![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/def66af7fa5282efb7a013b167da0e9b.jpg)
武田鉄矢さんの贈る言葉が浮かんできた我が街の景色です![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/54d57d4410320651d5d65c80adc0c8c2.jpg?1670261154)
小倉生まれで神嶽川育ちのおばさんには、窮屈な小倉城を見る度悲しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/8fb0de65b14085004532934c156e681b.jpg?1670261154)
周りに市庁舎マンション警察署が並んで狭苦しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/342e1be190d0de00a0bcb6737759b1ad.jpg?1670261154)
城下町なのです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/521081bbcdc6a193daca8ce98c78edeb.jpg?1670261968)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2f/54d57d4410320651d5d65c80adc0c8c2.jpg?1670261154)
小倉生まれで神嶽川育ちのおばさんには、窮屈な小倉城を見る度悲しくなります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/8fb0de65b14085004532934c156e681b.jpg?1670261154)
周りに市庁舎マンション警察署が並んで狭苦しいのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f8/342e1be190d0de00a0bcb6737759b1ad.jpg?1670261154)
城下町なのです
魚町、大手町、鍛冶町と城下町らしい町名が沢山残っているのに注目度が低いのが寂しいです
左横に見える四角の建物は市庁舎です
あそこには、昔ジェットコースターがありました
手放しで乗れる緩い乗り物でしたけど、子供さんには良かったと思います
その、乗り場の下におサルさんがいて、高校生の頃ボランティアでお城掃除に行った帰りに遊んで帰っていました
懐かしいです
ジェットコースターは老朽化していたので、取り壊すことは仕方のないことでしたが、市庁舎はここでなくても良かったと思いますけどネー😥
撮影している場所はリバーウォーク北九州です
ここには昔、小倉北区役所がありました
戦争中に陸軍施設が出来て壊していたようですが、まだちょこちょこと、お城の石垣が残っていました
あの市庁舎の場所も含めて全部公園で良かったよね~っと思う私です
今はあちこち色々な建物が出来ていますが、当時は空き地があったと記憶にあります
何より!
新幹線で小倉に帰ってきたとき、小倉城が見えると、ホッとしていたのです
他所の城下町にさしかかるとき、お城が見えてくるとウキウキするのは私だけなのかしら~😓
愚痴です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4c/521081bbcdc6a193daca8ce98c78edeb.jpg?1670261968)
同感です。
僕のふる里には畑ばっかりで
お城なんかないけれど
風景を見ると ワクワクしてホッとしています!
だいぶん変わっちゃったけどね・
ばあさまの愚痴におつきあいいただきありがとうございます
地元が賑やかになることは嫌ではないのですが、どうしてそこに集中するのよ~
そこは避けて周りにいくらでも空き地があったじゃないの~っと思う気持ちで数十年過ぎてしまいました
高度成長期に景観や緑化を無視して開発されてしまいました
今更悔やんでもどうしようもないのですけどね~です
sakurapapaさんの故郷は何処だったっけ??
北海道でした???
私は寒がりなので北海道では暮らせません
若い頃雪まつりで一回行ったとき、大雪で帰ってくるのが2日伸びました
もう懲り懲りだと思いましたよ~~