PALEOのおもちゃ箱

そろそろ…付き過ぎた脂肪が気になるNゲージャー「PALEO」の何でもありの「おもちゃ箱」です!

木曽ボールドウィンを作る その1

2018-05-30 00:11:05 | PALEOの汽車工房(鉄道模型制作記)

ここ数日でここまで組みあがりました。

今の所大きな失敗はなさそうです。

次の山場はロッドの取り付けになるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田ゆめ牧場 まきば線!

2018-05-28 22:50:50 | 鉄分・煙分補給(鉄道写真)

一昨日もちょっとお出掛け。

目的地は成田市の「成田ゆめ牧場」です。

牧場なので牛や馬やヤギなどの

動物とのふれあいがメインですが

ここには別の目的で

すでに煙がお判りでしょうか?

ここで運行されている小型蒸気機関車を見学に

まるでおもちゃの様ですがちゃんとした蒸気機関車です。

偽物の煙を吐いているのではなく石炭を燃やして蒸気で動いています。

 

 

 

 

サービスなのか結構な爆炎です。

 

のどかな風景の中をコトコト進む小さな蒸気機関車は新鮮です。

しばらく走っていたら煙がスカに!

ちょっと残念!!

焚口から釜の炎が見えます。

しばらく6号機が客車を引いていたのですが

機関庫で新制された7号機に動きが…

完成したばかりの7号機

木製の運転台がかわいい!

ベルがついています。

チビパレオが気に入っていました。

6号機と7号機の交換風景。

7号機が本線上で待機していたので出発した6号機はどうするのかと思っていたら

いきなり客車をバトンタッチでした。

7号機のデビューに立ち会えたのかな?

木製キャブが独特な雰囲気を醸し出していますね。

写真を撮るのに夢中になってしまい乗車するのを忘れてしまいました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の…

2018-05-27 22:00:03 | PALEOの汽車工房(鉄道模型制作記)

kさんから「猫屋線…猫屋線…」とか

「車輪の大きさがね…」とか暗示をかけられ

線路の幅に興味を持ち

ゴールデンウィークに赤沢森林鉄道に行き…

止めは原宿イモンでしょうか?

 

禁断の領域に一歩を踏み出します!

(8月に再販されるんだよね~しかもコアレスモーターで…購入後に発表だもの。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕獲!

2018-05-27 21:56:19 | PALEOの写真館

「わくわく」の翌日に…

噂の和菓子を「捕獲」

どんな味か”わくわく”します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわく鉄道フェスタ 2018

2018-05-27 20:59:49 | 鉄分・煙分補給(秩父鉄道)

先週土曜日に「秩父鉄道」に遠征へ

久々に乗り鉄です。

目的地でお出迎えのパレオくんとパレナちゃん

そうです!年に一度の「わくわく鉄道フェスタ」が開催されました。

毎年の事なので今回は…と思う気持ちもありましたが

お天気が良かったのでちょっと遅めで「ゆる~く出撃」でした。

そう言えば…今年はまだパレオの走っている姿を撮影していません。

そろそろ撮影に行かねば!

504号がとんでもない事に!

若桜鉄道のSLではないのですが…

まぁ…目立つので事故防止には良いのかも。

このイベントには秩父鉄道沿線各地の「ゆるキャラ」が参加しています。

「コバトン」や「ふっかちゃん」などのメジャー処は悠々自適ですが

その他のキャラ達は売り込みに躍起です。

こちらは「ポテくまくん」

新顔の「とろ君」と「ブコーさん」

なぜかブコーさんのバチが凶器に見えてくる。(後ろからトロくんを…)

恐ろしきかなゆるキャラの戦い。

デキカラーバリエーション。

奥から 502号機 504号機 505号機

題して「衣替え」でしょうか?

「冬衣装」の「スノープラウ」を干している?

なぜここに置かれているのか疑問です。

なにかのイベントと思ったら

個人の方のわんちゃんでした。

てっきり警察の安全運転キャンペーンの案内かと。

トラバーサーが行ったり来たり。

車両基地のイベントでは良くある光景です。

さぁ!帰ろうとしたら遭遇しました。

ふっかちゃん!

