昨日5月11日は4週毎の血液検査と診察日でした
外来の患者数を抑えているのか?
明らかに病院は空いていました
でも待ち時間は変わらない~(^^;
血液検査結果も先月のCT撮影の結果も無事にclear~
造影CT撮影結果って以前の主治医は一度もプリントを渡してくれなかったのですが~
今回の主治医はふつーにプリントを。。。
初診の主治医からももらったかな???
何処かに押し込んでしまって記憶に残らないので、ここにこっそり残しておくことにします
でもね~
手足の痛みやふらつきは変わらない・・・
っと言うと~
『抗がん剤治療から一年過ぎて変わらないのなら、そのままでしょう』
ってあっさり言われてしまいました(´д`|||)
で~最近ドンドン食べ物が美味しくないと相談してみました
『もしかしたら亜鉛が足りないのかも』
と言うので、次回の血液検査に加えていただきました
今回は、リムパーザの量を、150×2を150+100に減して様子をみることになりました
前の主治医は『リムパーザをこのまま飲み続けたら長生きできる』
って言っていましたが、食いしん坊のおっかさんは食欲不振が辛いです
診察後、小文字通りの交差点にお弁当の即売所が出来ていると、テレビニュースで見たので行ってみました
昔、ATMが並んでいた所でした
中を覗いてみたのですが、お若い方たちがお腹一杯になるような、揚げ物にご飯が沢山!
でなければサンドイッチ・・・
申し訳ないけど、買わないで出てきました
お弁当を買ってすぐに帰るつもりだったけど、、、
銀天街にも沢山のお弁当が並んでいましたが・・・
仕方なく「やのや」に行ってみたら開いていました
メニューを触るのが怖いので、お薦めにしました
おうどんはイレウスが怖いので、蕎麦にしたら~
お蕎麦はタンニンが多いようで苦い・・・
昔は美味しいと思っていたお出汁も舌に刺さって苦い(((・・;)
茶碗蒸しっていうけど玉子とかやくご飯が入っているだけ?
そうこうしてたら、お隣に座ったおじさんが、『玉子が入っていない!』
って言って見直すように・・・
そしたら、厨房のおじさんが『入っています』とかえして来たわよ
ご本人は『以前も食べたけど、明らかに違う』と言ってるから、そうなのでしょうね~
昔だったら、作り直して来ただろうと思うのですよ~
多分ですが、お出しの昆布か鰹節の品質が下がって、おっかさんの味覚障害の苦味が強く感じるのかもね~
この後、何時もはドトールに寄って休んで帰っていたけどロイヤルミルクティーも苦いと感じるかもなので、井筒屋のクロスロードに行って休憩しました
久しぶりに栃の木に花が沢山咲いているのを見ました
旦過市場の向かいにある宝くじ売り場が、日中閉まっている様子を見ると緊急事態なのだと実感しますね
神嶽川には鯉が遡上しているかと思うけど、姿は見えませんでした