授業なんて○○だ!変な教師の成功仕事術

学校の常識とは違う事いっぱいだけど、すべて筆者の成功体験からの仕事術ばかり。変な教師なので、信じなくていいですよ。

5年理科 もののとけ方 第2時 水溶液の重さ

2008-01-12 22:27:26 | 理科
 

(C)TOSSランド/小学校/5年生/理科/もののとけ方            

5年理科 もののとけ方 第2時 水溶液の重さ
TOSS狸ばやし 臼井俊男


準備物
・上皿てんびん・プラスチック容器・ビーカー・スポイト・薬包紙・食塩・薬品さじ

①復習
 
問題をだし,列指名させる。

 「物の溶けた水のことを何といいますか。」水溶液
 「食塩が溶けた水を何といいますか。」食塩の水溶液・食塩水
 「砂糖の溶けた水を何といいますか。」砂糖の水溶液・砂糖水
 「溶けると何色になりますか。」透明
 「コーヒーシュガーのように色の付いた透明な水は、水溶液ですか。」はい。

②めあて
 「食塩や砂糖も水に溶けると見えなくなった。食塩や砂糖の重さもなくなってしまうのだろうか。」
 食塩の水溶液をつくりながら説明。めあてを書く。
 「たとえば、水50gに食塩5gを溶かすと、何gになるか?
  55gなら、おもさはなくならない。
  50gなら重さはなくなる。」

③予想・理由を書く。
 理由を人数の少ないところから発表する。
・重さはなくならない(55g)20名程度
  理由:入れたから。溶けて透明になっても、中にあるから。水の量が増えるから。
 ・重さはなくなる(50g)10名程度
  理由:見えなくなるから。水とまざっただけだから。
 ・重さはちょっとなくなる。(51~54g)5名程度
  理由:少し水の量が増えるから。液体になると重さは減るから。

④実験方法を確かめる。
 教科書を読み、実験方法を確かめる。
 1項目ずつ、方法を演示する。

⑤準備物を書く。
 ・上皿てんびん・分銅・プラ容器2こ・ビーカー・スポイト・薬包紙・薬品さじ・食塩
食塩は200mgビーカーで班の数だけ小分けにしておく。
 道具のある場所を教える。
 「全員で手分けして持ってきます。持ってきた人が戻します。」

⑥実験
 「教科書1冊だけを指してあとは片づけた班、えらいですね!」
 「実験は、5項目だから、1項目ひとりずつでやるといいですね。」
 机間指導しながら、実験が正しく行われているか、確認する。
 「実験が終わったらノートに絵と文で記録します。班でひとり黒板にも書いて下さい。」
結果を班ごとに黒板に記入させる。黒板に欄を作っておく。
 
⑦結果
 結果を発表させる。
☆授業はここまでで終わってしまう。まとめは、次時に行う。

Copyright (C) 2008 臼井俊男. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、TOSSランド(登録商標第5027143号)
このサイトおよびすべての登録コンテンツは著作権及びリンクはフリーではありません


最新の画像もっと見る