風が少し冷たかったけれど、晴
花粉症の方には嫌な季節ですね
先日3月3日、4日
連れ合いの蕎麦打ち3段認定検定試験が有りました
連れ合いは4日が受験日でしたが
埼玉県伊奈町の埼玉活動総合センターに前泊して臨みました
1月、2月ほとんど毎日くらいに練習して来ました
その成果が試されます
会場になる埼玉活動総合センター
1日4回、11名か12名ずつ検定を受けます
3日と4日両日で92名の受験でした
連れ合いは4日、一番初めの組でしかもゼッケン1番
注意事項などの説明を聞いて
一斉に手を洗うところから始まります
此処から40分以内にそば打ちしてきちんと道具かたずけ迄しなければなりません
始まりました
見ている私も40分間緊張です
菊練り
この状態で審査員にチェックしてもらう決まりです
30分経過
5分
3分
1分と残り時間が読み上げられます
時間内に終わるのかとドキドキです
連れ合いの蕎麦打ち初めから終わりまで見るのは久しぶりで毎日の特訓の成果が見えました
随分上手になったな~と思いましたが・・・
4回の検定が終わった後全員集合でいよいよ審査結果発表です
2番3番・・・
えっ~、
1番抜けてる~
不合格でした
4日の日は47名受験で合格者は22名
連れ合いの総合点は81.4
83点が合格ライン
わずかに及びませんでした
厳しいですね~
又来年挑戦するそうです
何処が悪かったかも分かったし
来年に向けて又目標が出来たから良いそうです
素人蕎麦打ち
段位を取ったからどうという事も無いことですが
本人の張り合い、目標
挑戦する励みになりますね
目標が有るっって良いですよね
また1年元気に頑張って貰いましょう
お疲れさまでした