いつも一緒に歩いている友達から「今は暑いので今回は美術館か博物館にしない?行くところは任せるから」と言われて早速NETで調べましたがどこもいまいち・・・そのうちに根津美術館の「いのりのかたち」展が目に入りました。これだ!
根津美術館ってどこだったっけ?表参道でした。
やった!表参道なら行きたいレストランがある。
「星のなる木」です。お気に入りですが遠いのでなかなかいけません。
ランチはそこに決めました。
それでも今日も9000歩は歩きました。
暑くて家にこもっていればこんなには歩けないでしょうから、やはり歩くためにはお出かけが一番です。


一番気に入ったのはホールに展示されていた十一面観音像(中国唐時代)でした。

根津美術館の中庭

ランチの前菜・・枝豆豆腐の生姜餡、大蒜の芽、パブリカの生春巻き、
フルーツトマトのックリアジュレ掛け、蓬麩田楽えごま味噌和え、
揚げ茄子と南瓜のセロリソース

組肴・・・玉蜀黍落とし揚げ、豆乳と酢橘のあしらい、
親芋と茎芋の炊き合せ、南瓜加減酢、陸ひじき、
五目けんちん巌岩寄せ、揚げ南部葛饅頭抹茶餡かけ。
主采・・・魚、肉、.野菜よりひと品選ぶ・・・私は魚の千葉県産鱸の紫衣焼き。

デザートのお重
根津美術館ってどこだったっけ?表参道でした。
やった!表参道なら行きたいレストランがある。
「星のなる木」です。お気に入りですが遠いのでなかなかいけません。
ランチはそこに決めました。
それでも今日も9000歩は歩きました。
暑くて家にこもっていればこんなには歩けないでしょうから、やはり歩くためにはお出かけが一番です。


一番気に入ったのはホールに展示されていた十一面観音像(中国唐時代)でした。

根津美術館の中庭

ランチの前菜・・枝豆豆腐の生姜餡、大蒜の芽、パブリカの生春巻き、
フルーツトマトのックリアジュレ掛け、蓬麩田楽えごま味噌和え、
揚げ茄子と南瓜のセロリソース

組肴・・・玉蜀黍落とし揚げ、豆乳と酢橘のあしらい、
親芋と茎芋の炊き合せ、南瓜加減酢、陸ひじき、
五目けんちん巌岩寄せ、揚げ南部葛饅頭抹茶餡かけ。
主采・・・魚、肉、.野菜よりひと品選ぶ・・・私は魚の千葉県産鱸の紫衣焼き。

デザートのお重