雨上がりでも、イキモノガカリの方が餌やりのお勤めをしていました。


金毘羅池の生き物は、食物連鎖がうまく回っているようです。


金毘羅池の上にある睡蓮の池でお花を見ました。


かなり傷んでいましたが、今年初めて見た生の睡蓮です。




この日、7月7日はおばさんにとって忘れられない日です。

人生にはいろいろな転機があります。

思わぬ被害に巻き込まれて、人生が大きく変わってしまったのは間違いないのですが・・・

その時を折り返し点と思えば、その折り返し点の昭和51年から倍以上の月日が過ぎてしまいました。

戻れるなら戻って、そのままだったらどうなったのか・・・?

ドラマ「仁」のように過去に戻って、違う現代に戻れるのなら戻ってみたい。



『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする