今日の午後まずは自分で使ってみなければと思い、データのコピーとネット観賞用にしているノート8.1を10にアップグレードしてみることにしました。
他の用事をしながらだったので、ついうっかりメッセージボックスに気づかず。。。3時間も放置しちゃった・・・
ようやく終わったけど。。。
以前デスクトップで実行したときは、おまかせアップグレードだったので簡単だったけどね~
最初に簡単設定にするといろいろ危ないらしい。。。
詳細設定にしていると時間がかかるね~
プリンターが使えるかどうかが一番のネックだったけど、それはOK
途中に、なにやらが使えないらしい英語のメッセージが出たのだけど・・・???
だから何ができないのよ???っでスルーしちゃった
7月の無料期間が過ぎると、すぐに次のバージョンが出そうなのでパソコンの寿命がながそうだったら更新しておいたほうがよいのかもだけど・・
更新しても収まらない場合がかなりあるみたいです。
皆様どうしてますかぁ~
『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。