Chiko's Diary

大好きなお菓子&パン作り、何気ない日々の暮らしを綴っていきたいと思います。

*キッシュ*

2013-03-08 13:21:04 | お料理

こんにちは~♪

とってもご無沙汰しております!!(笑)

娘の大学受験等で、バタバタ・・・

そんなこんなしているうちに?!大学生の息子が下宿先から春休みということで、帰省・・・怒涛のような日々を過ごしていました。

まだまだ、やらなければいけないことも沢山あって、本当の意味で落ち着くまでには、もう少し時間がかかりそうですが・・・ボチボチ頑張ります~!(笑)

ちなみに、帰省中の息子も、本日、下宿先に帰っていきます。

ここ数日、すっかり春めいてきましたね~♪

桜の咲くころには、ゆっくり出来るかな~???(笑)

今日の画像は、久し振りに焼いた”キッシュ”です。

 

                

落ち着いたら、パン&お菓子も、色々作りたいな~!

でも、春から、娘も大学進学のため、下宿することになるので、消費率がダウンする我が家・・・気をつけないと???(笑)

 

 


レシピブログに参加中♪

 

 


*味噌作り*

2012-02-12 07:15:04 | お料理

以前、パン教室に通っていたときに、特別講習で"味噌作り"を教えていただいて作ったら、とても美味しく&家族にも、好評で、毎年この時期になると、作っていたお味噌ですが、一昨年は、息子の大学受験と娘の高校受験のW受験で、心中穏やかじゃなくて?!(笑)断念。

そして、昨年は、新居への引越しの時期と重なり、またまた断念!

2年ぶりの味噌作りです~♪

今年は、まろやかなお味に仕上がるというふれこみにつられて?!お塩も、ちょっと変え、麹も生麹にしてみました(笑)

麹の塩きりをするとき、麹と大豆を混ぜるとき、ひたすら?!"美味しくできますように~☆"の呪文を唱えて・・・!!

お味噌は、すぐには、いただけないけど、寝かせて寝かせて、美味しくなってもらうのを待つのも、なかなか良い時間のような気がします♪

 

 

レシピブログに、参加しています♪

 

 

 

 

 


*ブランチ用キッシュ*

2010-11-14 18:08:17 | お料理

今晩は~♪

そろそろ?!紅葉も終わりに近づいてきた我が家地方です!

今日は、娘のブランチ用に、サーモンとほうれん草のキッシュを焼きました。

パイ生地は、前回パイを作ったときの残り生地をタルト型に詰めて、冷凍しておいたものを使用したので、すごく楽チン~!(笑)

サイズは、ミニタルトサイズなので、可愛い感じ。

              

 

レシピブログに、参加しています♪


*田舎風秋の味覚満載キッシュ*

2010-09-26 13:26:08 | お料理
こんにちは~

今日は、先日、レシピブログマルシェさんが作られていた”田舎風秋の味覚満載キッシュ"

早速レシピをお借りして、作ってみました~

栗に、きのこに・・・秋の味覚がいっぱい~

キッシュ生地も、田舎風ということで、全粒粉入りで、体にも良さそう~

秋は、美味しいものが沢山で、どうしましょう~???(笑)







レシピブログに、参加しています♪

*食べるラー油作り*

2010-08-30 15:24:14 | お料理
今晩は。

本日、2件目のUPになります♪

今日は、以前から気になっていた”食べるラー油!”を初めて作ってみました。

何事も、流行が終わる頃?!終わってから?!飛びつくという、なんともアマノジャクな感じの私~

一応、気にはなっているのですが・・・

どうも流行に乗り遅れてしまいます

ちなみに、辛いものは嫌いではないものの、あんまり胃が丈夫じゃないのか、続けてとか、沢山は食べれないほうなんです

よく韓国の方は、辛いものを食べているから、お肌が綺麗とか聞くと、つい真似してみたくなって、食べてみるんだけど、始めは大丈夫な気がしても、すぐ、胃の具合が???(笑)

