風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

京都(4)天龍寺の花

2014-05-14 16:53:29 | インポート
天龍寺にはたくさんのきれいな花が咲いていて、楽しかったです。
先日わざわざ芝公園まで見に行った”ナンジャモンジャ”の木が有り、こちらは満開で本当にきれいに花が咲いていました。



ナンジャモンジャの木
ヒトツバタゴ



赤花蝋梅(アカバナロウバイ)



シャリンバイ



手毬肝木(テマリカンボク)



八角連(ハッカクレン)



芍薬(シャクヤク)



鐘馗空木(ショウキウツギ)



新緑の緑のもみじに赤い双葉がきれいでした


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都(3)西芳寺(苔寺)と等持院

2014-05-14 16:35:18 | インポート
食事の後は「苔寺」と「等持院」の見学です。


西芳寺(苔寺)


苔の美しい庭



木の根の周りにもきれいな苔が・・・



猿の顔のようなこぶのある木



等持院山門



等持院
足利尊氏将軍家歴代の菩提所



等持院の庭



等持院の庭



本堂にはだるま大師の絵が飾られているが、この絵は見る人の心によって笑っているようにも、怒っているようにも、悲しんでいるようにも見えると言う。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都(2)精進料理「し月」

2014-05-14 16:22:14 | インポート
「し月」の”し”は竹かんむりに師と書きます。
お座敷で、ゆったりと頂く精進料理は、とてもおいしく、やはり、京都へ来たなと実感します。


し月



料理



茄子の田楽



青大豆のすり流し汁
その後メロンのデザートがでました。


二階の窓から眺める庭


庭の池にはたくさんのコイが・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西芳寺(苔寺)と京都の名庭(1)

2014-05-14 15:36:08 | インポート
JRでこんなタイトルの日帰りツアーを募集していました。
京都はこれまでに何回も行きましたが、苔寺は行ったことがありませんでした。
日帰りはちょっときついけど、思い切って行って来ました。
行って良かったです。
やはり、京都は何回行っても、その度に、心に沁みるものがあり、癒しを感じる事が出来ます。

朝6:39新横浜発、8;05京都着。
バスで、世界遺産天龍寺へ。天龍寺見学後、それぞれに嵐山散策。
私は昨年の夏にもこのコースは歩いたので、前回入場しなかった「大河内庭園」へ入場散策。
友達は常寂光寺、祇王寺などを見学。




天龍寺の山門



天龍寺の庭



天龍寺から竹林を歩いて、大河内山荘へ。
竹林の中には、写真の右のような伸びて大きくなったタケノコが所々にありました。



大河内山荘入口



山荘の門



入場券にお抹茶券がついていたので、まず景色を眺めながらお抹茶をいただきました。



庭園から嵐山を眺める。


庭園から比叡山を眺める。



庭園から大悲閣を眺める。



持仏堂









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする