
10月2日朝、神嶽川は引き潮でした。
Top画像は、歩道橋から下流を撮影しました。
あとでよく見ると鴨さんが写っています。
神嶽川には複数の渡り鳥のカルガモさんが戻ってきているようです。
ロンかもさんを探して上流に向かいました。
緑橋のすぐ上流でロンかもさん家族を見つけました。

石の上に上がり川中をつついていたロンかもさんです。

すぐ近くから『おはよ~~』

ちょっと上流から~~

仲間のカルガモさんは餌を探してすこし上流へ~

ロンかもさんは、石の上で羽のお手入れです。

北体育館裏の橋からみた下流側です。
鴨さんがいたところは画面上です。

対岸に回りまたまた鴨さんたちの近くへ~~

ロンかもさんは石の上から川中をつついていました。

小さな石でもロンかもさんにはステージですね。

以前らいぞうさんに「カルガモは一日に数時間丘へ上がらなくてはいけない」って聞いたことを思い出しました。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。
来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援
をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
←1日1回お願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の
『決してリードは、放しま宣言!!』
に賛同します。
Top画像は、歩道橋から下流を撮影しました。
あとでよく見ると鴨さんが写っています。
神嶽川には複数の渡り鳥のカルガモさんが戻ってきているようです。
ロンかもさんを探して上流に向かいました。
緑橋のすぐ上流でロンかもさん家族を見つけました。

石の上に上がり川中をつついていたロンかもさんです。

すぐ近くから『おはよ~~』

ちょっと上流から~~

仲間のカルガモさんは餌を探してすこし上流へ~

ロンかもさんは、石の上で羽のお手入れです。

北体育館裏の橋からみた下流側です。
鴨さんがいたところは画面上です。

対岸に回りまたまた鴨さんたちの近くへ~~

ロンかもさんは石の上から川中をつついていました。

小さな石でもロンかもさんにはステージですね。

以前らいぞうさんに「カルガモは一日に数時間丘へ上がらなくてはいけない」って聞いたことを思い出しました。


釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。










うずくまっている時にはどうして足があんな風になるのでしょうね。
翼の骨格、筋肉との関係性があるのでしょうか?
昨日は素敵な出会いの夜だったようですね。
ボクまでもうれしい気分!
よかった!よかった!
>どうして足があんな風になるのでしょうね
あは、あのですね~
通常のカルガモさんは、両方の翼で覆っているので足は見えないのです。
でも、ロンかもさんは、たぶん猫に襲われて、左翼の中心の骨が途中からがっくりと下に折れ曲がっているのです。
だから飛べない鴨さんなのですよ~
通常緊張した感じでうずくまったときはお腹の下に足を包み込んでいるので、見えないときもありますが・・・
人間で言う「休め」の姿勢のときは、足が外に出てしまいます。
下に折れ曲った翼では、はみ出した足を覆うことができないわけです。
ロンかもさんは下向きに折れ曲がった羽が、歩くときに引きずったり、泳ぐときにアンカーになったりしないように、いつも丁寧に噛み切っているのです。
それでも時々大きな羽は伸びてしまうのです。
そういう時は極端に左に傾いた姿勢に見えるので、気の毒です。
>昨日は素敵な出会いの夜だったようですね。
ハイ♪はじめてお逢いした感じが全くなくってとても自然にお話ができて嬉しかったですよ~
風邪ひかれていませんか?
私はちょっとだけ風邪気味で・・・。
それでも今日はまた白野江植物公園に出掛けましたよ。
でもね~夕方からちょっときつくなって、
薬飲んで寝てたら、もう復活しました!
ロンかもさんに「おはよ~」って言ってるTillerさんの声が、私にまで聞こえて来る感じです。
優しい声のTillerさんでしたからね。
小さな石のステージ、素敵な言葉ですね。
ロンかもさんに対する愛情を感じられます。
毎日ほのぼのとして写真を拝見していますよ。
>私はちょっとだけ風邪気味で・・・
あら~大丈夫ですか?
お大事になさってくださいませ。
寒かったですものね~
おかげさまでおばさんは来楽ちゃんを抱っこしていたのでコタツ代わりでよかったです。
背中や右腕はしんしんと冷たく感じていましたけどね~
季節の変わり目とはいえ、海沿いって夜はあんなに冷えるのですね。
来年もあるかしら?その時は上着を持って行こうと今から思っていますよ~
>毎日ほのぼのとして写真を拝見していますよ
ありがとうございます。
おばさんの自己満足度いっぱいのBlogで恥ずかしいですが、継続はボケ防止と思い頑張っていくつもりです。