チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ 葵まつり ☆

2012-05-16 23:58:20 | Weblog

5月15日が、葵まつりだったんですが、雨で順延16日になりました。
確か、昨年の10月の時代祭も、雨天で順延になりました。
そして、人出も時代祭同様、少し少なかったように思います。

京都三大祭のひとつ葵祭は、上賀茂神社と下鴨神社の例祭で、正式な名称は「賀茂祭」といい、
行列に参加する人達の装束を双葉葵で飾ることから「葵祭」と呼ばれてます。

今回も、加茂街道(加茂川の堤防沿いの道)で、写真をとりました。
行列が一番近くで見られて、両側に木があって雰囲気がいいので、この場所にしています。

先頭は、毎年のことですが、平安騎馬隊です。
この写真が、一番最初に写した写真ですが、今回一番よかったもしれません。
1



歩いて行列している方には悪いんですが、どうしても馬に乗ってる人が優先になります。
2 



こちらも毎年ですが、タイガースカラー(Tファンのかたのために)。
3



動いている時は、ちゃんと歩くんですが。
4



渋滞すると、ストレスで機嫌が悪くなって、進行方向と逆さ方向に向いています。
5



虎の皮と鹿の皮でしょうか
この方真面目で、列が止まると、沿道の人に皮を見せていました。
6 



やさしい目をした 白馬。
7 



1台目の牛車です。
加茂街道は少し昇りになるので、牛さんもきつそうです。
8 



この馬は、特別な装飾を付けています。
9 



そして、女人行列に移っていきます。
10



そして、葵祭のヒロイン斎王代が腰輿(およよ)に乗ってやってきました。
11



今年の斎王代は、いつもの年より少し美人でした。
12



斎王代は、もう少し後でもよいのではないでしょうか。
後は、ずっと女人行列が続いていきます。
13 

14



当然、女性でも馬に乗ります。
15



葵祭は、白馬が多いです。
16



後ろに、加茂川が写っています。
このような写真を、もっと撮りたかったのですが、なかなかむつかしいです。
17



そして、最後の牛車。
こちらの牛さんもきつそうです。 みんなで押しています。
18



そして、最後尾に男性4人が列を守っているんでしょうか。
19 



そして最最後尾、馬さんや牛さんの後片付けをされていた女性の方なのですが
足のステップが最高です。 本当に、お疲れ様でした。
20 


1日延びたのですが、とってもいいお天気で、気温は25度を超えていたのですが、
加茂川に、爽やかな風が吹いて、とても気持ちよく、見させてもらいました。

これから、今週氏神さま上御霊神社もあり、お祭り続きになります。
春は、花もいいしお祭りもいいですね。


☆ 蹴上浄水場のツツジ & 南禅寺 ☆

2012-05-13 03:04:31 | Weblog

11日蹴上浄水場のツツジ一般公開の最終日に行ってきました。
先日から、午後になると雷雨の日が続いていたため、最終日になってしまいました。

自転車で、岡崎の平安神宮から山元麺蔵の前を通って、
さすが人気店ですね、午後3時過ぎだったのですが、20人以上並んでいました。
そして、動物園の前を通り、疎水沿いにインクラインの横を蹴上まで行きました。


蹴上浄水場の中に入って、ここから山の斜面にツツジのスタートです。
1 



お天気は良くないんですが、昨年よりは咲いているようでした。
2



こちらの特徴は、大きく丸く刈られていることです。
3 



どんどん、上に登っていきます。
4 



ツツジのトンネルの入り口までやってきました。
このトンネルを通るようすを動画にとっていますので、最後のお楽しみに。
5



赤い花ばかりだったので、白い花も。
6



特にこの斜面は、まん丸の連続です。
7 



うえの方の斜面もまん丸です。
8



そして、また白い花も。
9 



ピンクのものもあります。
10



この辺りは、いろいろな色の花があります。
11



そして、一番めずらしいのが、この蓮華躑躅(レンゲツツジ)です。
黄色い花は、これだけですね。

12 



薄いピンク色のものも。
13



下に降りてきて、浄水場なので、それらしき写真も。
奥のほうに、これから行く南禅寺が見えています。
14 



浄水場を出た後、向かい側のインクラインで一枚。
一月前は、サクラの花でいっぱいだったでしょう。今は、新緑でいっぱいです。
15 



ようやくたどり着きました。南禅寺の参門です。 
周囲は青もみじでいっぱいでした。(お天気が悪いので、緑の色があまり綺麗でないです)
16



参門をとおして、奥の青もみじを。
17 


ここを抜けると、左側でテレビのサスペンスのロケをやっていました。
藤谷美紀さんと原田龍二さんでした。
藤谷美紀さんは、テレビで見ているより、すげぇー美人でした。
そして、立ち振る舞いもとっても可愛かったです。
原田龍二さんについては、すいません。コメントなしです。



そして、前回行った時真っ暗だった水路閣をリベンジ。
18 



一応、定番のアングルは写しました。
19



そして最後に、秋は紅葉のポイントなので、こちらも青もみじを入れてみました。
20


ここは、どんな角度で写しても、ほんと絵になりますね。
でも明治時代に、いくら疎水を通すといっても、お寺のなかに、
しかも、南禅寺の中にこんなもの作るって、問題にならなかったのでしょうか?
今となっては、美的スポットになっているんですが。


今回のおまけ動画。
蹴上浄水場・ツツジのトンネルを通る様子です。


☆ 上御霊神社 お神輿と一初(いちはつ) ☆

2012-05-04 01:19:10 | Weblog

5月は、氏神様の上御霊神社のお祭り、そして一初が咲くのです。

1日から始まっているんですが、本祭は18日なので、
それまで、お神輿が本殿前に飾ってあります。
1



左に小山郷、中央に末広号、右に今出川口の3機のお神輿が並んでいます。
2



中央の末広号。
行列の時は、パワフルなアクションと掛け声で勇壮な感じがします。
3



右側の今出川口の方から撮ってみました。
4



その今出川口の飾り、虎の絵が描いてあります。
5



そして、左側の小山郷には竜の絵が描いてあります。
今出川口と小山郷の装飾は、時代を感じさせてくれる立派なものです。
6



お神輿は、本殿前にこのような感じで並んでいます。
7



そして、今回のもう一つの目的だった一初(いちはつ)です。
以前にも書いたのですが、アヤメ類の中で 一番早く咲き出すので
一初と呼ばれるようになったようです。
 8



それぞれの花、そして同じ花でも角度によっていろいろな表情があります。
9 



神社の南東隅にお稲荷さんがあります。
11



角度を変えてみました。
12



外の堀のところに群生といったらいいのでしょうか。
13



すごい数です。
14


最近は、かなり有名になってきたようで、この一初目当てに来られる方も多いようです。
大田神社のカキツバタと合わせて見に来られる方もあるようです。
大田神社は、もう少し後になると思いますが、またそちらの方にも行ってきます。

上御霊神社は、次回18日のお祭りが楽しみです。
でも、今年は昨年と違ったコースを廻るようなので、近くは通りません。(残念!)
でも、京都御所には行こうと思っています。