最新の画像[もっと見る]
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- timana/卒寿と傘寿の祝い
- 木の実/卒寿と傘寿の祝い
- timana/バカラシャンデリア
- 木の実/バカラシャンデリア
- timana/数独 (初めての挫折)
- van/数独 (初めての挫折)
- timana/本 「漫画三国志」 「業平」
- 木の実/本 「漫画三国志」 「業平」
- timana123/1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365
- mukago/1日1ページ読むだけで身につく世界の教養365
高尾山は、昔何回か登ったことがありますが、紅葉のことは忘れてました。 とっても綺麗な紅葉でびっくりしました。 写真撮影の腕前も相変わらず凄いです!
山上の神社にお参りして事くらいしか記憶にありません、娘も27歳、16~7年前の遠い思い出です。早く嫁に行ってくれることを願っています。
一度行った事がありますが、紅葉の時期ではなかったので、
残念です。
娘の友人の家が、高尾山でおそばやさんを経営していて、
高校生のときは、毎年末、アルバイトをさせてもらっていました。
除夜の鐘を聴きながら、おそばを食べ、初日の出を
拝むなんて、最高でしょうね。
ちなみにアルバイト店員は忙しくて、それどころでは、
なかったそうです。{汗}
毎年秋は忙しくて、なかなか自然を楽しんでいる閑はありませんが...。
知らぬ間に、山の景色は変わっているのですね。
私も昔何回か登った事が有りましたが、やはりすっかり忘れていました。
でも、登って見ると断片的に思い出すところも有りました。
紅葉は部分的にはとてもきれいでしたが山全体の紅葉を期待して行ったのでちょっともの足りませんでした。
でも,山自体はちょうど歩き頃ですし、楽に日帰り出来ますので、又行きたいねと友達と話しました。
mixi復活出来て良かったですね。
早速のコメントありがとうございます。
高尾山はお嬢さんとの思い出の有る山なのですね。
そう言う思い出が有るって素晴らしいですよね。
<色:#00ffff>高尾山の紅葉は、毎年、素晴らしいと放映されますね。</色>
今回も頂上でNHKの取材の現場を見ました。
私は見る事が出来なかったのですが、翌日放送されたのを友達は見たと言っていました。
最後は山全体の紅葉が見たいとリフトに乗って下りましたが降りた所におそばやさんが何軒か有りました。
その中の1軒でお嬢さんがアルバイトをしていたのですね。
高尾山に詳しい別の友達におそばやで冷やしとろろそばを食べておいでと言われましたがお昼のお弁当を食べたばかりでしたので寄らずに帰りました。
次回はお弁当を持たずに行っておそばを食べようかと今から楽しみにしています。
<色:#00ffff>ウワァー!見事な紅葉、黄葉、、、。</色>
紅葉はやはり黄葉も緑も混じっているのが好きですので、両方が有って良かったです。
季節とは言えなかなかその時期に一番良いのを見る事は難しいですよね。
紅葉が終わればあっという間に冬になりますね。