チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ 3月3日は、ひな祭り (1)☆

2012-03-05 03:26:52 | Weblog

3月3日は、全国的にひな祭りです。
大阪の友人YOPPYさんが、北野天神さんの梅園の梅を見がてら、
京都のひな祭り企画イベントも楽しもうということで、やってきてくれました。

天神さんの梅については、けんつくさんMIKUさん夫婦も参加予定だったんですが、
ご都合がわるく、今回はPASS ということになりました。

お天気はとても良く、気温もとっても温かな日和でした。

ひな祭り(1)では、午前中に行った下鴨神社 流しびなの模様です。
11時前に、下鴨神社に着いたんですが、たいへんな人でした。
これは、御手洗川のところはとんでもないことになっているんだろうな。

最初の鳥居のところ。
1



参門です。
ココを抜けて、境内に入るとたいへんなことになっていました。
2



りっぱなお雛さまが、飾られていました。
3



そして、メインの御手洗川のところへ。
もう、川のところは人でいっぱい、何重にも人が並んで、神事の模様が見えません。
神様から、怒られそうなんですが、後ろの柵に登らせもらって1枚撮りました。
十二単と衣冠束帯の方(メビナとオビナ)が、座っておられました。
4


京都は、右にオビナ、左にメビナの位置になります。
5 



満員で、身動きできないくらいいっぱいの人だったんですが、ひとまず脱出してきました。
ゆるキャラの『よろい・こうたろう』君がいたので、写真を。
6



そして、まだ本殿にお参りしていなかったので、お参りにいきました。
お参りして、本殿の中をウロウロしていると、なんと神事に参列していた舞妓さんが
本殿に、お参りにやってきました。 あとは夢中で、写真を撮らせてもらいました。
7 

9 

10 


カバンから、かわいいお財布を、そして小銭をだして。
11


自分の干支の神様をお参り。
12


何をお願いされていたんでしょうか?
13 


お参りが、終わってとっても晴れやかに。
14


とっても、べっぴんさんの舞妓さんでした。 
15 



舞妓さんが帰って、御手洗川のところはまだ、一般人の流しびながあるので行ってみました。
たくさんの流しびなが、流れていました。
16



御手洗神社の前は、まだこんなに人がいっぱいでした。
17 



小さな女の子が、一生懸命に流しびなを川の中に、
その様子が、とっても可愛かったです。
18


メインは流しびなだったんですが、舞妓さんの写真で、本日はもう満足でした。
舞妓さん、ありがとうございました。