今回は9回目です。
12番札所・・・華林山・慈恩寺(慈恩寺観音・・・千手観音)
11番札所・・・岩殿山・安楽寺(吉見観音・・・聖観世音)
10番札所・・・厳殿山・正法寺(岩殿観音…千手観音立像)
9番札所・・・都幾山・慈光寺(十一面千手千眼観音)
12番札所・・・華林山・慈恩寺
11番札所・・・岩殿山・安楽寺
安楽寺の左甚五郎作「野荒らしの虎」
安楽寺の三重塔
中七飯(日本五大名飯のひとつ)
日本五大名飯とは、深川飯(東京)、かやくめし(大阪)、さよりめし(岐阜)、うずめめし(津和野)
山岡鉄舟が父の知行地。小川町の竹沢を必ず旅館「二葉」により中七の料理を食べながら酒を飲んでいたが、
ある時中七に「料理に禅味を盛れ」と示唆し、創始したのが「忠七飯」だそうです。
ご飯に海苔をかけ薬味のさらしねぎ、ワサビ、柚子をのせ、その上から秘伝のおつゆをかけ、お茶漬けのように食べる。
10番札所・・・厳殿山・正法寺
正法寺の大銀杏
9番札所・・・都幾山・慈光寺
慈光寺は「シャガの寺」とも言われていて、今が盛り。
参道や境内中シャガの花がいっぱいでした。
慈光寺の左甚五郎作「馬」
多羅葉(たらよう)の木
県指定天然記念物・・・慈覚大師円仁が天長年間に植えられたと言われる。
12番札所・・・華林山・慈恩寺(慈恩寺観音・・・千手観音)
11番札所・・・岩殿山・安楽寺(吉見観音・・・聖観世音)
10番札所・・・厳殿山・正法寺(岩殿観音…千手観音立像)
9番札所・・・都幾山・慈光寺(十一面千手千眼観音)
12番札所・・・華林山・慈恩寺
11番札所・・・岩殿山・安楽寺
安楽寺の左甚五郎作「野荒らしの虎」
安楽寺の三重塔
中七飯(日本五大名飯のひとつ)
日本五大名飯とは、深川飯(東京)、かやくめし(大阪)、さよりめし(岐阜)、うずめめし(津和野)
山岡鉄舟が父の知行地。小川町の竹沢を必ず旅館「二葉」により中七の料理を食べながら酒を飲んでいたが、
ある時中七に「料理に禅味を盛れ」と示唆し、創始したのが「忠七飯」だそうです。
ご飯に海苔をかけ薬味のさらしねぎ、ワサビ、柚子をのせ、その上から秘伝のおつゆをかけ、お茶漬けのように食べる。
10番札所・・・厳殿山・正法寺
正法寺の大銀杏
9番札所・・・都幾山・慈光寺
慈光寺は「シャガの寺」とも言われていて、今が盛り。
参道や境内中シャガの花がいっぱいでした。
慈光寺の左甚五郎作「馬」
多羅葉(たらよう)の木
県指定天然記念物・・・慈覚大師円仁が天長年間に植えられたと言われる。