今年は職員食堂の解放など運営の改善が見受けられました。

ありきたりでワンパターンになってしまうのではと

危惧していましたが(昨年は少し残念な対応が)

今年は満足し楽しめる内容になっていました。

コアなファンには不満かもしれませんが「ゆる~い」私にはちょうど良いイベントです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の沢入駅

2018-05-11 07:04:59 | 鉄分・煙分補給(鉄道写真)

足尾銅山観光から戻りながら「沢入」へ

初夏の沢入駅構内

木々が生い茂っています。

新緑の山並みが「赤い汽車」を引き立てます。

下り列車がやって来ました。

しかし・・・この後アクシデントが

沢入の駅は列車交換駅です。

このまま下り列車は沢入の駅で停車し「上り」を待ちます。

そうです。私は「上り」の列車を撮りたかった・・・

目の前には「下り列車」の車体・・・あえなく「轟沈」してしまいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足尾銅山観光

2018-05-10 21:37:11 | PALEOの写真館

ゴールデンウィークの後半戦は「足尾銅山観光」へ

古くは江戸の経済発展をささえ近代では日本の近代化を支えた

歴史的産業遺産の足尾銅山を見学出来ます。

能書きは多いですがそれでもやっぱり「鉄分」多め。

急斜面を上り下りするトロッコの為「ラックレール」が敷かれています。

本日乗車するトロッコ

木曽で乗ったトロッコより天井が低そう・・・

駅から出発して「坑道」に

稼動当時はどんな様子だったのか想像つきません。

「坑道」内に侵入

延々と長い距離を移動していたら、やはり不安になる暗さです。

トロッコが引き上げた後のホーム

実際にはもう少し薄暗いのです。

坑道内には「江戸」から「近代」までの「銅」の採掘の様子が再現されております。

江戸時代は「つち」と「たがね」し、それを担いで坑道内より運んでいた訳ですから

近代になって削岩機とトロッコが導入され一気に産出量が増えたのですね。

それでも過酷な労働環境には違いありません。

再現されたお兄さんもどこかくたびれています。

見学コースの様子です。

通路面は整備されておりますがほぼ往年の姿ですので

湧き水などがしたたり落ちてきます。

勝手に「あまり有名ではない観光スポット」と思い込んでいましたが

そこそこ見学者も多く賑やかでした。

 

それに展示内容も期待以上の物が。

なかなか楽しい一日を過ごせました!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天空のポピー開花前

2018-05-01 21:58:24 | PALEOの写真館

国道299号線は本当に「酷道」です。

途中車のすれ違いも出来ませんし本当に尾根の上を行くのですよ。

途中工事の為さらに林道(弓矢沢線)を走らされるサービス付き。

 

またこの林道がさらにスリリング。

尾根の上に車1台分の道路幅・・・両側は急斜面なんです。

対向車が来ても譲れません。

いつ対向車がくるのかと不安とおかしな期待を持ちつつ無事に秩父に到着。

さらに秩父から山越えです。途中ちょっと立ち寄ったのが・・・

 

 

天空のお花畑。

今年は季節の巡りが早そうなので気になっていたのですがまださすがに早過ぎた様です。

でもこんな風景に出会えました。

秩父連山に沈む夕日です。

今年撮影したいと考えているのは

この夕日とポピーの花畑の競演です。

果たして結果はどうなる事やら。

チビパレオが開田高原で見つけたクッキー。

密かな人気商品でした。

こちらはお留守番でちょっと不機嫌な方。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

C1267

2018-05-01 21:43:13 | 鉄分・煙分補給(鉄道写真)

開田高原から伊奈・諏訪湖と中央道を戻りつつ

思い立って「茅野」で立ち寄りです。

目的は茅野駅前の「C1267号機」を記念撮影。

非公式側

正面

公式側

後ろ

保存状態はとても良いですね。

 

この後敢えて「酷道299号」に向かうPALEOです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の開田高原へ(木曽馬の里再訪)

2018-05-01 21:18:11 | PALEOの写真館

赤沢森林交流センターから開田高原へ

新緑の頃にまた来ようねと約束していたので「木曽馬の里」を再訪です。

前回は11月のオフシーズンだったので放牧されていた場所は厩舎の近くのみでしたが

今回は建物から離れた広々とした放牧場に馬たちはいました。

遠く御嶽山が聳え立ちます。

開田高原はまだ新緑の頃というより早春の頃。

牧草地の緑もやっと芽吹いたような様子でした。

馬車も営業を開始しています。

前回とほぼ同じ構図で

こちらは前回(11月)の風景

木曽馬の毛並みが長いです。

それと・・・・御嶽山に噴煙?

 

先程早春とお伝えしましたがその証拠に

桜ですねぇ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする