
昨日は会社の有給取得推進計画との事で平日休みでした。
ゴールデンウィークで出歩かなかったのは、この日の為に節約を・・・
題目ですでにバレバレですが 「北陸遠征」 に出発です。

始発電車で大宮に向かい早目の移動。
時間に十分な余裕があるのでホームでしばらく新幹線を撮影。

JR東海の新幹線は伝統の「白にブルー」のラインですが
JR東日本の新幹線はカラフルです。

山形新幹線・・・新塗色になって初めてみました。
これはちょっとやり過ぎ?
秋田新幹線はセンスが良いと思いますが・・・

見慣れれば違和感がなくなるのでしょうね。

意外とカッコイイ北陸新幹線。
こちらは私達が乗車する1本前の列車です。

6:54分発「はくたか」・・・こちらに乗車します。

乗車したらやることはまずコレ!
「記念」の文字に惹かれました。

中身の様子。茨城県の特産品でまとめてあります。
「上野東京ライン」が出来た事で「常磐・東海道」が繋がった事をアピールしたいのでしょう。
(「高崎線」の存在は?)

チビパレオチョイス。
こちらも「限定」の文字に惹かれたのでしょうね~

中々良さそうな中身の様子。
隣の芝は良く見えると言いますが
おかずの配置がしっかりまとまって美味しそう!

お弁当をつついている間に「高崎」へ。「観音様」が見えて来ました。
新幹線の速さを実感します。(東海道新幹線はカーブが多い為かあまり早く感じないのですが)

高崎を出発すると大きく左にカーブし
その後はひたすら勾配を駆け上がって行きます。
軽井沢・佐久平と過ぎた辺りから雪を頂いた信州の山並みが!

1時間もすると「長野」に
旅の途中を楽しむと言う点では新幹線は味気ないものですが
やはりその「速達性」は便利です。(値段が安いともっとありがたいのですが)

思わず115系に反応。
「しなの鉄道」です。
そういえば・・・しばらく小諸に行っていない。

今日の旅の目的の一つが、「後ろ立山」の山並みを入れた写真を撮る事。
期待出来そうです。

日本海も見えて来ました。

その写真を撮るために途中駅で下車。

黒部宇奈月温泉駅です。
いつか黒部渓谷にも行きたいですね。

立山を背景に写したいのは「富山地方鉄道」
通称「地鉄」です。
映画「レイルウェイズ2」の舞台になった鉄道です。
ある意味今回の旅行は「聖地巡礼」に該当するのかも・・・
(写真は石田駅)

目的地の「片貝川」に
この風景を見たかったのです。

丁度列車がやって来ました。


このあとハプニングが・・・
事前リサーチをしていなかったので時刻表を全く意識していなかったのです。
撮影を終了した所に「特急宇奈月」が!
映画のワンシーンが目の前にあったのですが撮影する事は出来ず

場所を変えて
大分ピントが甘いのですがお気に入りの一枚。
秩父鉄道と同様に譲渡車両の多い富山地方鉄道ですが
こちらは自社発注のオリジナル車両。
立山を背景に「地鉄」らしい光景と自画自賛。

こんな情景を模型でも再現しようかな。

縦構図で別車両を

今回の撮影はここまで
もっとゆっくりしようかなとも思ったのですが
午後からもう一つのお楽しみが。

乗り継ぎの列車を待っている間に通過中の「かがやき」を
(シャッタースピードの設定を間違えた・・・)
グリムス エコアクション
続く・・・