![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
久しぶりに晴れ
遅かった桜が、満開に成りました
綺麗です~
3月27日、28日、29日
二泊三日の兄弟旅行
今回は、兄夫婦が不参加でした
兄が、ちょっと体調を崩しました
それがちょっと残念でしたが・・・
今回の兄弟旅行は、弟の娘と今年から一年生に成るTちゃん、4歳のAちゃん
私の娘と6年生に成るMちゃんが参加
大人8人、子供3人の総勢11人です
フェリーで島原へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/dfa5b3e003928947763d8a2fb29ec812.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c1/6c3a20e3a494a9cbc832cfab1b46354f.jpg)
フェリーにずっとカモメたちが付いて来ます
パンをちぎって差し出すとサッと手から取って行きます
投げると上手にキャッチします
子供たちと夢中で遊んでしまいました
(私が一番熱心だったかも)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fe/7043d95690156e13b6b3c53a06297b1c.jpg)
島原城
復元されて綺麗なお城に成っていました
中は島原の歴史、キリシタンの資料、民族資料など展示されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f7/7642ffd9a31728902ffba07ce3f7011a.jpg)
入館者にはこんなサービス
鎧かぶとで変身
すっかり武者の気分の3人
鎧かぶと、重かったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e6/fecbd7a64ceaa67cf15dba84a86e600c.jpg)
外人さんも変身
楽しんでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/1d98676eda3ded2b44ba89543dad21fb.jpg)
雲のかかっている山が普賢岳ですが
噴火した山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/dd/612c6c3aec0ba886df5f573a06aad9e4.jpg)
火砕流・土石流が流れた模型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9f/7126a68bbb705df9dfa9ba1b821945bb.jpg)
雲仙岳災害出うずまった家などをそのまま保存してあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/6a48ece55c4db558d82a66af84c1e676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/ed0ad840976ca3ded9b8741a13971d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/919c52c1a0b50d80cce9f3d4e32a6a50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c4/7d42810c3d28127e6b5480431d0acdee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/9ee65e762d61e27492f62462009d12e5.jpg)
一度だけの噴火では無かったんですね
改めて当時の災害の大きさを知りました
この日イルカウォッチングする予定でしたが海が荒れているから船が出ていないと言う事で中止
翌日に予定変更
早めに宿に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4f/e0b75f5e0082fc58a7ac4a3160ed6626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4c/82afa4ea8983d411f44106fd7431255e.jpg)
賑やかに会食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/16/6f6cb327810a372fbf51a9fa557c67b7.jpg)
雲仙地獄を朝の散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/75a5f351b0e5965e40fe8b4513fd1b36.jpg)
何とのんびり幸せそうなネコちゃんたちでしょう
さあ~、
今日は待望のイルカウォッチング
行きますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/77/b2368581900be9fe7d0b198e88db65da.jpg)
お天気も良く暖かい日で景色も最高
でも、行けども、走れども、イルカが居ない
船頭さんも双眼鏡でイルカの姿を探しています
携帯で連絡取り合ってる様子
随分船で走り回ってやっとイルカの群れが見つかったようです
そこを目指してイルカウォッチングの船が全速力で集まります四方八方から
まるでボートレース
孫達は歓声上げて大喜び
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/e020828ca3a969214ccf92b8ee0c2bdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f5/acbc2bc98b6dee5a664bec8823253efa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/cb/616e625ac0718671d8a2b9d4e3a441e3.jpg)
綺麗な海
水中のイルカも透けて見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e1/c98f5a919c3fc52f05c386f142e0b08a.jpg)
船と一緒にイルカが泳いで・・・
なかなかイルカをうまく撮れませんでしたが、もっともっと居たんですよ
ボートレースしてもらったり、待望のイルカにも会えたし大満足のイルカウォッチングでした
小浜温泉へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0a/de6e711e3e0279b2c2c9b552fb3b024f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/03/566fa13f5c303ab1348f1469ca8e55ec.jpg)
お昼に食べたトルコライス
長崎ではおなじみのメニューだそうです
チャーハンにカツカレー、それにナポリタンが付いていてサラダも付いて一皿盛
美味しかった~
けどボリュームが大
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/a8/3fb1df086e45f84c95b4b2109626590e.jpg)
小浜温泉
日本一長いと言われる足湯が有ります
そして釜蒸し
温泉の湯気でむします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ee/2b763bab5005de1050cac3b549aac59c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/34/2b0f2cb3622793692190abe9c2e24fe7.jpg)
籠に卵やトウモロコシ、まんじゅうも入れて釜の中につるして~10分
美味しい茹で卵でした
宿の窓から目の前の海に夕日が沈む
窓からも見えますが、
やっぱり海岸に出て写真を~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/79/4cdbea6823ff91122787a8c9824c4778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/18/6aaacd698e89a463b8e6403129fca68d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c9/ab204fe154bc9c756f3649422ce74002.jpg)
凄い料理
食べきれませんでした
ああ~、もったいない~
でも、お腹も一つですものね~
兄弟旅も最後の日
曇りがちの良くない天気
普賢岳のロープウェイは取りやめて早めに帰路に着きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/2d/611f4d7fb3340edac577aaf2ea325b21.jpg)
途中で寄った道の駅
ムツゴロウさんがいました
可愛い顔していますね~
帰りもフェリーで
又、カモメたちが沢山ずっと付いて来ました
こうして兄弟旅行、無事終了
楽しい旅でした