ローソン キイロイトリ 一番クジ
昨日チビパレオと一緒に捕獲しました。
キイロイトリは最後の一羽!
今回の主役はリラックマではなくキイロイトリ!
金運アップでしょうか?
ほぼダブリもなくゲットしてます。(チビパレオのクジ運のおかげ?)
使わないで飾られる運命かな?
グリムス 食物連鎖
ローソン キイロイトリ 一番クジ
昨日チビパレオと一緒に捕獲しました。
キイロイトリは最後の一羽!
今回の主役はリラックマではなくキイロイトリ!
金運アップでしょうか?
ほぼダブリもなくゲットしてます。(チビパレオのクジ運のおかげ?)
使わないで飾られる運命かな?
グリムス 食物連鎖
桜の満開が進むPALEO地方ですが
本日は生憎の雨模様…
それでも「お花見」を強行!
やって来たのは以前訪問した「分校跡」
(アニメ「のんのんびより」の学校のモチーフになった場所です。)
しかし!残念ながら早過ぎたようで…
「うちの住んでいるとこは…田舎だから寒いの?」と
セリフが聞こえてくるような気が…
来週末が見ごろでしょうね。
機会があれば再訪出来るかな?
校庭の梅は丁度「満開」
ですので「今年は終わりと思っていた越生梅林」に…
「梅まつり」は終了していて賑わいはありませんが
落ち着いた雰囲気の中で観梅を。
散りかけの梅の花は儚いような趣があります。
散って行く花びらが名残雪の様…
グリムス 砂漠化
無理な体勢で撮影したので曲がっちゃいましたが
二つ先の駅で降車
「梅まつり」開催中の
「吉野梅郷」へ
多摩川を渡って・・・
「梅の公園」に向かっているのですが
今まであった沿道の梅の木は既になくなっていました。
実は平成21年にモモやスモモなどの農作物に甚大な被害を与える
ウメ輪紋ウイルス(プラムポックスウイルス)による植物の病気の発生を国内で初めて確認。
ウィルスは徐々に拡大を続け駆除の為に梅は伐採されていたのです。
そしていよいよ「梅の公園」の梅も今年限りで全て伐採される事に
伐採を行いウィルスの撲滅を確認してから植栽する訳ですから
まず確認までの時間が掛かります。
植栽された梅の木が現在の姿に戻るまで
何年の歳月が掛かるのか?
想像もつきません。
しばらくこの風景ともさよならです。
PALEO目線ですが園内の様子をご覧ください。
ここには「梅郷」品種の「原木」があります。
この大切な木も伐採されてしまうのでしょう。
梅園の様子が一番良く判る写真でしょうか?
この風景はしばらく見られなくなります。
これ以上の被害拡大が防げますように。
グリムス 砂漠化
「PALEOのおもちゃ箱」の前身「PALEOの小部屋」で利用していたブログサービス「ブローチ」
有料サービスを利用していたのに突然アクセス不能になったり記事が飛んだり・・・
それをきっかけに「goo」を利用していたのですが、過去ログは記念と思って解約しないでいたのです。
しかし!その「ブローチ」が一方的に閉鎖宣言!!
今まで常備していなかった「エクスポート機能」を提供しますと案内はありましたが
まぁ「Plala」のなさる事ですから疑心暗鬼・・・
結果として・・・初期バージョンはやはりバグ発生!
その改良版で引越しが完了しました!!(時間掛かったけどね。)
いただいたコメントまでしっかり映す事が出来たので「やれやれ」と言う状態です。
カテゴリーが荒れちゃいましたが徐々に修正しようかと・・・
さらに影響なければ容量節約のために削った「ブローチ」時代の記事も復活させようかな。
グリムス リサイクル