今回は、辛味が強くないバージョンのレシピにしました

どうかな~

一口に食べるラー油といっても、レシピによって、使う食材も色々で、もし?!大丈夫そうだったら、色々なレシピを試してみたいな~と思います





レシピブログのランキングに参加中♪




*初桃ジャム作り*

2010-08-05 12:26:46 | お料理
こんにちは。

今日も、厳しい暑さですね~

日本中あちこちで、35℃越え

熱中症に、気をつけないとですね~

さて、今日は朝の涼しいうちに、桃ジャムなどを作ってみました



(基本的に、桃は生でいただくのが一番美味しいと思っているのですが・・・

人間とは贅沢なもので、いざお家に沢山あると、なかなか減らず~

以前、コンポートも作ってみたものの、こちらも意外と消費が進まず

それならば、長期保存が出来るジャムにしてみようと

今回、初めて作ってみました

さあ~お味は、どうかな~


    



レシピブログのランキングに参加中♪

*黒豆*

2010-07-13 19:28:35 | お料理
本日、2件目のUPになります~

うふっ
今日は、先日、お友達から黒豆をいただいたので・・・お正月ではありませんがコトコト煮てみました~

シワもよらず、無事に出来上がり良かったです

お弁当の甘味、私のおやつにしたい思います




レシピブログのランキングに参加中♪





*カキのオイル漬け*

2010-01-04 10:22:05 | お料理
こんにちは。

今日は、以前から、気になっていた”カキのオイル漬け”を作ってみました

でもね~
実は、私、カキアレルギーなんですよ~

(このことを、きちんと自覚したのは、ここ数年なんですけどね~

それまでは、どちらかというと、カキは大好きで、生牡蠣とか、カキフライなんて、好物でした~

後から、考えると、確かに、それまでも、何回か、カキを食べた後に、体調を崩してしまったこととかあったりしたのですが。。。

まさか、それがカキアレルギーだなんて、夢にも思っていなくて、単に疲れていたのかな~とか、カキが良くなかったのかな~という風にしか、考えていなかった単純な私

で、数年前に、トビーをつれて、家族で北海道旅行をしたとき
カキで有名な厚岸を訪れ、カキのフルコースなんて、食べちゃったんですよね~

そしたら、そしたら、その後、大変なことに~

あはは~
さすがの私も、この時に、カキと私は相性が悪いのだということを悟りました

で、それ以降は、カキは食べなくなりましたが、我が家のパパさん(無口なので、自分では、何も言わないものの食べっぷりを見ていると)どうもカキが好きらしいんです

だとしたら、私が食べれないからといって、パパさんが好物を食べられなくなるのは(自分と置き換えて考えてみると)とても悲しいことのような気がして~

一応、冬になると、我が家の食卓には、パパさんのために、カキを並べています~

さあ~このカキのオイル漬けの反応はどうかな~???

自分では、お味見出来ないので、パパさんの感想を楽しみにしたいと思います



このカキのオイル漬け、いろいろなバージョンだあるみたいなので、パパさんの反応が良かったら、ほかのバージョンも試してみようと思います~







*カリフラワーのブラマンジェ*

2008-12-26 13:25:43 | お料理
本日、2件目のUPになります~

先日のお料理教室で、教えていただいた、カリフラワーのブラマンジェ。。。クリスマスに、復習してみました

教えていただいたレシピだと、多く出来てしまう為、残っている分は、私のおやつになっています~

クリスマスには、ちゃんとトマトソースも作って、プリンカップから型出しして、温野菜と海老を添えたりして、お洒落な感じにしたものの~

トマトソースもなくなったので、おやつのときはカットトマトにしちゃいました~
思いきり手抜きだけど、おやつにしては、中々ヘルシ-でいいですよね




復習(ジャガイモとトマトのポタージュ)

2008-06-21 11:41:16 | お料理
やっと?!梅雨らしいお天気になった感じですね~

決して、嬉しいわけではないのですが。。。

さて、先日、お料理教室で習ったジャガイモとトマトのポタージュ。

私にしては、珍しく早い復習~

作ったその日は、温製で頂、次の日は冷製にして・・・

やっぱり今の時期は、冷製のほうがいいかな~

最近、何かといぞがしく、会食とかが多いパパさん~

そうだ
朝に出してみようと思い、パパさんにも確認の後、いつもの朝食にプラスして、スプーンを置いて出してみたら。。。完食~

娘にも、聞いてみたら、飲むということで、スプーンを添えて渡すと、お代わりまで~とても気に入った様子

ですが、ですが。。。
二人とも、添えてあるスプーンは使わず、グラスごと、手に持って、ゴクゴク~

ははは~
たま~にお上品なものを作っても。。。
いつもの生活は、隠せませんね~