「
頂吉の黄葉・紅葉-1_141120」の続きです。
頂吉の突きあたりは、鱒淵ダムです。
山影は日暮れが早いですね~
でも山上からさす西日は半端ない~~
PLフィルタを持ち歩いていないので、ちと大変でしたが
モミジの撮影をしてみました。
その昔ダムに沈んだ5色の桜のことを思い出しました。
色々な命をもらって私たちは生かしてもらっています。
少し前ですが、アニマルプラネッツをみて知ったことです。
大きな木は皆、根元に沢山の2酸化炭素を溜めているのだそうです。
大きな木のジャングル等を破壊すると、空気中に2酸化炭素が大量に放出され、
温暖化を進めてしまうのだそうです。
昔を悔いるのではなく、今ある大木を大事にすることって大切なことですよね~
そう思ってみると、大きな木どれにも感謝の気持ちが。。。
人間のように他の命を犠牲にすることなく、
何も言わずに自身の葉を落としそれを肥料にして成長するのって凄いと思います。
しかもこんなに綺麗な色で楽しませてくれる。。。感謝
フォトチャンネル作成しました。
フォトチャンネル閲覧方法
画面右下の四角いマークをクリックすると大画面になります。
左下の再生ボタンで再生します。
停止は、同じ左下の停止ボタン
元の画面に戻るのは、右下の四角いボタンかESCキーで戻ります。
砂時計の数字を小さくすると再生速度が速くなります。
おばさんの動物写真へ応援ポチット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
お願いいたします。
![人気ブログランキング 動物写真へ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6f/877b9eca7bd6b9c388b48c547ef8a90a.png)
←1日1回づつお願いします。
![にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ](http://photo.blogmura.com/p_animal/img/p_animal88_31.gif)
←1日1回づつお願いします。
『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
に賛同しています。