ニコチャンマネーメイク

株式売買などのマネーメイク日記。

昭和西川の強冷感敷パッド

2022-07-14 12:37:30 | 資産運用日記

今回は、具合が悪い家族用にディスカウント店で昭和西川の強冷感敷パッドを買ったお話になります。

 

 

夜のウォーキングで、安売り王に寄るのですが、そこで”強冷感” と書いてある敷パッドがあり、隣の普通のと触って比較すると冷たさが違っていたので、買ってしまいました。

 

こういうのって、買う時に、「うわっ、これってお店で袋を買って入るのかなあ」 と考え、Amazonとかで結局買うとかあると思うのですが、意外とネット通販だと、ディスカウント店で売られている値段の2倍以上とか価格が高い傾向にあります。

 

まともそうなものだと、3,000円超え5,000円くらいの間でしょうか。

 

とりあえずこれ1個をカゴに入れるので厚みのあるだけにそれ1個でカゴがいっぱいに。

 

レジで、「これが入るような1番大きな袋もください」 と言ったら、3円のLサイズを1枚入れてくれました。

 

丸めてみたら、ギリギリ入った感じなので、そのままウォーキングしながら帰りました。

 

家族に「冷感パッドを買ってきたよ」 と使ってもらったのですが、エアコンが入っていると冷っとする感があり、寝つきが良くなるらしい。

 

サラサラした感じや、寝た時の適度な厚みとかが総合的に「買って良かった」 みたいな感じです。

 

あとは、ブルーのプラハンガーが付属しているのでそれにフェイスタオルをかけて干すのに役立つらしい。

 

自分の分と家族用と買う場合、袋を2枚買えば、片手に1個は持てる(軽いので)。

 

車で行って2枚買うのもありかと思いますが、私の場合は自分用のは今日買いに行くか~ みたいな感じです。

 

後は家庭で洗濯可能と書いてありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公道上での駐車違反取締の車に対して見張りは有効なのか?

2022-07-14 12:01:55 | 月極駐車場

今回は、駐車禁止の標識のある道路に路上駐車して、そこに駐車違反取締専用車が来てしまった時に、見張りは有効なのか? に関してのお話になります。

 

7月14日の木曜日11時25分に、自宅前の一方通行道路の右端に寄せて駐車禁止の標識がある道路に、シルバーのミニバン、白のはしごを積んでトラックが停まりました。

 

それぞれの車から降りて来たのは、作業着などを着たおじいさん職人という人で、どこかに行きました。

 

私はエアコン入れているので、窓を開けてタバコを吸っていたのですが、「あれれ、また違う工事が今日もあるのか?」 と思って見ていました。

 

今週は火曜日から近所のマンションの5階建てで外装リフォームで足場を組む工事が、火曜・水曜と連日続き、「今日から3日間は雨らしいので工事はないか」 と静かな日を期待していた。

 

車が駐車されて放置されて5分後くらいに今度は駐車違反取締専用車みたいな軽自動車が停まり、緑色の制服を着た感じの男性2名がカメラでそれぞれの車を1台ずつ撮影している。 Aさんはこっちね、私Bはこっち撮影する、みたいな感じ。

 

最後に1人で器用に金属製メジャーを足で踏みながら道路幅を計っていると、そこにおじいさんが1人戻ってきて、「動かします」 と言ったら、取り締まりは中断して立ち去りました。

 

そんな感じでした。

 

最近、近所の高齢者がアパートの踊り場に電気屋さんの車を無断駐車させて見張っていた感じですが、そもそもアパートという私有地にそんなことしなくても、見張るのであれば公道で良い感じ。

 

また、別の隣人は自分の家の前に駐車違反していた感じで、取り締まりの人に怒号を響かせていましたが、そんなことをしなくても良い感じ。

 

ちなみに、工事職人とかは裏技系使う感じで、取り締まりの車がスルーしている感じはありますが、それは一応書かないでおきます。

 

時々ネットの教えてグーなどでも、「俺がある日無断駐車されて、困ったら、”私も過去に無断駐車されたことがあるので、やっても良いと考えた” と言われイラっときた」 とか書いてあったりすることがあります。

 

何か世の中のしくみを間違って覚えてしまい、修正できなくなってしまった感じかなあ~ と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする