6月の天神さん縁日の日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/d4010f47c97b4b1190c61bee7d0c0a43.jpg?1656242997)
布袋さんのところ、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/241b326c7f271e983cd4beeb5db7d5b9.jpg?1656243104)
本堂前にも、7月の陶器市の看板がありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/826ca146a9ac14dd225121bb8ac3a86e.jpg?1656243205)
阿亀桜もみどりがいっぱいで、青々していました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/1e35809bfae86565207e43fc58728d89.jpg?1656243347)
そして、北野天満宮へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/1c7a6d4342fb08725b34cf788a903368.jpg?1656243462)
みなさん、頑張ってくぐったはります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/b8696d3a2fa8326d0f05a12e1d931163.jpg?1656243528)
お参りをすませ、牛さんのところへ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/f043e89b68fca7ad8cb89047ff36f5e7.jpg?1656243625)
三光門の前は、一部ウオーターミストがしてあるんですが、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/75ae68dce18fbcb09eebde77f7c946da.jpg?1656243928)
今回、久しぶりに猿まわしが来ていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/4cae11166ce1484c1811c3acf427d49d.jpg?1656244045)
楼門から参道を。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/1bf1c96273ba0df1f52dcc263a853d0a.jpg?1656244197)
楼門にも茅ノ輪が。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/36df7b2ef1a418c01d5ae1df35922a5e.jpg?1656244266)
一の鳥居へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/5dd81fdb91e7f3753d45326318c601da.jpg?1656244343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/8a57dd2ea2370ac80d8b60efe8731d5f.jpg?1656244530)
久しぶりに、本殿を写しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/d5c8470d7284fb2838a9c78c8f498fea.jpg?1656244686)
最後に、青もみじを写しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/0edb200a17fabb2e23a26744135429f7.jpg?1656244821)
あまりに暑かったので、花手水を写すのを忘れてしまいました。
雨が降るんじゃないかと数日前まで心配だったけど、
お天気もよくというかとても暑い天神さんになりました。
そして、今回のメインイベントは茅ノ輪くぐりです。
土曜日だったこともあり、お参りの人もかなり多かったです。
千本釈迦堂からスタート。
今回デジイチでおかめさんを写すのを失敗したので、
スマホの写真です。
おかめさんの前に、まだアジサイがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/33/d4010f47c97b4b1190c61bee7d0c0a43.jpg?1656242997)
布袋さんのところ、
ここだけが涼しそうで、何故か腹立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/241b326c7f271e983cd4beeb5db7d5b9.jpg?1656243104)
本堂前にも、7月の陶器市の看板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/826ca146a9ac14dd225121bb8ac3a86e.jpg?1656243205)
阿亀桜もみどりがいっぱいで、青々していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6a/1e35809bfae86565207e43fc58728d89.jpg?1656243347)
そして、北野天満宮へ。
本殿前では、茅ノ輪で人がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/75/1c7a6d4342fb08725b34cf788a903368.jpg?1656243462)
みなさん、頑張ってくぐったはります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/69/b8696d3a2fa8326d0f05a12e1d931163.jpg?1656243528)
お参りをすませ、牛さんのところへ。
ピント合ってないぞ、怒られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/97/f043e89b68fca7ad8cb89047ff36f5e7.jpg?1656243625)
三光門の前は、一部ウオーターミストがしてあるんですが、
真夏の感じで、暑そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/52/75ae68dce18fbcb09eebde77f7c946da.jpg?1656243928)
今回、久しぶりに猿まわしが来ていました。
でもお猿さん暑くてかわいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/4cae11166ce1484c1811c3acf427d49d.jpg?1656244045)
楼門から参道を。
人が多く、ほんと暑そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b9/1bf1c96273ba0df1f52dcc263a853d0a.jpg?1656244197)
楼門にも茅ノ輪が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/83/36df7b2ef1a418c01d5ae1df35922a5e.jpg?1656244266)
一の鳥居へ。
やはり暑そうで人も多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/01/5dd81fdb91e7f3753d45326318c601da.jpg?1656244343)
蔵馬工房さん
看板の陰で、大将写ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b2/8a57dd2ea2370ac80d8b60efe8731d5f.jpg?1656244530)
久しぶりに、本殿を写しました。
この角度からの屋根の感じが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/76/d5c8470d7284fb2838a9c78c8f498fea.jpg?1656244686)
最後に、青もみじを写しました。
青もみじ苑も公開中なんですが、有料なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4b/0edb200a17fabb2e23a26744135429f7.jpg?1656244821)
あまりに暑かったので、花手水を写すのを忘れてしまいました。
でも、なんとか今年も茅ノ輪をくぐることができました。
これで、一年の半分になりました。
そして、今年も無事夏を越せますよう。