東京でペンギンが空を飛んでいると情報を聞き早速本日見物に
確かに飛んでいます!
新型のジェット機の様です。
トリミングはしていますが合成写真ではありませんよ。
夏空を泳ぐペンギンです!
池袋のビル群を背景に
東京が水没した訳ではありません。
リニューアルされたサンシャインシティ水族館の「天空のペンギン」に行って来ました。
水槽が屋外(ビルの屋上)にあるので背景に池袋のビル群が広がっています。
水槽の下からペンギンの泳ぐ姿を見る事が出来、まるで自分が水の中に居る様な気分になれます。
アシカが「いらっしゃいませ~」とお出迎え?
以前のリニューアルで造られた「アクアリング」。
アシカが天空を泳ぎます。
やっとこれも見る事も出来ました。
サンシャイン水族館に来たのはかなり昔だったのですが
その時は薄暗くて雰囲気も暗いイメージがあったのですが
久しぶりに訪れてみたら様子がこんなにも変わっていたのかとびっくりしました。
展示も判りやすくなっていますし、照明や色の使い方が変化に富んでいて見ていて楽しくなります。
撮影が難しかったクリオネ。
なかなかピントが合わなかったのです。
クラゲの水槽はライティングが刻々と変化して幻想的な空間を演出。
鴨シーでパスしてしまった「マンボウ」と遭遇
サービス精神が旺盛なのか、見物客の前で必ず愛嬌を振りまきます。
その仕草は偶然とは思えませんでした。(認識しているのか?と思える程)
アジアの海とテーマされて展示内容
何となくアジアの雰囲気が伝わってきます。(ちょっと泥臭い?)
スケルトンの魚も
骨が綺麗に見えますね。
干潟の様子を再現しています。
トビハゼの動きに癒されます。
こちらは「沖縄の海」
先程の「アジアの海」と雰囲気が変わります。
サンゴが増えて色が増えているのが判ります。
「南国の海」に居た「ハリセンボン」
彼は水槽のスミの方に隠れて居る為に他の別の種類のフグが彼と間違われていました。
(確かに模様は似ているのですがその子には「針」がありませんよ~)
こちらは光の使い方が印象的な展示
再び屋外に出て来たのですが不思議な生き物と遭遇。
これは何だ?と思ったら・・・
ペリカンでした~
久々のサンシャイン水族館は楽しい時間を過ごせました。
平日と思って油断して出掛けたのですが人出が多くてちょっとアセリましたが・・・
グリムス 食物連鎖
氷川神社の後は朝の小江戸へ
川越のランドマーク「時の鐘」
こうして見ると「小京都」の風情が何となく判ります。
早朝の為人出はこれから・・・
ですので余裕を持って風景を楽しめます。
いつもなら大勢の人が車道にも溢れる様な状況になります。
平日の早朝の為、しっとり落ち着いた時間が流れます。
もう、夏空ですね。
ちょっと一服。
冷抹茶がすっきりして美味しかったです。
次のポイントに向かって移動中。
「連雀町」まで来ました。
川越祭りの山車があります。
「月がきれい」と言うアニメがあったのですが
川越が舞台であり、この山車も重要な役割をしておりました。
再現性が見事です。
途中の目的地 川越熊野神社です。
ここに来たのは・・・
「足つぼ」ロード
「モヤさま」でも紹介されていましたね~
もちろんチャレンジしましたよ
本来の目的地へ到着
大変美味しゅうございました。
駅に戻る途中で見つけた空間
今と昔が交わる不思議な風景です。
おまけ
「月がきれい」で重要なポイントになる橋です。
グリムス エコマーク
実は・・・PALEOは今週特別休暇中・・・会社からお疲れ休みを頂いております。
平日休みは非常に貴重ですので車で再びお出掛けです。
一昨日朝早くに居たのが山梨。
お昼前には朝霧高原に
山梨にて格安な値段で「桃」を購入
そのまま静岡の義父のお見舞いに行こうと計画したのです。
ここまで飲まず食わずでしたので血糖値の補充
この後富士宮市に向けて南下している途中で
鳶かな~
鳶ですねぇ
朝見えなかった富士山が姿を見せ始めました。
朝霧高原をイメージして(ピントを前に)
同じ構図で(ピンを後ろに)
お見舞いの後は伊豆半島を回って帰ろうという事になり
駿河湾越しの富士山!
この光景を見たかったのです。
丁度良いタイミングで船が通過
この海の蒼も見たかった
このまま場所を移し途中の恋人岬へ
手前の階段が結構長かったです。
頑張った甲斐があった風景です。
先程とは違ってちょっと秘境感が(特に半島の海岸線に)
恋人岬と判る1コマ
この後はさらに伊豆半島の海岸線を進んで行ったのですが
想像以上に時間が掛かってしまいました。
夕方には回り切ると想像していたのですがしっかり夜になってしまい
風景を楽しむ余裕もなくなってしまいました。
次回遊びに来る機会があれば半島の東側、西側と分けて楽しんだ方が宜しい様です。
まぁ・・・1泊出来れば良いのですけどね。
グリムス エコバッグ
ポン@ポメラニアンが熱心に見ているのは
自分の映像なんです。
テレビの中で吠えている自分を不思議そうに見ていますが
自分自身だと認識しているかは大いに疑問です。
グリムス エコアクション
ベルーガパフォーマンスの後はイルカショーへ
水族館のお約束アトラクションでしょうか?
カマイルカの華麗なジャンプ!
バンドウくん(バンドウイルカ)も負けじと。
カマイルカのジャンプ!綺麗な弧を描きます。
バンドウくんはひねりを加えて。
みんなで一緒に
バンドウくんの大ジャンプ!
カマイルカも揃って大ジャンプ!
まるで空中を泳いでいるようです。
時にはコミカルな動きを
お約束の輪潜り!
イルカパフォーマンスの様子はコチラ←クリック!
グリムス リサイクル