管理栄養士の関口絢子さんのYou tubeを良く見ます。
今回は「赤しそ酢」です。
赤しその栄養について、これでもかと言うほど述べています。
赤しそには蘇生力があり、
栄養素としてはビタミンB1,B2,B6,C Bカロテン 亜鉛 鉄 カリウム
カルシューム マグネシウム ぺリルアルデヒト ロズマリンサン etc.が含まれていて
特にロズマリンサンは抗酸化力、抗炎症作用があり、花粉症、アレルギーの予防。
脳の機能や認知症、アルツハイマーの予防に役立つ。
血糖値の上昇の抑制。 ブドウ糖の吸収の抑制。 肝臓の解毒作用や健康維持に役立つ。
紫色のアントシアニンは視力の向上、眼精疲労の軽減 etc.
と、まあこんなに健康にいいなら作らなくちゃと、作りました。
今年の夏はこれを飲んで乗り切ろうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/24/845a88ab193daa4a2a29090b665be663.jpg)
赤しそを買いすぎてこの瓶の他にもう一本出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/52fa6ba474433c8ce6e5ed17c54cc430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/78/52fa6ba474433c8ce6e5ed17c54cc430.jpg)
大匙2杯位を水で薄めて飲みます。
お酢は苦手な方なので、はちみつでも入れて飲もうか?と思いましたが、
取り合えずそのまま飲んでみたら、結構そのままで飲めました。