JRでこんなタイトルの日帰りツアーを募集していました。
京都はこれまでに何回も行きましたが、苔寺は行ったことがありませんでした。
日帰りはちょっときついけど、思い切って行って来ました。
行って良かったです。
やはり、京都は何回行っても、その度に、心に沁みるものがあり、癒しを感じる事が出来ます。
朝6:39新横浜発、8;05京都着。
バスで、世界遺産天龍寺へ。天龍寺見学後、それぞれに嵐山散策。
私は昨年の夏にもこのコースは歩いたので、前回入場しなかった「大河内庭園」へ入場散策。
友達は常寂光寺、祇王寺などを見学。

天龍寺の山門

天龍寺の庭

天龍寺から竹林を歩いて、大河内山荘へ。
竹林の中には、写真の右のような伸びて大きくなったタケノコが所々にありました。

大河内山荘入口

山荘の門

入場券にお抹茶券がついていたので、まず景色を眺めながらお抹茶をいただきました。

庭園から嵐山を眺める。

庭園から比叡山を眺める。

庭園から大悲閣を眺める。

持仏堂
京都はこれまでに何回も行きましたが、苔寺は行ったことがありませんでした。
日帰りはちょっときついけど、思い切って行って来ました。
行って良かったです。
やはり、京都は何回行っても、その度に、心に沁みるものがあり、癒しを感じる事が出来ます。
朝6:39新横浜発、8;05京都着。
バスで、世界遺産天龍寺へ。天龍寺見学後、それぞれに嵐山散策。
私は昨年の夏にもこのコースは歩いたので、前回入場しなかった「大河内庭園」へ入場散策。
友達は常寂光寺、祇王寺などを見学。

天龍寺の山門

天龍寺の庭

天龍寺から竹林を歩いて、大河内山荘へ。
竹林の中には、写真の右のような伸びて大きくなったタケノコが所々にありました。

大河内山荘入口

山荘の門

入場券にお抹茶券がついていたので、まず景色を眺めながらお抹茶をいただきました。

庭園から嵐山を眺める。

庭園から比叡山を眺める。

庭園から大悲閣を眺める。

持仏堂